アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。施設で介護職を行なっている者です。
3・4ヶ月程前からMRSA保菌者については オムツ交換時 手袋を使用していたのですが 最近になって一切手袋禁止になりました。原因は使用済み手袋をそのままにしておいたとの事で管理が出来ないのなら 使うなとの事らしいのですが。MRSAについては オムツ交換時一人毎に手洗いをすればいいのでしょうが 緑膿菌が出ている利用者も今
おりますし 便が介護員の爪の中等に付着する事によって
次のオムツ交換する利用者に 何を媒介するか分かりません。(爪ブラシなどはありませんし そういう物が必要という認識もありません)また介護員のリスクも何も解っていません。家庭に帰れば 高齢の父を看ている方や生後間も無い赤ちゃんがいる方も多いのですが。(事務職なのでその方がオムツ交換を行なう訳でもありませんし)使用禁止と言ったその上の方に聞くと 利用者を汚い物と捉えているからいけないのではないかと意味不明な回答でした。私自身は人権問題の前に衛生的な問題だと思うのですが。このような上司にどう言えば解ってもらえるのか?
ちなみに3・4ヶ月前は 全部素手でした。
また 今もオムツ交換を素手で行なっている施設はあるのでしょうか?最近 手袋使用し始めた施設があれば その経過など教えて下さい。お願いします。

A 回答 (7件)

以前、同じ様な質問をした事があります。


私の勤めていた特養では、やはり全員素手でやっています。
上司に質問した時の回答は、基本的には手袋使用だが入居者の方が
自分に触れるのが汚いのかと思ったりするので、素手でやってる。
その方が温かみがあって良い。との事でした。
自分の身は自分で守れ。とも・・・・。
やはり衛生的に考えても手袋は使用した方が良いと思います。
あまり参考にならずすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。自分の身は自分で守れですか・・きついですね。私の施設も結局そうだと思います。
温かみが必要なら接し方やレクで取り入れるべきですよね。

お礼日時:2001/06/09 23:02

 私は現在勤めてはいませんが、以前特養に勤務していた、介護福祉士です。


 うちの施設では必ず手袋を着用し、利用者ひとりごとに必ず交換するようにしていました。
 たしかに、素手のほうが温かみがあるとか、利用者を汚いものと捉えているとか、そういう考え方をまるっきり否定するつもりはありませんが、衛生面から言うとNGです。なぜなら、これはオムツ交換に限ったことですよね。おしっこやうんちは、不潔なものです。汚れたオムツを触った手で、ベッドサイドや寝具、利用者の衣類などに触れば、それらも汚染されます。その場で食事をされる方もいるのです。つまり手袋を使うことによって、利用者を守ることになるのです。
 汚れたオムツを素手で触ることに対して介護職は、慣れでまあいっかと思ってしまいがちですが、やはり、排泄物は汚いものだという認識をもつことが必要だと思います。そして、使用済み手袋の管理ですが、使用済みのオムツと同じ扱いをするべきであって、そのままにしておいたのはまずかったと思います。
 上司にわかってもらうためには、介護職だけの意見として言うのではなく、看護婦の方にも意見してもらうと良いのではないでしょうか。看護婦の方たちは清潔・不潔の区別がよりしっかりしているので、強い見方になってくれると思います。
 一日の介護はオムツ交換だけではありません。食事介助や入浴、レクリエーションのときは当然素手ですよね。オムツ交換で手袋を使ったからといって、利用者は自分が汚いから触りたくないとは思わないと思います。
 ただ、使い捨ての手袋で、使い勝手の良いものとなると、両手で一回に最低でも14~15円はかかると思います。介護保険で経営者がお金にシビアになっていることも考えられます。でも、必要なものは必要なわけですから、がんばって説得してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。使用済みの手袋は医療廃棄物扱いでしたが 看護婦さんにはその費用もかなりかかるのでなるべく小さくしてくれとのことでした。また 手袋使用になって間も無い時のことでしたが 介護員の認識も薄かったと思います。(私が怪我で休職していた時なので詳しいことは分かりませんが・・)利用者に対して感染症の話などはされません。一番は利用者から聞いてもらえればと思うのですが 後の仕打ちが恐いみたいです。
手袋も自分達で用意していました。とてもそこまでは施設からは出せないと思いますし 現在の財政状況からみて無理です。ただ「自分で買っても仕方ないけど 衛生面きちんとやろう」とほとんどの(若い)介護員は言っています。
手袋使用で利用者を守ろうと理解を求めていきたいです。

