dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットに書いてることは9割嘘だから信用するな、と新聞や雑誌で有識者たちは論じていますが、それではここも信用できないのでしょうか。

ここの利用者の方はどれだけ回答に信憑性があると思っていますか?

A 回答 (14件中11~14件)

ここも9割はウソですよ



でも、質問した人がウソか本当か見抜けないんです
    • good
    • 0

>ネットに書いてることは信用するなと言うならここは?




       ↓
情報には読解力が必要であり、ツールは使い分けと使いこなすセンスや技量が必要条件だと思います。
同時に、それは自己責任であり生かすも殺すも自らの感性や価値観という十分条件があると思います。


本サイトで言えば、道を尋ねるのが質問ならば・・・
尋ね方もあるだろうし、アドバイスを理解納得し活用する心構えが必要条件だと思います。
そのアドバイスや叱咤激励や情報を解として道標として進路や歩む方を決めるのが十分条件だと思います。
要は、多くの方から寄せられた情報・アドバイス、その問いに対しての様々な道案内であり、失礼な表現かもしれないが玉石混交の中からの取捨選択や活用を決め実行するのかどうか、それがパソナリティであり、その帰趨結果は自己責任だと思います。

個人的には、あくまでも参考意見であり、有難い判断材料だと思っております。
そして、その中からどれが問いに対してフイットするファイナルアンサー&ベストアンサーかは自らの感性と価値観、問題の内容によると思います。
そして提供された情報&解に対し、どう活かすか実行するか結果は自己責任だと思います。
    • good
    • 1

どんな情報でも鵜呑みにするのはよくないということではないでしょうか。



寄せられた回答には
「ああ、そんな視点もあるんだな」
程度に
思われていたらどうですか?
私はそうしています。
    • good
    • 1

ここの利用者の方はどれだけ回答に信憑性があると思っていますか?



 何事にもものの真偽を嗅ぎ分ける力は要ると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!