プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社会はまだクラウド100%の環境になっていない。  
なのに、MacがPC 機種99%からCDDやDVD(ドライブ)を装備しない方針にしたのはなぜ?

市販のアプリCDやDVD類をインストできないし、ブラウザ機能が不調のとき回復ソフトやOS・アプリ類も導入できない。 使用者に立場に立ったサービスでないと思う。
   
技術的な理由は何か? 機体を薄くする狙いだけ?
戦略的な魂胆が何かあるの? 度胆ぬかせるため?
   

A 回答 (11件中1~10件)

<質問者は光学ドライブ廃止に反対しているのではなく、急激に廃止せず揺るやかに移行しない理由は何か?という質問です。

><光学ドライブを廃止してネット導入だけにしてしまうと、しばしばダウンロードが完全に完遂しない問題が解決されないままで残ります。 特に長時間に渡る収録では、「一部のファイルがスキップされました」とか長時間後に「収録に失敗しました」という結果になることが、私の場合は長文5件中に一件は起こりました。>

2つの観点で議論します。

観点1。光学ドライブは Air では外付けになりましたが、Pro では内蔵されていると思います。 Air は携帯性を重んじてそうなったまでで、外付けも可能だし、その点では mac 全体としてはそれほど急激な変化ではありません。

観点2。インターネット経由のやり取りの重みが増している件ですが、これはユーザもその方が割安だしメリットもあると思って着いて行っているわけです。再ダウンロードしたりあるいは CD にクローン転送したりも出来るわけで「収録失敗」がリカバリ出来ないほどの致命傷に必ずなるわけでもない。ユーザの知恵で乗り切る問題ではなかろうかと思います。むろん最も低速の電話回線しか利用出来ない人は困るでしょうが、今ではクロッシーなどという方法もあるし。それより一番悲惨なのはいつまでもパソコン初級レベルで中級、上級へと技術アップ出来ない人でしょうね。これは今のところどうしようもありません。mac に限らないと思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[ここは#11 です]  御回答を有難うございました。

[観点1] は了解しました。
光学ドライブを装備しているのは Book Pro 1機種だけらしいですが、光ドライブが必要なユーザーは仕様不満足でもその機種を選べばどうにか応急手当てなども収まる可能性があり、少し無理気味ですが何とか納得です。
ダウンロード用のOSディスクの代わりに、#6の [補足] で述べたUSBスティックによる補修ツールが添付されるなら、通常の処理や補修は可能と思います。

[観点2] については、何だか意味不明の感じです。
ネット経由で処理するのはメーカにとって都合が良いと思います。しかし回線が使えない場合の危機管理では、使用者側には不便です。
もしUSBスティックによるOSや補修ツールが支給されていれば、ネット経由で処置するよりも高速で処理が完遂することになります。日常の処理程度でも、あらゆる使用者が不自由を感じない切換え措置が、あるべき姿だと思うのですが。

文中 <技術アップ出来ない人> は誰もが通過する道のりであり、また個人の資質の良否もあり(差別用語にも当り)、能力批判のタブー発言です。昔は何を処理するかを呪文めいた文章で入力していた時代があり、個人の技量レベルで優劣が生じました。今は設定された項目を選択する操作が殆どですから、どんな水準の誰が操作しても同様の結果になり、個人の技術水準はあまり影響がない状況になっています。むしろ雑誌や仲間の話による最新の機材知識や新方式などの[ホットニュース・情報]が、処理手段・計画手順などを採用するなどの手法を決めることになり結果出力の優劣や処理速度に影響してくると言えます。 つまり個人の技能進歩の効果よりも先進知識による効果が大きいと言う状況だと思います。

能力ではなく予算の都合で高度機材が購入できず先進技法が使えない場合もあり得ます。 私の場合は、予算不足のため、回線がADSL上り500kB/s・下り960kB/sで、1Mボーにも至らない低速回線のため不便も感じています。光回線にすればダウンロードにも支障は起こらず円滑にできることが分かっていても、経済的に不可能なのでいつまでも低い技術水準で作業している状態です。
メーカーの都合を想うと共に、様々な立場のユーザー優先の配慮を望みたいと思います。
   

お礼日時:2014/11/22 18:53

><通信系が使用不能のとき、光学ドライブがどう役立つのか?>


>PC本体にポートがあれば、DVD類のOSを搭載(ダウンロード)すればいいだけのこと。 
>考えなくても判るはず。
考えても判らない・・・イミフ。
OSを上書きインストールするという意味??そして最新バージョンにアップデート??
普通はネットワーク診断やネットワーク設定アシスタントを使うのではないの?
最新の機種は詳しくないけどAHTやApple Diagnosticsやリカバリーモードも内蔵されて
いるらしいし。

>パーティションなどのディスクユーティリティ設定ができるとは書いてなく
これも光学ドライブがどう関係してくるのか判らない。
パーティション分割の説明はディスクユーティリティのヘルプに書いてあるけど?
それでも足りなければ情報はネットにいくらでも。

