dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
夏休みに、北海道に一人旅をしようと計画しています。

フェリーで小樽に着き、小樽から出発し、小樽からフェリーに乗って帰ります。
行きたい場所は道北・道央・道東を考えています。

・稚内
・宗谷岬 ← サハリンを眺める
・礼文島(一泊)
・美瑛
・富良野
・網走
・知床半島 ← 北方4島を眺める
・摩周湖
・阿寒湖

に行きたいと思っています。
あと、北海道名物、直線道路を是非走りたいです。

札幌・小樽・室蘭・函館は今回は考えていません。
(飛行機で来た時に行くつもりです)

期間は、現地で6泊7日です。
折り畳みチャリも持って行くので、連泊などしてのんびりしたいと思っています。

どういうふうに回ればいいか教えてください。
今のところ、到着→稚内→礼文島→????で思考が止まっています。
尚、夏休みは8月初旬です。
「ここは行っとけ!!」な場所があったら、合わせて教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。

小樽で早朝から動ける場合の例です。

1日目:
小樽→稚内(通過)→礼文(泊)
2日目:
稚内(早朝発)→網走(泊)
3日目:
網走(早朝発)→斜里に有名な直線道路有り→知床(泊)
4日目:
知床(早朝発)→摩周(通過)→阿寒(泊)
5日目(※実質移動日):
阿寒(早朝発)→富良野(泊)
6日目:
富良野(早朝発)→美瑛→小樽(泊)
7日目:
小樽からフェリーでOUT

効率を考えるとこんな感じの回り方になるかと思います。
でも、どの場所も早朝に出発して、一日中運転して、日が沈んでから到着する感じになりますので、観光する時間はまずほとんど取れないと思いますよ・・・。

できることでしたら、「道北」か「道東」に絞るべきかな、と思いますが、どうしてもということでしたら、

「道北1(稚内・礼文)」
「道北2(富良野・美瑛)」
「道東1(網走)」
「道東2(知床)」
「道東3(摩周・阿寒)」

このうちの2つは少なくとも外した方がよいかな、と思います。

私も来月上旬に、道東を一人旅する予定です。
お互いに良い旅になるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日程別に予定立てて頂いてありがとうございます。

皆さんの回答を見て、富良野・美瑛はパスすることにしました。
azieruさんの計画を頂きます。

0日目:小樽に夜に着くので、稚内近くで車中泊。
1日目:稚内(通過)→礼文(泊)
2日目:稚内(早朝発)→網走(泊)
3日目:網走(早朝発)→斜里に有名な直線道路有り→知床(泊)
4日目:知床(早朝発)→摩周(通過)→阿寒(泊)
5日目:阿寒湖周辺で連泊
6日目:移動日(途中でどこかで泊まる)
7日目の夜:小樽からフェリーでOUT

以上の計画でどうでしょうか?
お互いにいい旅になればいいですね♪

詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/27 23:00

ANo.#4のお礼の回答です。


(他の方と一部情報がかぶってたらゴメンなさい^^;)

>「神の子」池、さっそくチェックしました。
>穴場的情報、ありがとうございます。
>摩周湖の近くにあるということですので、
>行ってみたいと思います!

そうですか^^あのキレイな水の色をぜひ写真にも撮って
きて下さいね^^私はデジカメで撮りましたが、見たまんまの
色で撮れました^^

>ソフトクリーム。いいですねぇ。是非食べます。
>「摩周ブルー」は、名前の通り摩周湖の近くにあるの
>でしょうか?

薄いブルーの色をしてて見た目もキレイですよ^^
摩周湖の第一展望台の売店でも売ってますし、
【摩周湖のあいす】というお店も弟子屈(てしかが)町
にあります。参考URL入れておきますね。※カップに
入ったアイス各種も地方発送してくれます。

ちなみに、第一展望台と硫黄山の駐車場は今も共通に
なってるハズです。硫黄山の山の斜面で蒸して売っている
茹で?温泉?タマゴ美味しいですよ(笑)

>摩周湖・阿寒湖、霧で見えないのが多いのでしょうか?
>もし見えなかったら残念だけど、これはこれで
>「また次行こう!」って思うし、いいのかもしれませんね!?

