dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式で、祭壇が大きな窓になっており、その前に立つ新郎新婦を
5mほど離れた自分の席からズームで撮影したのですが、
窓の外の景色に露出が合ってしまい、肝心の二人は暗く写った
つまらない写真を量産してしまいました。

ワイドで撮ったものは、まずまずの露出になっていましたが、
ズーム側はほぼ全滅です。
すべて絞り優先でF8.0、ISOオートで撮影しました。

プラス側に1.33露出補正したものは、まあ、まだましという程度の出来でした。

多少、暗い背景に露出を合わせて、人物を相対的に明るくしようと、
いったん向かいの席に向いてAEロックし、二人に戻して撮ったものも、
人物は暗く、あまり効果なしだったようです。

5m離れているので、当然ストロボは届きませんし、
大事なセレモニー中に素人が席を立って主役にグイグイ寄るわけにもいきません。

このように、少々離れたところから、バックが明るい人物を綺麗に撮るには、
どうしたら良かったのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

方法はいくつかありますが、一番簡単なのはカメラの測光モードを「スポット測光」にする事です。


通常であれば、評価測光など写真全体で露出を決めるようなモードであるため、背景が明るいとそれに合わせて暗くなりがちです。一方、スポット測光は非常に小さい領域で速攻するので、人物の顔を中心に測光できて明るく写ります。(ただし背景は白飛びする可能性はありますが)

他には、マニュアルモードで露出を決定する…という方法もありますが、結婚式などでは決定的なシャッターチャンスを逃すことにもなりかねませんので、慣れていない場合はスポット測光をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

測光モードはマルチのままで、スポットには変えてみませんでした。
スポット測光は、月の撮影でしか使ったことがなかったため、
限られた時間の中で人物の撮影に使ってみる勇気が出なかった、というところですが、
思い切ってやってみれば、うまくいったのでしょうかね?

マニュアル露出・・
使ったことないです。。

お礼日時:2014/10/21 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!