私の主MacはLate2009で電源を落としたことも殆ど無いし、超酷使状態ですが
遅くなったなんて事は1度も無いです。
G5も24時間稼働で監視カメラの録画専用機状態ですけど、これもいつもサクサク。
さすがにG3やG4はもう手元に無いです。元々遅いし。

この回答への補足

良い疑問ですね。
早急に説明しておきたいと思い、急いで掲示しました。

<光学ドライブが役立つ? ・・・ イミフ。>
前提条件を省略してました。『必要が生じたとき』と補って解釈して下さい。
OSとは限らず、OS使用の前に修復ソフト類のDVD類を使う処置です。PC外部の通信回線系が回復しない場合は、アップデートは不可能ですが、ポートがあればCDソフト使用も含めオフライン作業だけはできます。

<普通はネット診断や設定アシスタントを使うのでは?>
通信系が使用不能のときは、診断やエイド類を操作できても、回線から応答が不能なのでカラブリです。ディスクのポートが不存在だと為すすべが無いことにもなります。

<パーティション分割の説明はディスクユーティリティのヘルプにあるけど?>
情報を感謝します。 [ヘルプ]ファイルは見つかりませんでしたが、[ディスクユーティリティ]本体を覗いてみたら「APPLE HDD]の設定目次に「パーティション」項目がありました。Apple側のOSで設定できる、ということでしょうか。 お知らせ感謝します。

<光学ドライブがどう関係してくるのか判らない>
という疑問は、もしもクラウドでパーティション設定がが不可能だったら、DVDかUSBなどのOSから設定する以外に方法がない、という意味です。

<超酷使状態でも遅くなったなんて事は一度もない>
この情報はとても参考になります。
私の場合、自己流の使用処理に落ち度があるのかも知れません。ファイルやアプリを終えるとき、画面を閉じないでファイル源の方だけ終了させるという横着をやめて様子をみようと考え、早速に実行中です。

貴兄の場合の酷使状態は、表示などの単純機能だけでなく、閲覧・文書コピペ・部分反転・サイト掲示・脇欄修正・メル送受・ネット検索などなどUPS素子各部分の諸機能稼働でしょうか? 監視などの何か一つ程度の単純連続稼働は酷使ではなく [連続動作] に過ぎないレベルと思います。 PC使用レベルと動作渋滞化の関係を是非知りたいので、多種機能の稼働酷使か単純機能の連続動作かのレベルをお知らせ願えたら幸いなのですが。

なお、「ディスクウォリア」パッケージ元の[亘香通商]からたまたま先日10/27日メールで「アップグレードDVDの連絡・DVDによる起動機能を取り止めの通知・OS X 10.10 (Yosemite)での動作を確認」旨の連絡があり、使用者がまだ多数と推察されました。 しかし、国内でどの程度数の一般利用者がいるのか疑問がわきます。

貴兄の疑問は解けたでしょうか。
近年は新規にMacを使い始めたいという人が急増してきたように感じます。国の公務員にもWin機からMacへ乗り換えた人も出ています。 使い始めの人が困らないようにしてあげたい、などと僭越なことも考えたりしています。

アップルなんて機種はあるんですか? どこに売ってるんですか? と聞く人もいます。事実です。
初めてパソコンを買う予定の人には、買う前に次の記事を参考にWin 機とMacを比較検討するよう進めたりもしています。 今のユーザーは既に承知のことですが、気が向いたら笑覧してみて下さい。
   (B11) ウィンドウズは正統派のOSなのか
   http://busway807.blog32.fc2.com/#b11
   

補足日時:2014/10/30 16:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[ここは#10 です]
#9 さんでしたか。 誰でも感じそうな質問を代弁して頂いたと思います。有難うございました。

Apple を使い易く便利にするため、改善して貰いたいこと、ユーザーが困るようなこと、を直言して改善方法を模索しているのがこの掲示板の [質問] です。
今日のAppleがあるのは、私たちユーザーが支えてきたからです。Appleの収入は、私たちユーザーが支払ってきた支えによるので、ユーザーの言い分も聞くべきと考えています。

ディスクポート全廃のような大きな変動は、少なくとも実施1年前には新発売のときと同様な懇切な広報を徹底して貰うよう申し入れようと思います。メルマガで知らせるだけではダメで、忙がしい人は業者のメルマガ類は殆ど読みませんから、本人氏名宛のメルかDM郵送・Faxなどの紙で知らせて貰わないと周知徹底とは言えません。こういった問題が解決されMacが改善する方向を願望しています。

今回のようなディスクなしPCを新発売するときは、ディスクに代わりUSB媒体に収録したOS類バンドルのソフトを添付するか、ちゃんとした取説を同梱すると共に外付けHDDをパソコンへ同梱するぐらいの配慮が欲しいところです。そのための [Thanderbolt] プラグも付いてるではないでっすか。

ほかに、関連事項として次のような改善案をAppleへ伝え検討願予定です。御感想などがありましたらお知らせ下さい。

トラックパッドとクリック部を一枚板にしたのは動きがにぶく不安定で極端に不便なので、元の二分割板にして貰えないか。

文書印刷ではプレビューの表示が小さくて文字が読めず途中部分の抜刷りができないので編集しごとが不可能になり大いに困る。表示拡大を可能にするか前のプレビュー様式に戻して貰いたい。