摩周湖は霧が発生する事が多いらしく、なかなか湖面
を見れないかもしれませんね^^;
晴れ渡った湖面を見ると婚期が遅れると言いますが
私は既婚なので気にしてませんが(*^m^*)
ちなみに私が2002年に行った時の北海道はかなりの
冷夏と雨続きで、見に2度チャレンジしましたが
全く見れませんでした。"霧の摩周湖"どころか
視界数メートル状態でしたし(-_-;)
でも野生のキタキツネを見れたのは嬉しかったです^^
湖面を見るのは次回行った時の楽しみにしてます。
オンネトーも(笑)

阿寒湖に行った時は曇ってて、一部霧がかかってたけれど
摩周湖のように何も見えない(T_T)はなかったです(笑)
遊覧船に乗れば、チュウルイ島でマリモが見れます。
あ!観光船乗り場すぐ横の売店で、"マリモソフト"を
食べてみて下さい。...きっと笑えます( ̄m ̄*) プッ♪

>ロープウェー、今探し中です。
>いろいろ調べてみます。(←この作業が結構楽しい)

計画をたたてる時からが旅行ですし楽しいですよね^^
わからない所があればまた聞いて下さい。


屈斜路湖も行くようであれば、"ピスタチオソフト"も
美味しかったです。なんかソフトクリームの話ばかりですけど...
御当地ソフト好きなモノで(^^;)ゞ

でっかいどー!北海道!と言われるように、広くて
道路も直線が続く道が多くて、ついついスピード出し
がちになるので、くれぐれも気をつけて下さいね(^。^)
ちなみに、初行った時は3度事故を見ました(-_-;)
それに、富良野の富田ファームを出て間もなく
一旦停止を無視して捕まりました(-_-;)←主人が(笑)

参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~ice1/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神の子池の水の色、「バスクリンの青」みたいできれいですね。
(例えが俗世っぽくてすみません)
デジカメで撮影します。

ソフトクリーム情報ありがとうございます。
結構お腹は強いので、たくさん食べても大丈夫なので
楽しみにしています。
観光地に行けば、まずソフトクリームですね。

北海道で事故起こすのは、やっぱりスピード出してるからでしょうか?
一旦停止で捕まるってことは、警察もはってたんでしょうね。

運転、結構荒い方だと思うので、気を付けます。
ソフトクリーム&車情報ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 11:49

再び



泊まる宿を決めましたか?
一人旅って、旅先での出会いっていいものがあります。途中で寂しくなることあるし・・・
個室でなければ絶対だめというのでなければ、「とほ宿」をお勧めします。北海道にはローカルな穴場がたくさんあり、とてもお伝えできません。泊まったところで、穴場を聞き、気のあった人たちと一緒に行くのもなかなか良いですよ。とほ宿だと結構日程の融通も利くから、前日に予約なんてことも可能です。

北海道に着いたら、是非「なまら蝦夷」というガイドブックを探してください。前述の宿や大きな書店で売っていると思います。B6サイズの同人誌みたいな本。普通のガイドには絶対に載っていない地元の情報が満載されています。

それから、本州の感覚だと、遠距離は高速で、なければしかたなく国道を通るということになりますが、北海道の場合には、道道がとてもよく整備されています。主要地方道だと国道顔負けで、おまけに警察も少ない(絶対にいないわけではないですからね)という特典付き。ただ、集落付近だけは、しっかりとスピードを落としてください。また、ねずみ取りよりも、覆面の方が脅威です。安全運転で行ってください。

ルートがある程度固まれば、もう少し穴場も紹介できると思いますよ。

参考URL:http://www.toho.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

furaiboさん、再び回答ありがとうございます。

泊まる宿は、今から探すところなんです。
ですので、すごくいいタイミングでアドバイスだったので嬉しいです。

旅先での出会いというのは大切ですよね。私もそう思います。
フェリーもできたら、大部屋にして、誰かと仲良しになれればいいなぁ。と期待してます。
かなり楽観的な考えですが・・・

「とほ宿」で宿泊施設を探そうと思います。
一人旅で、ビジネスホテルで一人というのも味気ないと思うので。
こういう情報教えてもらって、すごく助かりました。

「なまら蝦夷」、旅行ノートに書き込みました。
本屋さんか宿で探して、宿でゆっくり読みます!

