アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、神戸大学の経済学部にいた者です。

中学校以来の友人に会い、友人は広島大学経済学部に通っていました。

そこで、「まあ広大(広島大学)と神戸大だと、入試の難易度も大差無いからね~。俺もどっちに行くか迷った。多分神戸大受けてたら受かってただろうな~。○○(私)がいるなら、神戸大行けば良かった。」と言われました。

二人とも、広島にも神戸にも縁もゆかりも無く、この二つよりもさらに地方の出身者です。
もしも広島出身なら、多少の「補正」はかかったかもしれませんが、正直これには驚きました。

確か模試では、
神戸前期C判定→広島前期A判定、広島後期B判定
神戸前期B判定→広島後期A判定(上位)

ぐらいの差はあったように感じています。
それとも、この程度の差なら、広島大学合格者は多くの者が神戸大に合格出来るのでしょうか?

ベネッセの偏差値ランキングでは、神戸大経済は名古屋経済と同じ71で、広島大経済は岡山大法と同じ63でした。

この二校の間には九州大、東北大、北海道大、大阪市立大、横浜国立大、千葉大等が含まれていました。

偏差値が8も違えば、個人的には同レベルとは感じません。

URL
http://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/na …


前置きがかなり長くなってしまいましたが、自分なりに調べてもやはり同レベルとは思いません(受験生の時からのイメージと同じでした)
今更入試の偏差値なんてどうでも良い気もしますが、少し疑問に感じたので質問してみました。
この2校の入試偏差値は同レベルでしょうか?

よくある、「東大や京大から見れば目くそ鼻くそ」みたいな回答は結構です。

長文になりましたが、お願いします。

A 回答 (8件)

大差無いこと感じるのは「合格者集団の主要部分」に連続性があるかどうか


ということではないか。

↓ 発想のもと

http://utsunomiyasoh.blog.fc2.com/blog-category- …

理一 理二 理三
センター試験での合否分布ヒストグラム

理三合格者のセンター試験得点力に到達している理一の学生は多いんですが、理一の主要部分の学生にとっては、やっぱり理三はベツモノだよなと思っちゃいます。

合格者平均点は11点しか違わないんですが。

※ 理一と理二の不合格者ヒストグラムが違うなぁ。
理二のほうが入れそうという期待感でとりあえず理二受けるんだろうか・・・って現役時代の私の行動は、レアではないわけだ。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

仰ってることが、ようやくわかりました。
理解力不足で申し訳ありません。

受験期だとやはり見かけの偏差値だけを意識してしまい、「入れるかどうか」ということに重きを置かずに受験校(あるいは学部や類)を決めてしまいがちになるのでしょうかね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/21 10:45

主観の数値化



大差無いこと感じるのは「合格者集団の主要部分」に連続性があるかどうか
ということではないか。

集団として連続していると似たグループとして認知して、連続していないと違うグループとして認知する。
別の言い方ですれば

合格者集団の主要部分が重なっていないと
「目くそ鼻くそ」に見えてくる

合格者の成績が正規分布すると仮定すると

平均点 ± σ
に 70%が入ります。

平均点 + σ 以上に 15%
成績がいいから上位校を受験してもよかったよねと周りから思われる

平均点 - σ 以下に 15%
成績がわるいから下位校を受験が安全だったが、偶然は入れたと周りから思われる

先ほどの代ゼミのデータで 合格者集団の中央70%での最高点、最低点を取ると

広島
77 ~ 70
神戸
83 ~ 76
大阪
87 ~ 78
京都
90 ~ 81
東京
94 ~ 85

広島の合格者集団の主要部分と神戸の合格者集団の主要部分は重なる
広島の合格者集団の主要部分と大阪の合格者集団の主要部分は重なる

なので、広島の合格者集団の人間は、神戸とは連続性(頑張ればなんとかなる意識)を持てるが、大阪とはその意識を持てない。

検証:神戸大学出身者として
神戸の合格者集団の主要部分と大坂の合格者集団の主要部分は重なる
神戸の合格者集団の主要部分と京都の合格者集団の主要部分は重なる(大阪より少ない)
神戸の合格者集団の主要部分と東京の合格者集団の主要部分は重ならない

大阪ならちょっと頑張れば行けたよ
京都だとかなり頑張らないといけないなぁ
東京は想定しづらいわ

というような感じになりましょうか?
    • good
    • 13
この回答へのお礼

その通りにいくと、
中央70%の分布の重なり具合は、神戸と大阪の場合よりも神戸と広島の組み合わせの方が小さいため、神戸合格者が大阪に受かる割合よりも、広島合格者が神戸に受かる割合の方が少ない(もしくは頑張ればなんとかなるという意識は小さい)ということになるのでしょうか。

そうなれば、神戸大阪の差よりも神戸広島の方が差が大きいということになりますか。
神戸より大阪の方が難しいことは一般的な認識なのに、広島と神戸が難易度的に同じぐらいに考えるのは、やはり友人がズレているのでは?と考えてしまいます。

このように考えるのも、面白いものですね。正規分布に従ってるのかどうかは、?ですが(パッと見は、広島の方が左に偏った分布にも感じますが…)
ともかく、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/21 01:22

45点差ということは、5%の差ではないでしょうか?


