プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験生です。文芸のことをたくさん学びたいので、文学部を志望しているんですが、三者面談では先生に「法学部の方が就職先もたくさんあるから、法学部にしてみれば?」と言われました。文学部は就職先が少ないとかよく聞くのですが、やっぱり就職を考えるなら法学部がいいんですか?それともやりたい学部に進んだ方がいいんですか?
回答よろしくお願いします>_<

A 回答 (8件)

企業で採用のお手伝いをしていた経験がある者です。



 結論からいって「法学部と文学部では差はほとんどない」と言えます。
 文系学部では正直、在学中に専攻した内容などは無意味に等しいです。ただ、「文学部を選んだ」という性格が影響することは確かにあります。

 文学部の就職状況が悪い一番の理由は「女性割合が高いこと」にあります。どの学部でも女性の就職率は低い傾向にあり(最近はそうではなくなっていますが)、その女性の割合が高いのが文学部です。そうなると必然的に数字上は他の学部より就職率が低くなります。こうした事情から文学部は就職しにくいといわれています。これは私の個人的な経験論ですが、文学部や法学部に進む人は「性別」という概念を普段意識していないように感じます。変な意味ではなく「女々しさ」をあまり感じないということで、相手が男性であろうと女性であろうと「友人」と括るようなものです。文学部の人は相手が男性だと、女性の時と違う人が多い気がします。
 他には、長年文学部以外の人材が企業の要職を占めており、採用時も同じ大学であれば文学部が不利になりますが、それは名門大学の学生がそうでない大学の学生より就職が有利なのと同じですが、文学部の不利さはそこまで大きくありません。まぁ、東大の法学部は文系NO1であり、その点から東大の経済・文学部より有利ですが、東大の文学部が他の大学の法学部に負けることはありません。

 また、(真偽はともかく)就職率が低い文学部に行くということは、そこまで就職に対するモチベーションがないのではないかという企業側の先入観もあります。企業はメンツや世間体を気にするとこともあり、文学部に進んだ人間には「周りを見てモノを判断しにくい」という見方から敬遠されることもあります。
 さらに、文学部に進んだ人はどちらかというと人とコミュニケーションを取るというより、一人で本を読むなどのコミュニケーションに乏しい人の割合が高く就職試験でいい結果が得られない人が多いのも事実です。
 ただ、これらは「就職試験時に弱い人材が集まっている学部」なだけであり、大企業などはしっかりと個人の特性を分類してくれます。

 まとめて書くと「文学部だから就職に弱いのではなく、弱い人材が文学部に集まる」だけというものです。その中でしっかりしていれば大丈夫です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
文学部の就職率が低いのは、そういうことだったんですね…
経験を踏まえてのご回答、とてもためになりました。本当にありがとうございます。
もし文学部に決めた場合は、就職に強い心を持ちたいです。

お礼日時:2014/07/27 23:42

就職を考慮に入れなくても法学部ですね。


文学部に進んだほうがいいのは、文学部に進むことに迷いがない人だけです。

大学で皆が横一線スタートの法学と違い、
読書には、物心付いて以来の蓄積の個人差があります。凄い人は全く次元が違います。
文学部というのは本来、高校卒業までに読んだ本が、
四桁はある人が行くところでしょう。
(ちなみに法学部出身の私ですら、それくらいは読んでました)。
「文芸のことをたくさん学びたい」程度なら、本読めばいいんですよ。
何学部にいたって出来ることです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
四桁…は本読んでないかもですね
考慮にいれて考えていきます

お礼日時:2014/07/27 23:40

法学部の方が多少、就職には有利かもしれません。


ですが、根本的には学生の人柄を見ていると思います。

法律の勉強をしたいのであれば、法学部でいいと思いますが、まったく法律に興味がないのであれば、やめた方がいいと思います。
法学部の定期試験は、ほかの文系学部と比べて難しいと聞きます。
興味がないものを4年間学ぶのはつらいでしょうから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

法律に、興味はありません…
自分の将来を考えながら、後悔しない方に進みたいです。
この回答は嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 23:44

学びたいなら文で○



就活重視なら法科も理系には敵いません。

~理系は文系にもエントリー可能ですが…

文系は理系エントリー不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理系が就職先は強いんですね…
文学部に行くとしたら、文学部に行きたいというモチベーションをもっとあげたいです。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2014/07/27 23:46

 学部の専門家に慣れる人は僅かです。

ほとんどは場違いな職種を選ぶ結果になりますね。

 文学部に入って、新聞社や出版社に入社出来ても、出版不況が荒れ狂う現状では未来は無いでしょう。作家にもなれず、インターネットで文句ばかり書いている人になるだけです。

 法学部に入れば、入社した時に法律知識があれば入れる部署がたくさんあるはずです。消費者トラブルや著作権、特許権など、企業に不可欠な問題を担当するには法学部出身者は有利なはずです。

 文学部出身の人でも、入社した途端に法律の勉強ばかりさせられる場合があります。法律知識が無いと勤まらない職種が多いからです。商法や刑法の知識が無いと商売もままなりません。

 法学部を選択した方が有利な事は事実でしょうね。もっとも、弁護士しか考えない人がしますが、弁護士は数百人に一人しかなれない狭き門ですから、よほどの勉強家でないと難しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくためになります!
法律の知識はあった方がいいということを考えておきます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/27 23:48

確かに就職は法学部の方が良いですし


文学部の就職は悪いです。

しかしそれなら経済学部の方が良いですよ。

ではさて、経済学部と文学部、どちらに行きたいですか?

ちなみに就職後は
一生涯、学部なんて関係なくなります。
(卒業した大学はついて回りますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん…一度経済学部とも迷ってたんですが、文学部に行きたいという思いの方が強くて、文学部にしました…
学部って難しいですね。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2014/07/27 23:50

>>文学部は就職先が少ないとかよく聞くのですが、


>>やっぱり就職を考えるなら法学部がいいんですか?

たぶん、文学部よりは法学部のほうが、いくらか就職は有利かと思ひます。

>>それともやりたい学部に進んだ方がいいんですか?

なんとも言へません。経済的事情を考慮するなら、法学部、ゆとりがあれば、文学部、そんなところでせうか。

私は、法学部でしたが、文学部へも足を運んで、好きな勉強をしてゐました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

法学部から文学部へ足を運ぶ、というやり方もあるんですね!
やはり現実的な学部は法学部ですね…
回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/27 23:51

>>文学部は就職先が少ないとかよく聞くのですが、やっぱり就職を考えるなら法学部がいいんですか?それともやりたい学部に進んだ方がいいんですか?



それは、自分自身で決めることではないですか?
文芸が好きで、たくさん学びたいなら、当然のことながら文学部を選ぶべきでしょう。(ただ、大学で学べるかどうかわかりませんし、就職で悩むことになるかもしれませんけどね)
好きなことを諦め、就職や経済的なこと現実的なことを優先するなら、法学部など、他の学部を選ぶことになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最終的に、どっちの気持ちが大きいかしっかり考えて決めたいです。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2014/07/27 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています