プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問させていただきます。
今までに何度か起業家セミナーと私が当時やっていたネットビジネスのセミナーに
参加しました。
それなりに成功している方々とお話しさせていただく機会がありました。
私が起業の方々に質問をしたところ、資金が1000万以下なら自分なら飲食をやると
みなさんおっしゃっていました。
そんなに飲食って儲かるのでしょうか?
粉モノや氷屋が原価が安いのは知っていますが・・
でも日本って食べ物やだらけですよね・・
そうとう美味しくないと生き残れないし難しいかと・・
なぜ飲食が良いのでしょうか??
その方々に質問するタイミングを逃してしまったのでこちらでさせていただきます。
回答よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

>私が起業の方々に質問をしたところ、資金が1000万以下なら自分なら飲食をやるとみなさんおっしゃっていました。



まじっすか。飲食店を経営している知り合いが何人もいますが、そもそもゼロから飲食店を始めると1000万円じゃ不動産と内装代金で終わってしまいますよ。その人たちは、飲食店用の内装がどのくらいお金がかかるか知っててあえてそうおっしゃっているんですかね。
そりゃ内装をいろいろケチれば安くできるし今の居酒屋なんかはどこもはっきりいって安っぽい内装で仕上げるのが流行りですけど、あの安っぽい内装は5年程度でボロボロになるんですよ。
でもチェーンの居酒屋なんかは5年かその程度でお店を入れ替えちゃうんです。個人の飲食店で内装をケチったら安っぽい店にしかならないですよ。まあ多くの個人の飲食店ではオーナーや店員さんが自ら内装を仕上げたりして費用を抑えるのですけどね。

飲食店のメリットは、当たれば日銭が入るってことです。動く金額は大きくなります。それに食事は生活に必須のものだから、需要がゼロになるということはありません。
しかしご指摘の通り、店は例え銀座や新宿のような超繁華街でも供給過剰に近い状態ですから、生き残りは大変です。現在最も登録の届出が多いのはラーメン屋さんだそうで、年間約7万軒の新規開業があるそうです。ところがラーメン店の総数というのはずっとほぼ横ばいだそうで、つまり年間約7万軒のラーメン屋さんが廃業しているということです。「一時期マスコミによくもてはやされて行列ができていたけど、よくよく考えれば美味しくもなんともないのでいつの間にか潰れた」なんてよく聞きますよね。
リーマンショックのときは、銀座の名店なんていわれたような店も次々に潰れました。そのときにやっていたテレビ番組で、ある料理人が「一流の腕を持っていてもお店が潰れる」と嘆いていたのが印象に残りました。今はもう「美味いだけ」では生き残れないんですね。

たぶん、その人たちがいわんとしていたことは、「資本金が1000万円以下しか用意できないなら、飲食店くらいしか儲けが期待できる商売がない」ということなんじゃないかと思います。案外によくよく話を聞くと、「料理人としての腕はいいけど経営者としてのセンスがなくて潰れそうな店を買い取ってその料理人ごと雇って再プロデュースする」って意味だったりするかもしれません。もし私が資本金800万円で飲食店を始めよと命ぜられたらそうするかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
>その人たちは、飲食店用の内装がどのくらいお金がかかるか知っててあえてそうおっしゃっているんですか
たぶん居ぬき物件で自分が料理作ってバイト1人雇ってぐらいのイメージで
言ったんじゃないかと思って聞いてました。カウンターしかない居酒屋とかたこ焼き屋とか。
昔、テイクアウト専門の飲食に興味があって物件やら機材の見積もりを出したんですが
あまりにも高くて、やる気なくしました・・
ラーメン屋はそんなにあるんですか?確かにラーメン屋でブログ書こうと思ったら
ネタに困るイメージがないです^^;
>今はもう「美味いだけ」では生き残れないんですね。
最近はB級グルメなんかも流行ってますます安くてうまいが当たり前になりましたから・・
まずさがウリのラーメン屋なんてのもありますね^^;地雷しかいないデリヘルもありました・・
>「料理人としての腕はいいけど経営者としてのセンスがなくて潰れそうな店を買い取ってその料理人ごと雇って再プロデュースする」
おっしゃるとおりよくよく聞くとそうかもしれません。
腕は良いけど経営センスがない店を買うのかも、
どちらかというとそのアイデアだと思います。
ネットで稼いでるニーズやトレンドを掴むセンスに長けてる人達なので。