フォルダーを開くと中のファイル配置が勝手に変更されていて、目的のファイルをみつけるのに苦労と時間を浪費する。配置は不変動にし、各種機能も解説取説で充実記載して欲しい。/その他、約10項目ほど。

なお、「ディスクウォリア」で状況だけを検査すると、不良箇所(ディレクトリの存在位置)が帯状平面に点々と出現した図形で表示されます。
箇所名は表示されませんが、各種の機能が或る場所には集中発生し或る箇所にはまだらに存在している様子、正常な領域、などが見渡せ、多種のタスクが損傷しているか一部分だけの障害が起きているかが一目瞭然に見渡せます。一部分だけの障害では、PC処理の動作遅延は出ない傾向を感じます。
   

お礼日時:2014/11/02 12:04

>回線断やワイヤレス系故障、そのほか様々なネット使用不能になる障害が起きて


>パソコンが使えないとき、どう回復しますか?
そんな事態になったことが無いですけど、光学ドライブがどのように解決に役立つ
のですか?


>ファイル回復ツールの「ディスクウォリア」ディスクは不可欠です。
私は持っていないので不可欠とは言い難いです。
DiskWarriorのページを見てみましたら
-----
注記: 現在のDiskWarrior DVDは2011年7月以降に日本で発売されたMacの起動が
できません。こうした最近のMac機種の起動が可能な更新ディスクは、Apple社から
Alsoft社ならびにその他のソフトウェア開発会社に新たな起動用ファイルが提供され
次第、その配布を開始する予定です。
-----
DVDから起動できないMacでのディスクディレクトリを修復する方法に関しては、以
下の方法をいずれかをお試しください。
代替スタートアップ ディスク: 別のドライブ(外付けThunderbolt、USB、FireWire、
フラッシュドライブなど) がある場合、そこにMac OS X (10.3.9 以上) をインスト
ールし、そこから起動します。そのドライブの(アプリケーションフォルダ内にある)
DiskWarriorをインストールし、そこからDiskWarriorを実行します。
------

ダウンロード販売も無いようですし、遅れてますね。

私の場合、10.9の本体の他に同じく10.9と10.6の起動可能な外付けHDが複数有り、
別機種で10.6のPM_G5もあります。メンテナンス等はこれで充分です。どちらの本体も
光学ドライブは一応付いていますが、最近使った記憶が無いです。

Appleの魂胆はAppleに聞くしかありませんよね。
光学ドライブがどうしても必要な人もいるでしょうし、そんな方は「買えば済む」わけ
でそんな大問題でも無いと思いますが。

この回答への補足

良い質問です。
他の人にも参考になりそうなので、優先して説明します。

その前に、環境などを少し述べておきます。
使用中のMacBook Pro(OS=10.9.5)もPowerBook G4(OS=10.4.11)もCD/DVDのスロット ドライブ付で、光系ディスクは順調に使え、私が困っている状態ではありません。
しかし一般のPC新規購入者が戸惑っている場合も多い筈です。 先日、別の掲示板[CD-Rをmacに取り込む方法]< http://okwave.jp/qa/q8791734.html >を見て「CDに入っている写真が取出せない」と困っている人を知りました。

日本(人口1億2,00万人)で「1人が何か提唱したとき、その背景には全く同意見の最少400人の人々が居る,」との俗説があります。困っている人多数のほか、みんなのナマの考えも聞いてみようとしてこの「魂胆は何だろ?」掲示板を建てたのが経緯です。 場合によっては、アップルへ再考・改善希望を伝えることを考慮中です。

#9 の御回答に応答説明します。(<御回答文>は要旨)

<通信系が使用不能のとき、光学ドライブがどう役立つのか?>
PC本体にポートがあれば、DVD類のOSを搭載(ダウンロード)すればいいだけのこと。 考えなくても判るはず。ポートを廃止したなら外付けHDDからOSを搭載すればいい。そのOS搭載ディスクを予備用として支給するようなこともせず、いきなりポートも廃止して怪しからんと言うわけ。

ディスクをやめるなら、USBに仕込んだOSを支給すれば簡単に解決するが、メーカーにはその態勢もできていない。
今はHDDでなくてもUSBメモリーからのOS起動が可能らしい。 単なる参考ですが、復元とかダウンローダーらしいUSBメモリー活用手法らしい記事を紹介しておきます。
  (USBメモリー起動の記事)
  http://tokyo.secret.jp/macs/mav-resore-disk.html
  http://c-through.blogto.jp/archives/34782560.html

回答の中で<光学ドライブがどう役立つのか?>と聞く前に、自分で考え、通信回線が駄目になったときどうすべきか、対策としてメーカーへ何をして貰うべきだったか予め考えておいて欲しいと思います。
質問は、アップルがなぜこんな暴挙をしたのか? 理由を尋ねたつもりなので、御自信の考えをお聞かせ願いたかったけれど、無理だったですか。


<「ディスクウォリア」ディスクが不可欠とは言い難い>
このツールは最初だけCDから搭載し、その後は搭載済み他機の側から操作します。
私は、編集で[MacBook Pro] を朝から夜まで酷使するほか、予備用の[PowerBook G3, G4] (新旧3台)も、すべて1ヶ月前後で動きが悪くなります。なので「ディスクウォリア」は不可欠です。
時々チェックだけしてみると3,000とか5,000ノード不良と出ます。通常のことなのか異常なのか、全機種が共通に使うのはモデムですがモデムの機能が障害原因とは考えられず、一般的な傾向はマックユーザーが少ないので不明です。
貴兄のPCが健全不変なのは、軽い使用か酷使か教えて貰えると参考になります。
   

補足日時:2014/10/27 19:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#3さんでしたか。
有益な御意見を有難うございました。

ディスク廃止の理由推察は、#3の所で「時々しか使わず、狭い空間を広く占有される割には効果が薄い。壊れる障害も面倒」旨を頂きました。

その理由は十分解ります。しかし今の状況では、通信機能の不調で使用・回復も不能となるほか、「PC内パーティションを変更したい場合」も、そのPCは使えなくなることを追記しておきたいと思います。

内蔵HDD(又はフラッシュストレージ?)の区分数を変えたい・領域の容量を増減したい場合の必要度はめったにないことですが、できないと大いに困る重要な機能です。
ところが、PC同梱の取説はたばこ箱ほどの紙片に細事で書かれた貧弱な豆本で、パーティションなどのディスクユーティリティ設定ができるとは書いてなく、クラウドの環境で設定可能かは保証の限りでありません。可能なら書いておくべきです。

一般者が他のPCも外付けHDDも持たない立場だと、1領域以上の設定機能は取説にも無いので期待できないかも知れません。となると、PC使用は制限された範囲でしか使えないことになってしまいます。こういったトラブルが起きないよう、メーかーは万全の対策を講じておくべきではないでしょうか。

お礼日時:2014/10/29 18:56

私は MacBook Air 11インチを購入してよくわかりました。

CD/DVDを使う機会が少ない(ほとんどない)のです。たまにDVDビデオを見る位なら外付けのDVDドライブを一つ買って持っていれば十分です。音楽はUSBメモリ (32GB x 5ヶ) と外付けHDDに入れていますし、写真は外付けHDDに入れています。

外付けHDDは小型になり電源コードもなくなりました。500GB–2TB も入りますから、CD/DVDを山積みにするよりも外付けHDDの方が管理は楽です。

昔はOSはDVDで供給されていましたが、今ではインターネットで供給されていますし、外付けHDDにクローンインストールしておくことも出来ます。

「市販のアプリ」は一部 (OFFICE など) を除くと殆ど全部インターネットでダウン出来ます。ブラウザ機能が不調などのときの対策にCD/DVDは必要ありません。(File Buddy, SuperDooper!, Cookie, Disk Diag などの賢いアプリのダウンロードは当然必要ですが...)

備考:クラウドがCD/DVDを不要にしたわけではないと思います。

この回答への補足

[ここは#8 です]

<CD/DVDを使う機会が少ない(ほとんどない)> という#8 さんの状況は了解しました。多くの体験例を示して頂き良く分かりました。 諸種のユーザー全体の使用状況の中の一面でしょう。
様々なPCユーザーの中には、軽い使用者もあり広範囲な機能酷使の重いユーザーもいます。光学系ドライブは、多くの人が今も少頻度ながら使っている最中の状況と思います。

例えば、補修用のAlsoft [ディスクウォリア] - - - CD版支給とCD-R で自作 Web 収録向版。 最新版はDVD版で支給  < http://www.senko-corp.co.jp
データ復元ソフトのiGeek [データレスキュー3] - - - DVD版と Web 収録用版の両面建て販売中
   < http://www.igeekinc.com/products/datarescue3.html

などのほかにも各種のアプリやツールなどDVD類の若干が現用されている状況です。一般的には、光学ドライブはまだ多用されている最中の段階のようです。
「ディスクウォリア」を使わないでも済んでいるのは、PCの煩雑仕事を行わないため障害も起きずに済んでいて、幸せな状態ではないかと思います。

周辺機器についても、外付け HDD ・ DVD も販売中、PCには高速のThunderbolt 端子も出現し、技術進歩でだんだん便利になりつつあります。
光学ドライブを急に廃止した理由の推測を質問したつもりですが、#8さんの「回答」は、クラウドに全面依存する方策ではなく「技術進歩による機器進化の移行過程」と言う理由でいいでしょうか?

