プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近USBプリンタの設定をすることが多くプリンタの仕組みについて疑問が沸いてきたのでこちらでご質問させて頂きました。

質問としては。。。

1. LPTポートを設定する意味はなにか?
何個もプリンタがある場合はLPT1やLPT2と選択するのでしょうか?
しかし実際は全部LPT1で設定している気がします。

2. またそのポートはネットワークポートとつながりを持っているのでしょうか?
インターネットなら80番など。知らないだけでそのLPTポートも番号が割り振られているのでしょうか?

3. なぜプリンタはそのPCの他のUSB物理ポートに挿しても認識されるのか?

物理ポート(USBの差込口など)、インターネットのポート(ブラウザなら80番など)
、プリンタポート(LPTポート)など様々なポートがあり混乱しています。

お教え頂けると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

プリンタの修理屋です。



若干自分の専門外の部分もありますし、今ではPCもプリンタも大きく変化しましたので、この説明でよいかどうかは分かりませんけど・・・・

まず、LPTポートと、USBポートは根本的に違うところがあります。

機械的に(BIOSで)認識されるものと、OSで認識するものです。
前者がLPTポートで、後者がUSBポートと考えてよいでしょう。
昔、Windows95の時代にプリンタを2台接続する必要性があり、プリンタボードを増設したことがあります。
LBP1 のポートはマザーボードに直付けで、PCIスロットに差し込んで、BIOSの設定をしてLPT2として使っていました。

当時のPCはプリンタポート(セントロポート)の他にRS-232Cのポートもあるのが普通でした。

今では、そういったものが廃止されて、USBに統一されたと考えてよいです。
ただし、これは周辺機器を接続することが目的なので、ネットワークに関しては別の規格のポートが用イされているわけです。


それに対して、USBはOSで認識して初めて使えるようになります。
BIOSでの機械的な認識もあるのですけど、実際に機器を接続して使う場合、USBポートから接続された機器を認識します。
「ホット・プラグ・アンド・プレイ」と言う機能ですけど、これHAUSBのウリの一つです。
接続する機器の側にも、それに対応するような仕様が求められています。
OSはUSBポートで機器を検出すると、そのドライバをインストールして使えるようにしますけど、その設定にポート番号を割り当てて、ポートの一覧が増えていくわけです。

プリンタに関してはもうひとつ特殊な事情があります。
プリンタ側のUSBポートに1台づつ異なるIDが打ち込まれています。

プリンタをPCにつなぐと、IDも識別しますので、同じ形式のプリンタをつないでも、別のプリンタとして認識されドライバもインストールされますし、ポートも別に作られます。
機械的にひとつしかなくても、その都度機器の名前やIDを検知し、すでにセットされたポート・ドライバがあれば、それを使えるようになります。


ポートに関しては、普通にインストールすればLPTには割り当てられないはず。
普通はつないだ順番に、USBPRN01、USBPRN02・・・なんていう感じで、USBポートが増えていきます。

ちなみに、私が修理のテストで使っているPCは、USB接続のドライバが「USB010」~「USB073」まであります。
使っているUSBポートはひとつです。

修理で新しいプリンタを接続すると、新しいポートが作られてドライバがインストールされますので、こんな感じになっています。


LPTポートは1~3番までありますけど、プリンタポートがないので、形式的に残ってしまっているのでしょう。
ビジネスモデルなどではプリンタポートを持っている機種もありますのでね。


ドライバのインストールなどで、変わった作業をしてしまうと「LPT」になってしまうかも知れません。



質問の順番とは違ってしまいましたけど、これですべての疑問には答えているとは思います。

いくつか疑問が出るとは思いますけど、歴史の問題もあり、手順を間違えて説明すると、余計な疑問が発生してくると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

論理ポートと物理ポートの違いなのですね。またOS側で認識しているのかBIOS側で認識しているのかということも知らなかったので非常に勉強なりました。100%理解できていませんが、自分なりに勉強していきちゃんと理解したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 18:23

>1. LPTポートを設定する意味はなにか?



DOSモード(コマンドプロンプト)などで使うから。

コマンドプロンプトでは「LPT:」と言うデバイス名が、プリンタに論理的に接続されます。

LPTポートを設定しない場合、DOSモード(コマンドプロンプト)で「LPT」と言うデバイス名が使えません。

つまり、DOSモード(コマンドプロンプト)でプリンタに印刷が出来なくなります。

>2. またそのポートはネットワークポートとつながりを持っているのでしょうか?

論理ポートと物理ポートがどう繋がっているかは、そのパソコンの設定次第です。

論理ポートのLPTポートを、USBに繋がっているプリンタの物理ポートに繋いでも良いし、シリアルインターフェースの物理ポートに繋いでも良いし、パラレルインターフェースの物理ポートに繋いでも良いし、LAN上のネットワークプリンタの仮想ポートに繋いでも良いです。

>3. なぜプリンタはそのPCの他のUSB物理ポートに挿しても認識されるのか?

物理層と論理層が別になっているから。

物理的に違うポートでも、論理層でのポートが同じなら、見た目は「同じポート」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

論理ポートと物理ポートの違いなのですね。またOS側で認識しているのかBIOS側で認識しているのかということも知らなかったので非常に勉強なりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!