覆面パトカーには注意し、集落付近にも注意します。
バックミラー、一旦停止の看板をちゃんと見るようにします。


>ルートがある程度固まれば、もう少し穴場も紹介できる

そうですね。ちゃんとルートを決めたら、
この質問を一旦締め切って、また新たに質問します。
その時は、どうぞよろしくお願いします。

ナイスタイミングな回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/28 22:42

 北海道には何度かいっていますが(今年もいきます!)、私の場合はがぁーっと道北か道東まで移動してしまって、まったり連泊して過ごす、というふうにしています。

移動日は移動で割り切るしかないですね。釧路から札幌まで半日でいったりしました。その場合、食事と昼寝しかできなかったです。

 知床半島や、屈斜路湖周辺で連泊も楽しいですよ。温泉好きなら、一日かけて4、5湯めぐりができます。ふらふらになりますけど(笑)礼文も「愛とロマンの8時間」を楽しむなら連泊が必須。また、そうすれば、利尻に立ち寄ることもできます。

 時期的に観光地は混んでいると思うので、穴場を。
 知床のオシンコシンの滝を上から見る、というのは穴場的です。海沿いにバスの駐車場があり観光客でにぎわってますが、斜里方面にちょっと戻ると脇道がある(看板などはない)ので、そこから車で登れます。滝とオホーツク海がいっしょに見られます。
 また、宗谷岬にいっても、海岸線を走るばかりで、宗谷丘陵へは行かない人が多いみたいです。荒涼感ある眺めは美しいし、ここもすいてる穴場です(去年林道の鋪装準備が進んでいたので、今年はどうなっているのか…)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道旅行の先輩ですね。

移動日は移動と割り切ります!
他の回答者の方からのアドバイスで、運転してても自然を満喫できそうですし、
運転しながら観光できそうなので。

連泊は、知床半島と屈斜路湖周辺と両方したいところなのですが、
どちらにしようか、かなり迷っています。

>滝とオホーツク海がいっしょに見られます。

滝とオホーツク海!
オホーツク海は見たことないので、楽しみです。
オホーツク海は滝の上から見ることにします。

お互い、心に残る旅ができたらいいですね。
北海道新人に、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/05/28 20:57

こんにちは。

No.6です。
概ねpuppy-rupinさんの書かれているスケジュールで大丈夫だと思いますよ。
各都市での見所を皆さん紹介されていますね。私もオンネトーや神の子池などはオススメです。

では、私からも一つ・・・。
網走から知床方面へ移動する際、斜里からウトロに向かうR334があるんですが、これをひたすらまっすぐ走ります。やがて国道は左に急カーブしますが、そのカーブを曲がらずに、上り坂になってるまっすぐの道を進み続けます。
振り返らずに、そのまままっすぐ頂上まで行って・・・・最後に振り返る!
そこにはpuppy-rupinさんの期待する風景が広がり、絶対感動すると思いますよ!

くれぐれも安全運転で行ってきてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。再び回答、ありがとうございます。
オンネトーと神の子池、行ってみようリストに入っています。

>振り返らずに、そのまままっすぐ頂上まで行て・・・・最後に振り返る!

素敵!!素敵すぎます。
文章だけでも、感動します。
こういうのに憧れていたので、(条件:自分の車で自分が運転すること)
今から、本当に楽しみです。

どうもありがとうございました。
安全運転で行ってきます。

お礼日時:2004/05/28 20:48

 皆さんの指摘の通りです。


 千歳から稚内までバスをチャーターしようとしたら、運転手を2名付けなけばいけないといわれたことあります。それほど遠い距離にあります。また、礼文島へ行けば行き帰りだけで丸1日かかってしまいます。
 道北か道東かどちらかに絞るのが賢明かと・・・