質問者は光学ドライブ廃止に反対しているのではなく、急激に廃止せず揺るやかに移行しない理由は何か?という質問です。
一般に、批判をしている記事をよく見受けますが代案が示されません。この質問板では、ユーザー困惑を避けるため「緩やかな改革移行」を代案として示した、善意の改善模索のための質問です。

光学ドライブを廃止してネット導入だけにしてしまうと、しばしばダウンロードが完全に完遂しない問題が解決されないままで残ります。 特に長時間に渡る収録では、「一部のファイルがスキップされました」とか長時間後に「収録に失敗しました」という結果になることが、私の場合は長文5件中に一件は起こりました。

OS 10.4 まではAdobe Reader の更新がいつも完遂せず、いつも不完全なソフトのまま使用もしていました。 また PowerBook G4 では、アプリの効果や仕上り仕様などの都合で、旧版のOSを使う必要が生じたこともあります。Webからでは旧版OS類の取り込みが不可能なので、CD(光学ドライブ)から旧版を収録するほかありませんでした(事前にHD内をカラにしてからダウンロードします)。 経験が浅い人には、こういった様々な事態の場合が分からないと思いますが、体験を積み推察もできるよう努力して欲しいと思います。

当質問の光学ドライブに関して、推察原因など、Appleへ改善願う方向の当質問に賛同が一件もないなら、質問による改善提言は取りやめ、自分の連絡だけに限定する方向へ考え直そうかと思い始めています。

いままでのAppleはユーザーにとって概して良好だったと思います。
経営主導者が変ると、今後いつかは、 Thunderbolt 以外のUSBやFireWireポートが突如廃止されるとか、Ethernet プラグは廃止して光ケーブルプラグだけになるとか、マウス使用もやめてマルチタッチトラックパッドだけになるとか、今後ユーザー無視の、経営者の都合を優先するどんな仕様に急変されるか予想できません。

取り越し苦労だといいのですが、メーカの都合になされるがままではなく、ユーザーが通常行う様々なPC操作やPC仕様に関して支障が出ないよう、メーカーにして貰いたくないことは何か、どうあるのが最善かを常々考えておくべきと思っています。   
   

補足日時:2014/11/10 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[ここは#8 です]

MacがDVD(ドライブ)をやめた理由をお願いしたところ、PCの使用感想を頂きました。
でも、ドライブ廃止の「理由」と別問題な回答へのお礼は嘘に当るので、困ってしまいます。

貴信 <殆ど全部インターネットでダウン出来ます。ブラウザ機能が不調などのときの対策にCD/DVDは必要ありません> とありましたが、
ブラウザ機能が不調や使用不能の場合は、通信機能が無効状態ですから、ダウンロードも診断すらも全てが使えず、オフロード作業以外の補修が全く不可能なPC壊滅状態になります。

つまり、USBポートなどの現有の取込み端子から何らかの救援機能を導入してPCを救済する、という危機管理状況を考えておく必要があります。


きのう(12/1.) Macの購入相談部門で確認したところ、DVD類の光学ドライブを廃止した時点で、発売処置は次の状況だったことが判明しました。

「従来のOSディスクや リカバリのディスクに相当するUSBスティック類の同梱添付は、他のメーカーでは行なったかもしれないが、Appleでは行わなかった」

メンテ用OS版の支給を廃止した影響については、ユーザーのネット系が機能障害の際は救済不能になるが、アップル本社の方針なので現状のサポート態勢で処置するほかない、とのコメントでした。

ユーザーの通信機能が障害のときのOS更新や機能回復などの処理については、Apple サポート系と購入前相談系との2部門とも、次の回答がありました。

「通信系統の機能が障害を起した場合のパソコン障害の補修は、外線によるPCの修復操作が不可能なので、パソコン本体をAppleへ持込み、修理扱いで処理するほかない」

なお、AppleのPCユーザー窓口系へ、PC使用・機能多数項目の不備と、フィールドテストが不十分だったのではないか、PCの機能不備化はCEO(経営者)交代が原因ではないかなどを申入れておきました。

(12月1日、Appleユーザー窓口系への申入れ概要)
「過去OS更新の度に進歩改善されてきたが、今回のような改悪多数箇所のバージョンは始めてだ。 メンテ用OS盤類の支給が無いのは残酷だし、OSバンドル機能で、PC内の印刷プレビューの致命的な欠陥・トラックパッド+クリック1枚板の機能不備・更新処理中の棒グラフ不鮮明と項目名や残時間の無表示不便・フォルダー内やメールボクス見出し項目の配列が不本意に自動変更・ドックの動作中表示の不鮮明 - - - (ほか多数)が生じている」など十数項目。

この件が Apple ユーザー窓口系からPC 設計・企画部門へどの程度伝わるか反映されるかは未知数です。
   

お礼日時:2014/12/02 12:15

その方針を示したのは、故スティーブン・ポール・ジョブズですが、彼が打ち出したのは、技術的な理由ではありません。

度肝を抜かせるつもりもなかったでしょう。

基本的には、戦略的な理由とデザイン性の問題の2点のみです。

戦略的な理由は、当時Macのアプリケーションは店頭ではごく一部の店舗において、パソコンソフトウェアコーナーの一角にWindowsソフトの1/10ほどのスペースで置かれ、しかも古いソフトが多かった現実があったことと、それを全てオンラインで置き換えてしまおうと決めた事が、1点です。要は、App Storeを展開し全て自社サービスにすることで、劇的な利益率の確保及びソフトウェアの充実(サイト内で全てソフトウェアが購入でき選べる)と、店頭でソフトを販売するサービスからのほぼ全面撤退することで、販売コストの削減という2点を両立させたのです。しかも、ソフトがないといった部分もこれによって隠蔽することができるようになり、Macのシェアの安定(むしろ最悪期の3倍程度に拡大)させることに成功しています。

