dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生へのピアノのレッスン
完全にはじめてではないのですが、
ほぼ初めてな近い中学生の子に
ピアノのレッスンをすることになりました
小学3年まではレッスンしていたそうですが、
個人のピアノの先生がなくなって以来
ほとんどやっていないようです

楽譜はまったくよめず、当時は先生が
楽譜にドレミを鉛筆ででかいていたほどです

どのようにうまく楽しくレッスンさせてあげられそうでしょうか?
教師側となりますので、この点踏まえて

ご教示ねがいます

A 回答 (2件)

最終的に弾けたらいいと思っているだけで、今すぐに弾けると思ってはいないのではないですか?


具体的に弾きたい曲があるのならば、目標があって良いと思いますが、小5までに弾けてたなどと弾ける子と比較する必要がありますか?


楽譜を読む練習と、弾きたい曲に繋がるような曲で練習を続けていくまでだと思います。
1曲を何ヶ月かけても完成させることが大事だと思います。

J-POPやアニソンなど、私も弾きたくないです。ぜひクラシック曲を課題にして下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。

>1曲を何ヶ月かけても完成させることが大事だと思います。

うまく、楽しくやらせてあげるコツはあるでしょうか?

補足日時:2014/08/02 07:13
    • good
    • 0

こんにちは。



楽譜の読み方は教えてあげた方がよいと思います。学校の音楽の授業内容の範囲内にもなってくると思いますし。

>どのようにうまく楽しくレッスンさせてあげられそうでしょうか。

本人の好きな曲(Jポップ、洋楽、アニソン、ボカロなど?)を挙げてもらって、その曲を練習曲にしたらどうでしょうか。先生かピアノアレンジ譜を作ってあげて弾いてみせれば、「楽譜を覚えたりピアノを練習すれば、こんな楽しいこともできるんだよ」といういいお手本になると思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

学校で習っているはずなのに、何故か読めないようなんです。

>本人の好きな曲(Jポップ、洋楽、アニソン、ボカロなど?)を挙げてもらって、

聴くには聴くのですが&カラオケで歌うには歌うのですが、
そのような曲は、本人がやりたがらないようです。

(普通に、楽器=ピアノに付属してきた、ピアノ楽譜があります)

本人は、その中でも、(優先順位として)こんな曲をやりたいと、無謀を言っています。

・ショパン 幻想即興曲
・ショパン 革命
・ショパン 黒鍵のエチュード
・ショパン 子犬のワルツ

(注:うちは、幻想即興曲以外は、これら全曲は小5までに弾けるようになっていました・・・)

小3の頃に、貴婦人の馬、までしか、弾くことができなかったらしいのですが・・・汗

補足日時:2014/07/29 12:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!