 サハリンは結構離れているので、宗谷岬から見えると言えば見えますが、必ずしも確率は高くないでしょう。礼文島は歩かなければ全く意味がない島です。できれば島に2泊して間に歩ければ最高です。ただし、花の季節からは少し過ぎてしまっていると思います。美瑛・富良野はとても眺めがよくのんびりするには最高ですが、結構アップダウンがあるので、自転車でまわるのはちょっときついかも。北の国からの麓郷をサイクリングするがお勧めかな。大雪山(旭岳)のロープウェイで上がったところを散策するのもGood。網走の隣、女満別町は「道東の丘の町」といわれる風光明媚なところです。夏の間、太平洋側には霧がかかり易いです。運がよければ、とても広大な風景に出会えますが、賭かもしれません。ただし、知床峠からなら雲海越しに国後島を見ることができる可能性が高いです。摩周湖は、最初に訪れた時カムイッシュを見れらたら、縁遠くなるという噂が・・・どうせ行くなら早朝か夕方がいいでしょう。麓にある牧場民宿(長谷川さん)では乗馬で摩周湖へ行っているようです。弟子屈には自家製アイスの店がいくつかありますが、クリーム童話が全道的におすすめ。#4さんお勧めの神の子池から裏摩周展望台というルートもありますが、これは少々マニアックかもしれません。直線道路は、十勝平野が有名ですが、根釧台地(中標津町付近)の道がとてもいいです。山麓には、名も知れぬ露天風呂もたくさんあります。

 道北の旅の成否は、天候にとても左右されます。雨天だと目も当てられません。その分、良いときに当たれば良い印象になるのですが、6泊の日程なら道東に絞り込むことをお勧めします。道東なら、雨天時に行ける場所がまだあるし、北十勝や網走方面なら比較的天候にも恵まれています。小樽→美瑛・富良野(1.2)→阿寒・弟子屈(3.4)→知床(5.6)→小樽あたりがのんびりできると思います。なお、道東へ行くなら小樽よりも苫小牧の方が交通の便は良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
宗谷岬からのサハリンが見える確率は低いんですか・・・
見れなかったら残念ですけど、自然相手なので仕方ないですね。

大雪山・富良野は、今回はパスすることにしました。
でも、次来る時は是非行きたいところなので、
「次回北海道行ってみようリスト」に入れました。

今回、道東で連泊することにしました。
天候に比較的恵まれてるのは、ちょっと心強いです。
(実際どうなるかわかりませんが)

たくさんのアドバイスありがとうございました!
また何かあれば、よろしくお願いします。

お礼日時:2004/05/28 21:09

ほとんど移動に費やしてしまいますので、計画段階では絞ったほうが楽だと思います。

天気が悪ければ連泊も可能になるし、天気が良くて順調であれば足を伸ばすこともできますから。
1.稚内、宗谷岬、礼文、美瑛、富良野
2.美瑛、富良野、網走、知床、摩周、阿寒
1か2のどちらかに絞ったほうが理想的です、
ちなみに、阿寒湖は大したこと無いので、外しても良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然を満喫しようとしたら、どうしても天候に左右されてしまいますね。。。
雨の運転もツライですしね。

阿寒湖はたいしたことがないんですか。
マリモはイマイチ??
阿寒湖よりも摩周湖ですか?

美瑛・富良野は今回パスしますので、suitonさんの1案2案の
混合ということで、皆さんの意見を聞いて、ちょっともう一度考えてみます。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/27 23:08

お手元に北海道の地図があれば見ていただきたいのですが、道東に「根室」と「釧路」という市があると思います。


地図上ではとても近く見えますが、実際の距離は140km以上離れていて、地元の慣れた人なら車で1時間半ほど、不慣れだと2時間以上かかります。(ちなみにJRを使うと3時間)
その感覚で北海道の地図を再度見ていただければ、質問者さんのご予定は、観光や連泊には無理があることが分かっていただけけると思うのですが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図では、ほんの10センチ程なんですけど、2時間かかるんですね。
この距離感の例、すごく参考になりました!