お礼日時:2001/06/09 22:56

医者・看護婦は、清潔・不潔の教育を受けているのじゃ。

清潔以外はすべて不潔なんですぞ。いいですか?
しかし、教育を受けてない方たちは、不潔以外の物はぜーんぶ清潔なんです。わかりますか?この違い。
食べられないもの、舐めたくないもの、つまり口にできない物を不潔と位置づけているようじゃ。
便が不潔なことは、誰にもわかること。それを省みず、素手でおむつ交換をする介護福祉士に尋ねてみると、
「利用者の気持ちになって考えると、手袋なんて使えません。」
「それは利用者の気持ちじゃなくて、君の気持ちじゃないのかね?」
労使が逆の考えの施設もあるのじゃよ。
yohko君、君のおかげで我が施設も手袋を導入できそうじゃわい。礼を言うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やっぱりそう答える介護者もいらっしゃるのですね・・・以前事務職の方が利用者の便を踏んでしまい(不潔行為を利用者がしていて知らずに
ベットの下に落ちているのを踏んだとのこと)大騒ぎで
その草履のままそこら辺走り回り 後始末が大変だったとの事。介護職の者は慣れてるから 「あんなに大騒ぎしなくても」と言ってたらしいのですが 慣れというのは恐いと思いました。

お礼日時:2001/06/09 22:36

またまたlovers404です。


このページを元職場の方々に読んで貰いたい気持ちです。
相手の気持ちを考えて・・。と言うと聞こえはいいかもしれませんが、やはり
衛生面を優先するべきだと思います。
かといって一人だけ手袋をつけて出来る雰囲気ではなかったですね。
ま、その様な職場なので当然、様々な問題があり一人ではどうする事も出来ず
退職しましたが・・・・。
yokoさん!ぜひ頑張って説得し、お互いに気持ちよくすごせるようにして下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今私は左手の人差し指を
包丁で切ってしまい オムツ交換時は左手だけ手袋をしています。が変な雰囲気です。
・・・がんばります。

お礼日時:2001/06/09 22:24

現場での戸惑い、お察しします。



利用者さんが汚いのではなく、利用者さんの体から離れた排泄物(尿・便・汗・毛血液などの分泌物・ふけ・目に見えない古くなった皮膚のかけら・・・)が
「不潔」扱いなのです、便処置の場合は利用者さん本人も含む、周囲への汚染を防ぐためにも必須ですし、体から離れた排泄物・分泌物類は全て基本的に感染源となりうるとして扱うのが、感染予防の基本です。
病院でも、施設でも、医療でも、介護でも同じです。

そもそも施設側の「管理できないなら使うな」というかんしゃくにも似た反応からのことのようですから、管理体制について再度話し合う方が良いと思います。
yohkoさんは正しいです:
 「感染予防」「施設内の感染予防」をキーワードに書籍を探してみてください、
雑誌でも特集が多く組まれており、それを施設側への資料として、
「ケア・処置時の手袋使用の必要性」を伝えてみてください。利用者さんを
守るために必要なことを怠っていると施設運営そのものが危うくなります
(例えば利用者さんのご家族や内部告発から視察・監査が入ったらどうしますか
保健所が入ればまず衛生管理についてもきちんとチェックされますね)

もし施設側が手袋使用の費用負担を言うなら、感染事故が起きた場合の保証額のこと、施設の信用のことを考えるべきで、決して施設側にも損にはならないはずです。うまく管理者の心情をうごかしていくように、話の突破口や作戦を他にも、他職員の方ともご相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。以前MRSAが話題になった時 保健所の所長自ら講演を
して頂き感染症についても 分かりやすい資料等配られたのですが それをきちんと読んだのか理解出来ないのか・・・監査が入ってくれた方が話は早いですよね(笑)
施設長、看護婦さん達は話せば理解してくれると思うのですが 一番の難関はあと2年で定年退職される介護主任です・・・

お礼日時:2001/06/09 22:18

それでは、


その介護主任を
1.「感染予防」の研修に(再度?)出しましょう。
2.あるいは、やめていただきましょう。

つい仕事モードに入ってそこんとこ厳しくなってしまったkalennでした、
利用者さんの身になってみれば大変なことなので、頑張っていってください、応援してますー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分職場のみんなが退職して頂きたいと・・・
けど 定年を迎えて退職するのとその前に辞めるのと 退職金の額が違うそうです・・・それにその介護主任は自分がこうだと思ったら絶対考えを変えませんし・・
けど 介護主任VS全職員だったらと思っています。

お礼日時:2001/06/09 23:12

私がボランティアで行った公立の施設では、使い捨てではない厚手の手袋を採用していて唖然としました。

洗浄して再使用するのです。ン……。
いろいろな考え方があります。
ショックだったのは、訪問介護に同行したときで、
そのヘルパー・ステーションでは使い捨ての手袋を採用しておらず、サービスカーの中で消毒ジェルを使うのですが、その前に、自分の靴に触れたり、車のドアの取っ手に触れています。……利用者宅では、手洗いも消毒もできない。排泄介助をした後、別の利用者宅で料理を作るとき「こんなやり方で良いのだろうか?」と思いました。以上は回答になっていません。
回答→感染予防を優先するのは当然のことです。主任さんには、即刻、引退して頂きましょうよ。賛成してくれますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私の施設でもおむつ交換時、部屋で食事する方用の食事を乗せるオーバーテーブルの上に布おむつを乗せてみたり、清拭を乗せたり結構無茶苦茶です。性格的にだらしない職員が多いです。又、最近介護主任はパワーアップしてて(施設長も何も言えない程)利用者を叱りまくっています・・・

お礼日時:2001/07/08 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!