でもお金稼ぐってほんまに大変ですね(>_<)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/20 19:33

事業ってほとんどのケースで「購入したものに何らかの付加価値を付けて販売する」ことです。


したがって利益とはこの付加価値の一部です。

そうすると利益とは、付加価値と売り上げで決まることになります。
ということでひとつは質問に書かれているように「原価が安い=付加価値が大きい」ということです。

もうひとつは1千万円という資金が決まっている上で売上高を増やすには、資金の回転率を上げる必要があります。
起業に必要な資金とは、「初期投資」と「運転資金」の2つです。
初期投資は理解できると思いますが、運転資金とは「仕入や付加価値をつけるための費用を支払ってから、販売して資金を回収するまでの繋ぎ資金」です。
ほとんどの仕事では仕入れの支払いの方が売上の回収よりも先です。
飲食店の場合、売上の大半が現金などですぐに入金されます。一方で仕入も当日分だけの仕入であればその日の仕入の支払いだけで済みます。(仕入を月単位などのまとめて支払うことにできれば運転資金すら不要です。)
一方で例えば建築業などであれば手付金などはあるものの、多くの場合は材料を仕入れてそれから建築して完成してやっと代金が支払われるわけです。

ということで、飲食店は「原価率の良さ」と「資金の回転の良さ」の両面で、小さい資金で大きな利益が見込める業種といえます。

余談ですが、逆に飲食店は参入へのハードルが低いので競争は熾烈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
需要がすたることなく参入しやすい商売だからみんなやるんですね。
でも、付加価値が難しいですね・・
質問にも書いたんですが、日本人は舌が肥えまくってますから・・
スーパーが惣菜で儲かってると聞いたときは中食もアリだなと思いました。
おっしゃるように街中が飲食店だらけです(>_<)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/20 19:42

良いモノが売れるとは限りませんし、成功するとは限りません。



営業戦略次第ではないでしょうかね。
そのうえで、設備投資などをしやすいのが飲食店なのかもしれません。
最初の設備投資や材料仕入れなどを考えると、資金次第という部分もあり、わかりやすいのが飲食店だけだったのではないですかね。

知識やサービスですとノウハウが必要かもしれませんが、ものを売るという分野であれば、販売のノウハウだけでしょう。作る部分も重要でしょうが、作る以前の仕入れルートと販売の間にある部分が作るというところですからね。

後は飲食店のフランチャイズに参加するという意味では、1000万円もあれば、参加しやすく、甘えられる部分が多いでしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
作る部分が難しいのですね・・
考えてみたらフランチャイズするには1000万くらい必要ですね。
新しいことに手を出すより食べるという需要がある飲食がいいのかも。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/20 18:48

資本が無いなら日銭商売をしろってことでしょ。



仕入れから資金化までが長い商売は、資本が無きゃやれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
簡潔にありがとうございました。
解りやすかったです。

お礼日時:2014/10/17 03:33

3つほど会社を経営してますが


その中で一番成功してるのは自分の得意分野です。
その中で飲食店もありますが、赤字にはなっていないものの
毎年とんとん・・という感じです。
飲食店はやり方次第では原価を安くできるメリットは
ありますが、基本的にお客が足を運んでくれないと
稼げないので例えば近所にもっと良い店なんかが
出来たりするとあっという間に持って行かれますので
個人的には店舗商売は難しいと思ってます。
ただ、これは私がそう感じてるだけで飲食が悪いと言ってるのではありません。
単に私が苦手な分野だったというだけです。

儲かるからといってやりたくもないことや
専門外の事をすると苦労しますし成功への道は遠くなります。
自分がやりたいこと、得意な分野で頑張るのが
一番の成功への道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
原価のメリットですか。
店舗が難しいなら移動販売はどうでしょう。
それも飽和状態ですね・・
僕はネットを使ったビジネスが苦手です。
勝ち負けがハッキリするのとお客さんの顔がみえないから。
得意分野がないのが厳しいところです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/17 04:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!