プロが教えるわが家の防犯対策術!

たびたびすいません

各駅停車と快速電車は 快速のほうに目的地があるなら快速にのったほうがはやいし料金は同じということで大丈夫ですか?

A 回答 (7件)

そういうことです。

目的地が同じであれば、快速の方が早いです。

新快速がある路線で目的地に停まるのであれば、新快速のほうが早いです。
    • good
    • 0

「たびたび」ということは、前にご質問されていると思うのですが、すみません、拝見できておりませんので、こちらで掲載の質問内容だけで回答させていただきます。



大筋、おっしゃっている通りで間違いはありません。が、特にJR線ですが、全国全路線共通ではないかと思われます。

eva0877777様のプロフィールを拝見する限りでは千葉県にお住まいのようですが、例えば私も以前は千葉県の内房線沿線に住んでいましたが、都心から帰宅の際、京葉線で先発が各停蘇我行き、次発が快速蘇我行きなのに、各停蘇我行きが終点まで先着するということが多々ありました。乗車時間だけで言えば快速の方が早いのですが、目的地到着時刻が各停の方が早いという場合もあるようです。

また、総武線で、船橋から錦糸町まで行こうとした際、当然快速が先に着くでしょう、と思ったら、各駅停車の方が先に錦糸町まで行ってしまった、ということもありました。しかも、快速の方が各停より一分先に出たのに。理由は、市川の駅で成田エクスプレスの通過を待っていた為でした。その間各停が市川で快速を抜かして錦糸町まで先に行ってしまったのです。各停の方は座れそうで快速は混んでいたので、損した気分でした。

あと料金ですが、早々無いかもしれませんし私鉄で見たことがありませんが、たまにJRで快速○○行きという電車でも、全席指定とか一部指定とか夜行とか、普段良く目にするような快速とは違い○○券が必要ということで別途○○円必要です、と言われることがあります。鉄道に詳しいわけではないので具体的には分かりませんが、普段良く利用する区間で放送や実際に乗ってしまい聞かされたことがあります。私の場合は主に新宿と立川で聞いたりやってしまったことがありました。逆に電車は特急なのに普通の運賃だけで乗れる快速、なんてのもありますよね。

すみません、かえって混乱させたり、あまり詳しくない部分が多くなってしまいましたが、大体は目的地が同じかつ出発時刻がほぼ同じであれば同一料金で快速の方が早く着く、という認識で大丈夫かと思います。

他のご回答者様より「新快速」というお話が出ていましたが、以前のご質問からの流れがあるようで具体的に地域や路線があってそちらに対するご質問でしたら、私の今回の回答はかなり的はずれになってしまっているかと思いますのでその際は申し訳ありません。
    • good
    • 0

複々線で同じ時間に発車し、同じ経路で行く快速と各停があるとすれば確かにそうなります。

但し、京浜東北の快速と(ほぼ並行して走っている)中距離列車の各停では一定以上の距離を乗る場合は中距離の各停のほうが早くなります。京浜東北の快速は山手線並行区間を快速運転するのに過ぎないのに対し、中距離各駅停車は京浜東北と並行している区間は快速運転するからです。ただ、中距離列車にも「快速」と称する列車があり、これはさらに停車駅が少なくなるのでややこしいです。
    • good
    • 0

お早うございます。




■料金について
基本、同じと思ってよいです。
但し、一部路線にあるグリーン車利用や臨時で全席指定席の快速列車の場合、
追加料金が必要となる場合もあります。


■快速より各駅停車の方が速いのか
基本そう思ってもらって大丈夫です。

しかし「目的地に先に着けるのはどちらか」となると、路線や区間、時間帯によって変わってきます。


===========================

例1 : JR京葉線下り
昼間時間帯は途中の新浦安でのみ、快速が各駅停車を追い越すダイヤになっています。
そのため、昼間時間帯に東京から各駅停車→快速の順で発車する場合は、下記のようになります。

新木場・舞浜・新浦安へ行く場合  → 先発の各駅停車が先着
南船橋・海浜幕張から先へ行く場合 → 後から発車する快速が先着

例2 : JR仙石線(宮城県)
こちらも各停と快速の2本立てですが、途中駅での追い越しが全く無いダイヤになっています(これを平行ダイヤと言います)。
そのため各駅停車が先発の場合、その終点までは先発の各駅停車が先に到着することになります。

===========================


上記の例のように、実際は状況によって大きく変わってきます。
もし実際にJRを利用するにあたって心配な点があるようであれば、具体的に利用する路線や区間、時間帯を書いたうえで質問されるのがよいと思います。

また現地で迷った場合は、「○○へ行きたいんですが」と駅員に聞くのが一番です。


以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

No4です。



先の回答に誤りがありましたので訂正します。
大変失礼しました。

誤)
■快速より各駅停車の方が速いのか
基本そう思ってもらって大丈夫です。

正)
■各駅停車より快速の方が速いのか
基本そう思ってもらって大丈夫です。
    • good
    • 0

在来線だけで考えた場合は、各駅停車も快速電車も料金同じで快速の方が早い。



新幹線の「こだま」は、各駅停車ですが、特急料金が必要となります。
時間は新幹線の方がおおむね早いかもしれません。
こだまの本数が少なく、待ち時間等を考えた場合、快速の方が早い場合もあります。

東京駅-小田原駅
各駅停車の新幹線こだま約35分 特急料金が必要
快速の東海道本線 約75分
    • good
    • 0

JRにかぎらずほぼ全ての鉄道会社は乗り換えがあること前提の運賃体系です。


どの出発駅からどの目的地駅までどの経路を通るか、それだけで運賃が決まります。
乗り換えがたまたま必要なければ乗り換えずとも構いません。

JRでは以下のように取り扱います。

出発駅から目的地の駅まで、経路上であれば途中の駅で一旦下車して(=改札を出て)、
しばらくしてからまた残りの区間を乗るのもOKです。
(ただし100km以下の経路や,大都市の近郊ではこれが出来ません)
#下車というのは改札を出ることを言います。列車を降りることではありません。

JRには大きく分けて、普通列車と急行列車があります。
普通列車は運賃のみ、急行列車は運賃と急行料金が必要です。
普通列車には各駅に止まるものもあれば,停車駅を絞っているものもあります。
区別しやすいように、後者を快速だとか新快速だとか呼んでいることがあります。
急行列車は急行、特別急行(特急),新幹線特別急行があります。

各駅に止まる普通列車も快速列車も料金は無料です。運賃のみが必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!