
友人から、新井素子さんのおしまいの日という本を借りました。
そして読み終わったのですが、意味が分からない部分があったので、是非教えて下さい。
1、にゃおんと呼ばれる猫は、実在したのですか?それとも三津子の想像の世界の猫ですか?
急にいなくなりましたよね。
2、三津子の日記が黒いマジックで塗りつぶされている描写がありましたよね?どんな内容が書か れていたんでしょうか?そしてどうして三津子は塗りつぶしたんでしょうか?
3、この本のタイトルにもなっている「おしまいの日」。何がおしまいなんでしょうか?
すいません(汗)私は、滅多に本を読まないのですが、友達から借りた手前、話の内容位は把握しておきたいなと思いまして・・・
本を返す時に、友人もきっと、感想を聞いてくるだろうし・・でも、この物語は、私にとっては難しい本でした(泣)
以上の事が分かる方、是非、私に解説して下さい。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1、にゃおん
美津子(三津子ではなく美津子)に「妄想癖」がある事を暗示させる為の伏線です。
>2、三津子の日記が黒いマジックで
美津子が「自分が狂っていると自覚していること」を暗示させる伏線。
何が書かれていたかは不明だけど「それを読むと狂っているとしか思えないこと」が書かれていたと思われます。
>3、この本のタイトルにもなっている
歪んで狂ったままの日常がおしまいになる、と言う事だと思います。
非常に後味が悪い作品なので一度しか読まなかったんですが、今でも記憶に残っている作品の1つです。
回答ありがとうございます。本当に後味の悪い小説でしたね。あの三津子の黒く塗り潰された日記が不気味に感じました。サイコホラーっていうんでしょうか?読んでいて怖くなりましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ギフテッドについて。 私の仲のいい友達が結構変わっている子で、最近ギフテッドというものを知り、もしか 4 2023/01/29 22:14
- 歴史学 ■本の紹介 7 2022/10/03 06:03
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その3) 2 2023/03/13 15:08
- 絵本・子供の本 二人のわがままな娘が出てくる話のタイトルが思い出せません。 1 2022/07/14 20:47
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けに困ってます… 3 2023/02/20 10:04
- 就職 女子アナの採用選考は憲法違反ではないでしょうか? 3 2022/08/20 12:12
- 友達・仲間 高校三年生女子です。文化祭があります。 2日間あり、1日目は舞台発表、2日目が売店です。 私のクラス 3 2022/06/15 22:15
- アナウンサー 女子アナになりやすい人の特徴について 1 2022/05/03 20:18
- Instagram 『instagram/フォロワー斬り』について。 僕の友人にフォロワーからフォローを外されると 外し 1 2022/09/16 16:07
- 倫理・人権 日本のジェンダーの価値観が大きく遅れている背景 4 2022/05/01 15:12
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説・自伝等にサインをしても...
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
山崎豊子さんの次に読む本・・。
-
「坂の上の雲」挫折しそうですが…
-
論語 高橋和巳 中島敦
-
ハリー・ポッターが読めません!
-
漢字3文字のタイトル
-
同人誌再録本の発行部数で悩ん...
-
本(新書)の要約についてアド...
-
天使のように大胆に 悪魔のよう...
-
和菓子のアンのような小説を探...
-
BOOK OFFに洋書はありますか。
-
作家の乙一好きな私にオススメ...
-
本の保存方法・日焼け防止につ...
-
乃南アサ
-
英文パターンからの編み図作成...
-
「本の雑誌が選ぶ30年間のベス...
-
宮本輝さんを超えるような本を...
-
安部公房 「空飛ぶ男」について
-
「読本」の読み方は何でしょうか
おすすめ情報