dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年くらい前から嫌がらせを受けています。
内容は下駄箱の靴の中に石やゴミを入れられています。
加害者は分かっていません。
上司、組合、人事には相談済みです。
15回を超えた時に職場の臨時集会をおこない、上司から『このような嫌がらせはやめるように!』と注意をしてもらいました。
しかし、すでに20回を超えてい我慢の限界です。
犯人を見つけた場合にどのような制裁を与えればよいでしょうか?

A 回答 (3件)

わからないように、下駄箱に小型のカメラを仕込んで犯人を探してみるのはどうですか?



犯人についてはまったく心あたりがないのですか?
犯人がわかったら犯人と直接話し合ってみてはどうですか?話せばわかることもありますよ。なぜそんなことをするのか、問い詰めていくといいと思います。
    • good
    • 0

他の場所を使う。


絶対に騒がない。
毎日証拠を積み重ね
「指紋を取りました」とか
「防犯カメラを設置しました」とか
宣言して、「子供じみたことはやめるよう」にしてもらう。

しかないでしょうね。

でも、二年で20回とはまた…中途半端な・・・・。感じですね。

徹底してないよねえ。
小学生じゃないんだから。

気にするともっと悪化しますよ。

馬鹿を相手にしないことです。
    • good
    • 0

上司にも組合にも相談してあるのであれば、「あなたが!」、あなたが!ですよ。

あなたが自分ひとりの考えで、相手に制裁をあたえることは残念ながらできないでしょう。
組織の一員である以上、制裁?処罰?は、会社が決定するはずです。

あなたができることは、制裁ではなくて、会社の対応に対して不満、納得がいかない場合に、個人として弁護士を雇って、相手(犯人)と、この相手(犯人)を管理監督すべき人と会社に対して、損害賠償、慰謝料などを請求することではないでしょうか?
あなたは、靴を汚されたのであれば弁償にあたいしますし。
会社も会社で、嫌がらせをした従業員を管理できなかった責任は問えると思います。

いやがらせをされた証拠、写真やビデオを会社の協力をえて、集めておきましょう。

制裁?処罰?ですが、どんなに犯人が、会社から反省文を提出するようにいわれたとしても、減給になったとしても、首になったとしても、あなたは1円も得しません。「してやったり」で勝ち誇り、気分は満足かもしれませんが、気分だけで終わりますよ。
それどころか、根性の悪い者だったら、逆恨みで、どんな悪さをしかけてくるかもしれませんので、逆恨みできないような状況にもっていかないと、あなたの身の安全が心配です。
犯人は一人とは限りませんし。
どのような解決法がよいのか、会社と相談するのもよいですが、平行して法律専門家へも相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!