これは、iPodなどで成功を納めたことで、本格的に作用された手法です。無駄を極力排除するというのが、彼のスタンスでしたから。

次いでデザイン性の問題です。とにかく光学ドライブは5インチベイまたはスリム5インチベイを必要としますので、どうしても四角の5.25インチ以上のスペースが必要です。そのため、デザインの制約がありました。これを、排除することでスタイリッシュを望むユーザーを虜にしたのです。筐体を薄くすると言うより、デスクトップにおいてはアークデザイン(曲線)の採用を彼は望んでいたこと、とにかく小さな箱形態など、斬新なデザインを望んでいたと思われます。

ちなみに、これによって部品点数も減少し、BD/DVD再生ソフトウェアのパテント料もいらなくなります。さらに、同社のWebサービスでビデオコンテンツを販売すれば、BD/DVDが搭載されていない分、ユーザーがつきやすい点も考慮していたと思われます。iCloudやTime Machineなどのサービスも導入することで、Macが先進的であるとアピールできるとともに、それを使えば、Macから抜け出しにくくなる効果もありました。

彼のビジョンは他の人間とは段違いで無駄なものは一切を排除する。
その代わり、サービスで置き換えられるなら、とことんサービスを提供できるように準備するという考え方をベースにハードウェアとソフトウェアを構築しています。


尚、Apple系ハードウェア使用者の多くは、ソフトウェア開発を専属に行う者を除けば、ほとんどがPCという観点ではこだわりのあるライトユーザー(特定のソフトだけを専門に使う人)です。要は特定のハードウェアデザインや機能にこだわりを持つ人が、買う傾向があります。
その反面、PCにあるようなシステムに対する自らのカスタマイズなどについては、ほとんどが隠されています。これは、90年代の一時期を除けば、Apple Computer時代(現Apple)からの、クローズドプラットフォームを常に貫いています。即ち、その延長で、排除したに過ぎませんので、これ自体はAppleのコンピュータが今後も市場をリードするという前提なら、信者からすれば大きな問題ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[ここは#7 です]
(ベストアンサー候補にしていましたが、締切りで設定できなくなりました。申し訳けない)

的確で簡潔に分かり易い説明で良く理解できました。
ただし、文末 <信者からすれば> とありますが、Mac は一部の信者のものではなく一般使用者のためのものなので、ドライブ廃止が移行準備に不備を感じたような、特にWin機から乗り換えてきた使用者(最近増加)が困るような措置はして欲しくないと考えています。

外観デザインに曲線の採用は、デスクトップ形に限らずブック形でも同様です。試しにブック外郭に定規を当ててみて下さい。直線や平面に見える部分でも緩やかな曲線で構成してあり、これが全体的に柔らかな感じを醸し出し、同時に外力にも強度が増す方向になっています。
とは言え、かつての蝶の羽根のような三時曲線デザインのブック(女性のハンドバッグのような)形状は好ましくなく、「只で呉れると言われても断るイヤミなデザイン。二次曲線にとどめるべき」との提言が効を奏した経緯はあります。

質問に適応した有益な御回答を戴き有難うございました。
   

お礼日時:2014/11/20 21:14

社会をクラウド100%の環境にするためでしょ。



そもそもCDドライブを最初に搭載したのもアップルで、それはFDDを駆逐するためだったし、
USBも最初に搭載したのはiMacで、SCSIを廃止するのが目的で、ケーブル規格の流れを決定づけました。
マウスだって、トラックパッドのボタンだって、iPodだってiPhoneだってiTunesだって、Appleが使用者の立場に立たない事で、新しいイノベーションを提案し、キーボードやCDショップやガラケーなど、旧来の技術を切り捨てを推進した流れ。

この流れ、、、もう30年っすよ。

ドライブレスは、MacBook Airの初代は2008年に失敗しているのです。
そのコンセプトを邁進し、2010年の2代目ではiPadの発売と一緒に、時代がメディアレスに追いつきヒットを飛ばし、
最廉価がネットブック、フラッグシップ機がウルトラブックとしてWindowsもドライブレスを追従させた結果、今のスマホとタブレット市場があります。

Macを使ってて、市販のアプリCDやDVDが手元にある状態はもう5年近くなく、サードパーティも5年近く全く発売していないわけで、

ブラウザ機能が不調のとき回復ソフトやOS・アプリ類も導入できないが、5年以上前のインストールディスクだけはある。って状況が、システム関連ではOS非対応で全くインストールできないし、5年以上前のMacは最新OSが対応外なんで、
使用者が全くいないか、超ヘビーな自己処理できるハッカーなんで、
いない使用者の立場に立ったサービスって、Appleにとって考える必要がないんですよ。