↓ だから
という主観的な物言いはできる

と回答しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すみません、3%と書いていらっしゃったので、その点のみについての話のつもりでした。

誤解が生じたのなら、申し訳ありません。

お礼日時:2014/09/20 17:47

関西人にとって京都大学は


トップ校であり、当然難関の超一流大学です。
それに対して
神戸大は知名度もブランド力も低いです。
これは事実としてやむを得ないでしょう。
”京阪神大”という単語よりも”関関同立”という単語の方が有名なのは仕方のないことです。

これに対して
広島人にとっての広島大学は
エリートの象徴であり
関西人にとっての京都大学と同じレベルの存在です。

ざっくり言えば、広島も神戸も同じくらいの都市だという感覚で言えば
「広大も神戸大も大差ない」
という感覚が
”広島人にはある”のはやむを得ないことです。

地方の国立大を語るとき
その地域における、崇拝の対象となり得るような、限定されたローカルブランド力によって
大きくイメージがゆがむことは
常にあることです。

滑稽な話ですが
福岡人にとっての九州大
仙台人にとっての東北大
札幌人にとっての北海道大
はいずれも
”東大・京大と肩を並べる”難関一流大学なんですよ。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

友人と私は二人とも広島出身ではありませんが、友人は広島で四年間過ごす間にそのようなイメージや考えがついたということでしょうか。

とても参考になります。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/20 17:41

神戸大学は経済学部、経営学部がうりです。


たいへん難関ですよ。
ベネッセ進研模試は母集団のレベルが低く偏差値は
かなり高めに出ます。
国公立大学に対しては河合塾の偏差値の方が適切です。
それでも神戸大学は東大、京大、一橋大、阪大につぐ難易度です。
旧帝大と比べても遜色が無く、広島大学とはセンター試験、2次試験とも
かなり難易度に差が有ります。
しかし、難度の割には知名度が低いですね。
関東で神大といえば神戸大ではなし神奈川大ですからね。
関東では広島大より知名度が低いかも。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

なるほど、とても参考になります。

確かにネームバリューは無いかもしれません。
私も受験期頃までは神戸大の存在も知らなかったので笑

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/20 16:14

偏差値はまぁ わからんが



http://assv02.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center1 …
http://assv02.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center1 …

生のC判定数字で 3%の差
※ 308/400 → 693/900
※ 648/900

45 = 693-648

5 = 45/9

各科目 たった 2問≒6点 取れれば 広島大C判定が 神戸大C判定になれる

という主観的な物言いはできるが、全科目でそれ(5点アップ)ってのは、実際ヤってみると大変だわね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

45点差ということは、5%の差ではないでしょうか?

5%も違えば、合格出来る大学も違ってくるかな?と私は感じます。

URLなども貼っていただいて、ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/20 13:57

広島在住ですが



感覚的には神大(神戸)のほうが学部にもよりますが1ランク程度上だと思います。

ただ就職や研究内容によっては得手不得手があるので
一般の偏差値でない指標評価になる場合があるので
一概には言えません。

ご友人は軽く冗談とか願望も含めて言っただけだと思います。
そこまで細かく深く考えないで受け流してあげてください。

てか全然広島と神戸に関係ない地方出身者ってことは四国の方でしょうか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

友人は昔から何かと、私に競争意識を持っていてたまに嫌な思いもしたので、今回は少し私もムキになってしまったかな?とも思います。

ちなみに、四国出身ではありません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/20 13:54

偏差値については大学当局は無関係なんですね。


なるべく優秀な学生を集めたい・・・それだけです。

偏差値が高くて諦めるって事も偏差値が低くて受けないという事もありますので、偏差値が高いと言われる大学でも低いと言われる大学でもは偏差値が公表されるのは有難迷惑なんだと思います。


偏差値ってどうやって調べるかですね。

全国模試をして、その大学へ希望する受験生を分けて、序列化して偏差値を求める訳ですけど、全ての受験生が模試を受ける訳ではありませんので、正確には分からないんですね。
10程度は誤差の範囲内なんですね。

あくまでも指標の中の一つにしかすぎません。
本当の所は誰にも分からないんですね。

大切なのは大学で何をするかです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですね、あなたの仰ることは最もだと思います。

しかし、今回はあくまで入試の偏差値のお話でしたので、少しズレだご回答でしたが、貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/20 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!