dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

随分古い話になりますが,日航ジャンボ機の墜落の真相を教えて下さい。

圧力隔壁の破損だと思っていましたが,「
日航ジャンボ機 真相」で検索すると,驚くべきことに,
日航ジャンボ機はアメリカの演習で誤ってロックオンされてしまい,打たれてしまったというのです。

9.11事件でも,アメリカの自作自演が疑われていますが,こんなことがあり得るのでしょうか。

A 回答 (9件)

ロックオンされてミサイルが当たればエンジンに当たるので事後の飛行は不可能です。



こういったトンデモ話は簡単な理論を意図的に無視して成り立っています。一般常識があればすぐに解ることです。
    • good
    • 1

(Q)こんなことがあり得るのでしょうか。


(A)ないですね。

ミサイルで航空機を撃墜するのが難しいのは、
当てるのが難しいのですよ。
当たったら、空中で木端微塵になります。
先のウクライナで、民間航空機が撃墜されて、
空中分解したのと同じ。
古い話ですが、イギリスとアルゼンチンの紛争では、
イギリスの巡洋艦が、アルゼンチンの1発のミサイルで
撃沈されています。
当たったのに、飛び続けて、迷走するなんて、ないですね。

911事件でも、ジャンボを素人がビルに当てるなんて、
あり得ない……という話が出ていますが、
質問者様でもちょっとした訓練で当てられますよ。
1日では、ちょっと無理でしょうが、犯人たちが使った半年の訓練は
不要ですよ。
ジャンボの自動操縦というのは、とても優秀で、
今、研究されている自動車の自動操縦をとっくに実現していると
言っても良いです。
となれば、質問者様がしなければならないのは、
コックピットを乗っ取って、操縦桿を握ることではなく、
乗っ取ったら、自動操縦のつまみを操作して、
目的地の緯度・経度、高度などのデータを「入力」するだけです。
航空管制の指示通りに動く必要もないので、そのための
技術も不要です。
つまり、当てるのに必要なのは、操縦技術ではなくて、
入力技術なのです。
ついでに言えば、入力方法を知っていれば、パソコンより簡単です。
    • good
    • 1

日本航空安全啓発センターに事故機の残骸が展示されてます。



これを見ればアメリカや自衛隊によるミサイル撃墜であれば問題の圧力隔壁はこんな風には壊れず、全くのデマと判るでしょう。単に適当なこと言って注意を引きたいだけでしょう。

そういうデマを言う人の名前を公表してみたらどうでしょう?

https://www.jal.com/ja/flight/safety/center/
    • good
    • 1

米軍は当時、横田基地を非難滑走路として解放してました。


またブラックボックスの音声からも誤射の可能性は0。
迷走してる機体の写真でも、垂直尾翼が吹っ飛んでるのがわかります。
この事故に関して陰謀論は当てはまりません。
何でもかんでも、当てはまるというものではないのですよ。
もっと真贋を判断できるよう勉強しましょう。
    • good
    • 1

お盆帰省の時期に、米軍が演習を行うかどうか?


ま、
その手のウワサは、多数ありますが
事故は隔壁の修理ミスがわからなかったから。では。

9.11テロの真相も
いろいろあるようですが
ハッキリとは、わかりません。
    • good
    • 0

図書館とかにいくと墜落の真実とかも普通に読めますので、関連する図書は多数でていますよ


それを読んでどれが正しいのか自分なりに判断すれば良いではないですか

しいていえは墜落するのは誰にも予測できるわけで、その根拠として操縦不能と知らせてきていた
のですから、飛行機を捕捉するのは簡単ではありませんか。

そもそも飛行機は勝手に飛んでいてよくないわけですよね
なぜなら飛行機は攻撃手段にもなるので、管理されている
どこにいったのかわからないというのは、敵の飛行機に
なったとしてもわからないということにもなりえますよね

過去には戦闘機が日本に飛来して勝手に着陸してしまったという
笑ってしまうような狆現象も発生していますので航空管制は
お粗末なのは間違いないですよね

その根拠として低空飛行ではレ-ダに捕捉されにくいといわれていますけど
逆にいえば外国では漁師に見立てた、監視船がいるといわれていますので
それに気づく方法として早期警戒機が上空を飛んでいるのではありませんか

どこに墜落したのかもわからないなんて、狭い日本では戦闘機飛ばせば嫌
でも知ることできますよね、なぜなら火災発生するので簡単ではありませんか
場所が長野県との初期情報もあるようですけど、素人の民間人ですら群馬だと
特定していたしね。

ひょとして戦争は偶発的におこるなんて思っていませんよね
どちらかというとおこすように仕向けられるのですよ
笑い
    • good
    • 0

自衛隊機が撃墜した、なんて話もありますね。


機銃掃射ならともかく旅客機がミサイルなどで打たれたらその場で空中分解してしまうでしょう。また他の方が回答されているとおり発見された機体残骸に弾痕があったという事実もなかったかと思います。
まぁこの手の「陰謀論」はたくさんあるので気を付けましょう(笑)。
    • good
    • 0

ないよ\(^^;)...マァマァ



生存者の証言や、機体の残骸調査でも
そんな形跡はない。(銃痕や爆発跡とかは、ない)

ちなみに、墜落しばらくして在日米軍基地への補給任務中の米軍輸送機が、
上空から墜落で炎上、煙をはなつ、日航ジャンボ機を発見。
在日米軍から航空自衛隊を通じ、日本政府に連絡、これが第一報となり、捜索中の警察消防自衛隊が急行した。
※報告を受けた在日米軍は、一刻も早く救助しようと海兵隊のへりを墜落現場に向け
飛ばしたが、なぜが政府は、日本だけで救援活動は十分と断り、海兵隊のヘリは引き返した。

・9.11事件でも,アメリカの自作自演が疑われていますが,こんなことがあり得るのでしょうか。

まー、9.11事件が,アメリカの自作自演というのと同程度の信憑性です\(^^;)...


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0

*日航ジャンボ機はアメリカの演習で誤ってロックオンされてしまい,打たれてしまったというのです。


この様な情報の出し方をすれば、どのような場所が有利になって不利になるかを考えてみると、ニュースも興味を持って違う目で楽しめると思いますよ。

1983年の大韓航空機は旧ソ連の撃墜だったですが、1985年の日航ジャンボは油圧装置の故障によって操縦不能での墜落と認識してます。

参考に昔の特命リサーチ200Xで(16分当り)日航ジャンボに付いて少し触れてます。
?list=UUUFDDeZd_xjMfRdqxQlcAqQ

https://www.youtube.com/watch?v=CABufTyq43Y&list …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!