今回は、道北・道東に絞って、計画しようと思います。
どうやら、走ってるだけでも、「北海道はでっかいど~」(古い)
の感じが受けれるらしいので。。。

回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/05/27 22:47

車好きということでしたら、一日500km走って明るいうちにチェックインできますよ。

私の知り合いで、根室管内浜中町霧多布を早朝六時に出て、五時前には札幌市内に到着した人がいます。交通手段はバイク、もちろん、移動だけですが。

通常のドライブですと、一般道は平均時速30km~40kmで計算しますが、北海道では60kmで計算してOKです(実際はそれ以・・・もにょもにょ)。ということで、広い範囲を移動できます。しかし、観光に使う時間は内地も北海道も変わらないわけで、そこは気をつける必要があります。

半径100kmの観光エリアを三箇所決め、そこエリア内で二泊づつする、というのはどうでしょうか。エリア間の移動は移動に徹し(それでも二箇所の観光は可能)、あとは観光に徹するという方法です。観光地を移動しながらつなぐという方法もありますが、せっかく連泊する覚悟でいるのですから、そちらをお勧めします。

また、別海、中標津、落石岬など、道東にはただ走っているだけでも十分に観光になるエリアもあります。

個人的には、宗谷・礼文、美瑛・富良野、中標津・霧多布の三エリアをお勧めします。が、礼文~稚内はフェリーでの移動になりますので、思った以上に時間ロスを喰らいます。それが癌ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根室から札幌まで1日で移動した方がおられるんですね。
すごいです。驚きです。
私にはちょっとできない技です。。。すみません。

>ただ走っているだけでも十分に観光
これです!!まさに自然ですね。
雨降ったら、ちょっとツライんですが、でもそこも思い出になりそうです。
道東は、ツアーで行くような観光名所で観光するのではなく、どちらかというと、
ドライブを楽しむ。というふうにしたいと思います。

稚内~礼文島へのフェリー移動、約2時間かかるみたいですね。
1日目の早朝に稚内に着く予定ですので、朝にフェリーに乗りたいと思います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/27 23:20

こんばんは。



一部の回答ですが...

>「ここは行っとけ!!」な場所があったら、合わせて教えてください。

摩周湖に行くのでしたら、【神の子池】をおすすめ
します♪参考URL入れてます。
水の色がとってもキレイですよ^^
地元の人いわく、時間帯などで多少色が変わるらしい
ですが、私が行った時はとってもキレイでした!
関係ないですけど、"摩周ブルー"のソフトクリームが
美味しかったです(笑)

旭岳ロープウェイで上に登るのも景色が良くて
涼しくて良かったです。
噴煙をあげる旭岳がドーンと見え、池に映る姿も
絵ハガキのようでした。ロープウェイの上り・下りで
エゾシカも見れました^^

阿寒湖まで行くのでしたら、オンネトーもキレイ!
...でも私は天候悪くて霧の為見れませんでしたが(-_-;)

ちなみに...
2002年8月に7泊8日で行った時は、質問者さんの希望
しているルートとは一部違いますが、札幌・小樽・
室蘭・函館は行きたい場所ではないのではずし、
水がメインの旅でした。車で2000キロ弱走りました^^;
(その前に行った時も同じくらい走ったかな...)
日によってはホテルへ移動するのに慌しい時も
ありましたが、それもまた楽しで結構余裕のある旅が
できました^^(連泊も2回ありました)

参考URL:http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/homepage.ns …

この回答への補足

回答ありがとうございました。
お礼は必ずしますので、少し待って下さい。
また質問あると思いますので、その時はよろしくお願いします。

補足日時:2004/05/27 23:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「神の子」池、さっそくチェックしました。
穴場的情報、ありがとうございます。
摩周湖の近くにあるということですので、行ってみたいと思います!

ソフトクリーム。いいですねぇ。是非食べます。
「摩周ブルー」は、名前の通り摩周湖の近くにあるのでしょうか?

摩周湖・阿寒湖、霧で見えないのが多いのでしょうか?
もし見えなかったら残念だけど、これはこれで
「また次行こう!」って思うし、いいのかもしれませんね!?

ロープウェー、今探し中です。
いろいろ調べてみます。(←この作業が結構楽しい)

車で2000キロですか。
私の1ヶ月の車の走行距離と同じぐらいです。
1ヶ月分を1週間程で走るのは、すごいですね。

穴場的情報ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/28 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!