dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WEBとインターネットとホームページの違いについて教えてください。

ウィキペディアなどを読んでも全く分からないので困っています。

自分なりに大まかに想像すると、
・「インターネット」とはインターネット回線で繋がれた大小問わない連絡網のことで、その中で、メールや、スカイプや、ブログやサイトのアップロードや閲覧など、様々なサービスを利用することが出来ます。
・「WEB」とは「WWW」の別の言い方で、ハイパーテキストと呼ばれるハイパーリンクを利用したシステムによって相互的または一方的に関連付けられた、ブログやサイトの各ページの呼称です。「WEBページ」は全く同じ意味です。
また、WEBページの集合体をWEBサイトと呼びます。
更に、WEBページを閲覧する際に、利用者はWEBブラウザというサービスを利用しています。インターネットエクスプローラーなどが有名なWEBブラウザです。
・「ホームページ」とはWEBブラウザを起動させてWEBページを表示させる際に、一番最初に開かれるページの呼称です。ヤフーやグーグルのトップページに設定されている場合が一般的です。

という感じではないかと思っています。

例えるならば、蜘蛛の糸がインターネットで、蜘蛛の巣に点在する獲物がWEBページで、蜘蛛がWEBブラウザを利用してWEBページからWEBページへと歩き回るユーザーです。蜘蛛のホームポジションがホームページです。蜘蛛はいつもホームポジションへ帰り、ホームポジションから出発します。蜘蛛は蜘蛛の巣の上で獲物を食べるだけでなく、他にも色々な遊びをして暮らしています。

また、「ネットサーフィン(=インターネットサーフィンの略)」という言葉がありますが、厳密には「ウェブサーフィン」と呼んだ方が正しいように思います。
何故ならば、WEBページを閲覧して回ることを指すからであり、ネットサーフィンと呼ぶとWEBページ以外の非常に広い範囲のサービスを閲覧して回る意味を含んでしまうように思うからです。

以上が、私なりの解釈です。
上記の説明の中で間違っている箇所を正していただきたいです。

宜しくお願い致します。。。<(_ _)>

A 回答 (2件)

・Web


インターネットの利用の一つの方式。
データはハイパーテキスト(HTML,XHTLMなど)でやりとりするデータ方式のシステムのこと。

・インターネット
TCP/IPのプロトコルを基盤とする世界的なネットワーク網。
Webはインターネットの利用形態の一つだけ。ほかにも身近なものでは
eメールやオンラインゲーム(通称ブラウザゲームと言われているものでは無い物)など。

・ホームページ
Webブラウザを開いたときに最初に表示されるWebサイトのこと。
ただし現在は間違った意味でWebサイト全体を指す言葉として間違った浸透がされている。


>インターネットは世界中のコンピュータ(大型コンピュータ、パソコン、スマホなど)が通信回線で繋がれている状態を言います。これをWWW(Wold Wide Web)と言います
wwwはハイパーテキストのシステムのこと。インターネット全体に対する言葉ではない。

>これを渡り歩くために作られたソフトがブラウザです
ブラウザはデータを閲覧するためのソフトの広域の言葉。今回のはWebブラウザ。
ほかには画像ブラウザなど

>世界で最初のブラウザはモザイクと言いました。WWWと同じくCERNと言うヨーロッパ原子力研究所の人たちが開発しました。
モザイクを開発したのはNCSAのマーク・アンドリーセン達であってCERNではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の頭ではよく理解が出来ないのですが、大方私が質問文に記載した通りということで宜しいのでしょうか・・・?
少しでも単語や言い回しが変わると途端によく分からなくなってしまいます・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/24 20:44

あなたの言っておられることがおおむね正しいです。

インターネットは世界中のコンピュータ(大型コンピュータ、パソコン、スマホなど)が通信回線で繋がれている状態を言います。これをWWW(Wold Wide Web)と言います。「世界規模の蜘蛛の巣」と言う意味です。Webは英語で蜘蛛の巣です。webサイトとは蜘蛛の巣につながったコンピュータ上にあるホームページサイトです。これを渡り歩くために作られたソフトがブラウザです。IEとかFirefox、Chromeなどがあります。世界で最初のブラウザはモザイクと言いました。WWWと同じくCERNと言うヨーロッパ原子力研究所の人たちが開発しました。あちこちサイトを渡り歩くことをブラウジングと言います。あなたが言われるネットサーフィンと同じことです。何も違いはありません。IEなどブラウザを立ち上げたとき、最初に表示されるホームページ(webサイト)はブラウザが設定しているもので、特別なものではありません。あなたのホームページを指定しておけば、それが立ち上がります。ヤフーやグーグルは商売上そうしているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットとは、「状態」のことというよりも、連絡網というか、ネットワークというか、構造体自体のことではありませんか?
Webは蜘蛛の巣という意味があるのですね。
イメージまんまなので分かりやすくて良いですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/24 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!