機種99%からCDDやDVD(ドライブ)を装備しない方針にしたわけじゃなくて、
2008年からのロードマップの結果が、今現在のこの質問の状況。

この回答への補足

[ここは#6 です]
<クラウド100%の環境にするため> は、光学ドライブ廃止が MacBook シリーズやiMac,Mac miniなどで目前に見えていることなので、誰でも分かることです。技術進歩の一端だというなら、いま急にUSBプラグを廃止し、イーサネットポートも廃止されたら、問題でしょう。
光学ドライブ全廃の理由は何か?の推察・回答が無かった感じです。

光学ドライブ廃止までの変遷を要領よく示したレポートは参考になります。 技術進歩は大いに推進して欲しい問題です。
現在はセミ-クラウドの段階なので、全面クラウドに移行する場合のメリット・デメリットの検討結果による望ましい改革方向が待たれます。

全面クラウドは、先方のサーバー側操作機能の全てを利用する場合や、そのサーバー機能(個々の利用者範囲)を自己のPCに持たせる場合などが考えられます。私が加盟しているプロバイダー(FC2)の場合は先方の全面クラウドで、サイト/ブログ構築のHTMLワープロ類・掲示構成は全てプロバイダーの機能を利用する方式です。
HTML(CSS)言語で記入していく方法と、平文で記入し先方の機能でHTMLへ自動変換する方法(コードが長文になるが)とが自由に選べます。通常は、文はHTMLで記入し、図や表だけ先方の自動変換を利用する方法が効率的です。

AppleのBook系で問題なのは、まだ光学ドライブ全廃に100%の環境が整っていないので、急激な移行は準備不足ということです。
一歩前進する場合の移行措置は、まず新旧両面の選択ができることが一つの条件です。自由選択でないなら、代行措置が採れるようにしておき、次の段階で全面移行にするのが常道です。

Book系パソコンで言うなら、従来のOS類バンドル円盤ディスクの代わりに、USBメモリーに収録したOSを添付するのが一つの方法です。
外付けの光学ドライブを添付するか、別売りで安価に提供するのが第二の方法です。

現実には、MacBook Air の場合はUSBスティック(多分USBメモリー)でOSダウンローダー・OSリカバリーツールを提供したと記録にありますが、OSそのものを支給すべきではないかと思います。
また、外付け光学ドライブを安価で提供したようですが、ドライブ廃止の全機種のために、まだあと2年間程度は引き続き安価提供を続ける措置が望ましいと思います。

ところで、現状でも iMac 機種を購入する事例があり、その選択理由が興味を惹きます。参考に示しておきます。
(iMacを選んだ理由の例)
 http://www.nikkeibp.co.jp/archives/269/269593.html

なお、御回答の後半に
<使用者が全くいないか、超ヘビーな自己処理できるハッカーなんで、
いない使用者の立場に立ったサービスって、Appleにとって考える必要がないんですよ。> とあるのは、意味が分かりません。
要は、使用者の立場よりも会社の利益獲得の方が優先ということですか?
   

補足日時:2014/11/17 21:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[ここは#6 です]
技術的な変遷がよく分かりました。 有難うございました。

補足欄 (iMacを選んだ理由の例)のURLは移転したようです。
題名と要点は次のとおりでした。
「東大がiMacを選んだ理由/安東孝二助手に聞く」2003.10.2/日経BPnet.
(要点:Linaxによる1,000台規模のx86系PCの大半を、iMac に代えた理由)
*従来のLinax による資産(ソフト・組成)が活用できる。
*OSが BSD ベースの UNIX は極めて堅牢なプラットフォームで、動作も安定。
*UNIX,Gcc,Java の開発環境が使え、高等教育の多様な必要環境がほとんど揃っている。
*UNIXアプリケーションソフトの多くがMac上でフリーで利用できる。
*Windows Terminal Server を使えばWindowsアプリケーションが利用可能。

この消失サイトに代る記事 2件を紹介しておきます:ー
「東京大学、次期教育用計算機システムとして1176台のiMacを導入」
http://ascii.jp/elem/000/000/072/72217/

『1321台のiMacをブートキャンプ、東大が構築した新「教育用計算機システム」』
(東京大学情報基盤センターが4年ぶりに教育用計算機システムを刷新。Mac/Winのデュアルブート環境やストレージデータの複製による災害対策を導入)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/120 …
   

お礼日時:2014/12/01 14:14

No.4です。


申しわけありません。
質問文を誤解して読んでました。
最初の「社会」を「会社」と読んでしまったのが、すべての間違えでした。
回答内容としては、「会社で用意されたPCに」
「CDDやDVD(ドライブ)を装備しない方針にしたのはなぜ?」
と間違って、理解してしまいました。

筋違いな回答をし、誠に申しわけありませんでした。。

この回答への補足

お知らせ有難うございました。

補足日時:2014/11/04 19:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由の推察に御協力いただき有難うございました。
  

