アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、建築時期とフローリングの件で、質問させていただいたところ、多数の回答を頂き、感謝しています。
業者に、フローリングを無垢材で施工したい旨を伝え、見本を持ってきてもらいました。
材質がオークで厚さが15mmなんですが、これは床材としては、どのような特徴があるのか解りません。
どなたか、お解りの方が居られればご教示願います。

また、サクラはオークに比べれば若干値段が高くなるとのことで、オークと値段があまり変わらずにおすすめのものがありましたら、併せてご教示下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

無垢材は品質にばらつきがありますから一般論として。



オークは「楢(なら)」の類を総称しています。
厳密にはホワイトオーク(日本名:ミズナラ)です。
北海道産のミズナラが最高級とされています。
特徴は、
http://moritetsu.net/zukan/M_mizunara.html

サクラは国産なら「ヤマサクラ」外材は「チェリー」が代表的。国産の「シュリサクラ」も大量に出回っている。
高樹齢のヤマサクラは色艶ともにすばらしい。
特徴は、
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/sakura.htm

両者を比較して最も違う点は、「環孔材」と「散孔材」です。
簡単に言うと板の表面に木目として『穴』があるかないかです。
環孔材は穴がはっきりとありますから汚れがたまることがあります。
散孔材は目に見えないほどですから汚れに強い。

しかし、ウレタン塗装で木を殺してしまえばどちらでも同じになります。

個人としての好みですが、オークは足に冷たいので、クリがお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

>北海道産のミズナラが最高級とされています。
>高樹齢のヤマサクラは色艶ともにすばらしい。

その分、値段もすばらしいものになりそうですね。
予算が許せば、使用してみたいです。

「環孔材」と「散孔材」、初めて聞きました。
色々と初めてのことばかりです。

クリについては業者に見本を手配させてみます。

お礼日時:2004/06/02 01:04

No2です。



他の回答の参考URLを拝見して気になったことがありますので一言。

サクラと名乗っているが桜でない商品がありますので要注意。
件の参考ページでも「カバノキ」をサクラ(カバ桜)と称して消費者をだましている。
木材業界では「桜と名をつければ高く売れる」が常識なので常套手段で特に問題視されませんが、消費者は知らないで「サクラもどき」を買わされたことになるので注意してください。(特にこのページが悪いというわけではなく木材業界の体質です)

カバも悪い木ではないのですが、名前をごまかして売るのはいただけませんね。

これと同様な木が「ケヤキ」です。
○○ケヤキとあったらそれはケヤキとは無縁の木だと思って間違いありません。

外国産の木が素材として使われている場合は特に注意してくださいね。
件のページはまだ良心的な方で正式名称が書かれていますが、偽名称だけで商売しているところもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、無知のままでは、だまされてしまうこともあるのですね。
このHPで、少しでも勉強したいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/02 01:16

#3ですご参考になれば。



参考URL:http://www.chanoki.co.jp/floor/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL見てきました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/02 01:12

サクラはオークに比べれば若干値段が高くなるとのことですが、サクラ、オーク共ぴんきりですよ。


両方共坪8000~25000円位、(材のみ)見積金額参照
(1)一般に無垢と言っても1枚(縦、横共継ぎ目無)

(2)ユニタイプ(縦方向のみ継ぎ手有り)

(3)FJL(寄木)タイプ(縦、横共継ぎ手有り、2Pタイプ、3Pタイプ有り)
当然(1)が高い、材質も色々有りますが色の好み、節の有無、板目柾目、と限が有りません。
実際サンプル(現品)を3~5種類見せてもらって決めたほうが良いと思います。
板厚15mm以上は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。
無垢材といっても、種類があるのですね。
業者に、サンプルを手配させてみます。
これからも、よろしくお願いします。

お礼日時:2004/06/02 01:11

こんばんは



見本1個で決めろはチョットらんぼうなのでは?

色んなメーカーの、見本帳(2cm位の厚さの本)を持ってきてもらうと、それぞれの特徴がかいてあり、参考になります。

読んだだけで解らないときは、展示場へ行って質問するといいです。3・4軒で、聞いた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。
早速、業者に他のメーカーの見本を手配させてみます。

お礼日時:2004/06/02 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!