dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
アルバイト、パート、派遣身分で、職場でのケガについて質問です。
以下の場合、誰に対して労災、慰謝料等の請求をすればいいのか、教えてください。

Aさんが仕事中にガラスを割ってしまい、Aさんが自分で処分した。
しかし、一部処理しきれず残っていたのに気づかず、Bさんがそのガラスで怪我を負った。

この場合、Bさんは、どこに対してどういった請求が出来るのでしょうか。

A 回答 (1件)

アルバイト、パートは直雇でしょうから


会社の責任者にけがをしたことを申し出て
会社の指示で治療を受けることになりますが
費用は会社、あるいは労災保険で支払われます。
休業補償等は当日から3日間は会社、それ以降は労災保険です。
労災保険を必ず使えという法ではないので
会社が負担しても問題ありません。
派遣の場合の災害補償責任は派遣元なので
けがをすれば適用事業者の派遣元が補償することになります。
対応は同じですが支払うのは派遣元会社、あるいは派遣元の労災保険です。
労災保険には慰謝料という概念がないので
療養補償給付、休業補償給付、後遺障害の障害補償給付、遺族補償給付、葬祭料、傷病補償年金、介護補償給付以外のものは
欲しければ自分で責任の所在する会社に請求することになります。
Aさんに過失があってもそれは業務上の過失なので
責任はアルバイト、パート、派遣それぞれ雇用契約をした会社です。
Aさん本人ではありません。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごく良く理解できました。

お礼日時:2014/11/16 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!