お礼日時:2014/11/03 11:10

次の考え方もできます。


「市販のアプリCDやDVD類をインストできないし、ブラウザ機能が不調のとき回復ソフトやOS・アプリ類も導入できない。」
できないのではなく、させないようにしているのでしょうか。
仮にPC本体に不具合が生じた場合は、管理部門で改善させる方針で、
一般社員はPCに関しての変更を許さないと考えられませんか。
さらに実際にある話ですが、USB端子も使えなくしてあったりします。
これはNo.2さんの回答にあるように「外付けドライブ」ですら使用不可ですし、
当然USBメモリも使用できません。

これはひとえにネットワーク内部のデータ流出を防ぐ手立てと思います。

この回答への補足

事業所が事情あって所内のPC使用に規制をかけるとしたなら、御説のような理由やもっと根深い状況の場合もあると思います。

Apple がディスクドライブ内蔵を廃止した方策は、もう少し緩やかに移行して欲しかったと思います。

補足日時:2014/11/03 11:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由の推察に御協力いただき有難うございました。

お礼日時:2014/11/03 11:09

CDやDVDメディアのあのサイズは変わりようがないわけで


時々しか使わないものに限られた筐体内の空間を占有される
のはスペース的にももったいないからでは。
内蔵タイプは壊れやすい気もするし、壊れたら交換も大変。

私はPCIスロットが無くなったのが一番辛かったかな。
かなり昔の話だけど。

この回答への補足

常に使うものではないから。頻度が低いから。というのが光系ドライブ廃止の理由ですか。
回線断やワイヤレス系故障、そのほか様々なネット使用不能になる障害が起きてパソコンが使えないとき、どう回復しますか?

ファイル回復ツールの「ディスクウォリア」ディスクは不可欠です。 ほかにも、光系ディスクを使う必要があると思いますが、USBメモリーなどの代行手段が完備していなくても何も困りませんか?
私は、光系ドライブ撤廃は3年早すぎ、完全廃止は3年後か5年後にすべきと思っていますが。
   

補足日時:2014/10/26 18:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[ここは#3 です]

御回答を戴き有難うございました。
   

お礼日時:2014/11/27 18:50

必要ならば外付けを一台用意すれば済みます。


会社ならば一台につけてあればネットワーク経由でアクセスすれば済むし。

「市販のアプリ」も全てストア経由やメーカーのオンライン販売サイトで購入すれば傷ついたり紛失したりする光メディアに頼る必要は有りません。

OSのインストールもネットワークに繋がっていればストアからダウンロードしてインストールしますよ。

デザインに拘る会社だから光学ドライブつけてデザインに制限を受けるのも嫌なんでしょう。

この回答への補足

外付けHDDの代わりに、他のPCから操作する方法は、
「ターゲットディスクモード」 http://support.apple.com/kb/HT1661?viewlocale=ja …
や、「リモート ディスク手法」 http://support.apple.com/kb/HT5287?viewlocale=ja …
もあります。
光系ドライブの代行なら、USBメモリーを使えばもっと簡単です。

質問は、光系ドライブ(ポート/ベイ)が無くても不自由かどうかの問題ではなく、あらゆる事態の場合に対応できるのかどうかの問題です。
私は、光系ドライブ撤廃は3年早すぎ、完全廃止は3年後か5年後にすべき、と思っています。

#2さんは、全て <ストア経由やメーカーの> ネット経由で導入すればいいと言っていますが、もし モデム類などの故障や、ブラウザの不調が起きた場合、回線断やワイヤレス系障害が起きた場合など、どうやって修復しますか?
また、アプリ類の更新で収録不完全になることもありますが、障害の対処はちゃんとできますか?

最近製のPCでも動きが次第に鈍くなるのは頻繁で、ファイル修復の「ディスクウォリア」は不可欠です。
ほかにも、CDからの起動が必要だったり、CDで支給されているツール類もまだ存在します。
一般者にとって、光系ドライブはまだ必要な状況だと思っていますが、ほんとに問題ないですか?。
  

補足日時:2014/10/24 17:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[ここは#2 です]
御回答を戴き有難うございました。

光系ドライブが利用できなくても不便を感じないというユーザーが存在する状況はわかりました。
御回答は「デザインを重視したので光学系ドライブを廃止した」との理由でいいでしょうか?

デザインの分野は種々ありますが、インダストリアルデザインや、グラフィックデザインの都合という理由ではなさそうです。 処理の流れ設計のアルゴリズムやコーディング、装備レイアウトなどの技術設計のデザインだとすれば、技術進歩を図るのは当然の方向と思います。では今迄が不必要なドライブが付いていたのかといえば、そんなことはない筈です。

今の時期になぜ光系ドライブを突然に全廃したのか? というのが質問の根底です。 全敗の動向を知っていたのは雑誌なども読む通人だけで、これからどの機種を選ぶかなどの人を含めた一般者は、寝耳に水の改変でした。

この次に機会があれば、PCの活用や危機管理面など、あらゆる利用面を考え、社会の様々なユーザーの状況を推察し、見識を広めて、より良い御回答をお送り戴けるよう期待しています。
   

お礼日時:2014/11/25 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!