dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日,家の引っ越しのため荷物を持って作業していたら,躓いて足の甲から着地する形となり,病院に行ったところ,ヒビが入っていると言われました。

時間外でレントゲンをとった所,目をこらして見ないと分からない程度の薄い筋が見え,骨折(ヒビ)と診断されました。
場所は,右足の小指側の骨で足の甲の真ん中付近です。(説明が下手ですみません。)
シップと包帯,痛み止めを処方され現在自宅療養中です。

時間外のドクターが外科で専門ではないので,連休後の整形外科を受診し,詳しく見てもらって欲しいと言われました。
でも,それまでがととも不安で,今後の見通しを知りたいと思っています。

どなたかご存じの方,教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

2mくらいの脚立から落ちて甲部分二箇所にヒビが入ったことがあります


シップと包帯で大丈夫です、ということだったが何度目かの診察でもう一箇所ある
と判り、じつはその部位が一番酷いのかも知れないですね>ギブス
冬だったせいもあり(寒いと遅いらしい)走れるようになるまで二ヵ月半かかりました
ギブス外しての歩行までは一ヶ月くらいかかりました(ちょいちょい激痛はあった)

すぐにギブスして、つらつら初詣に行ける程度のペースじゃないですかね
何するにしても歩かないわけにはいかないので、案外治るのに時間要りますよ
    • good
    • 18

それでは足の甲の靭帯も損傷していますよね。


ヒビも入っているのであればギプスを巻いてもらわないと歩けません。

ただの靭帯損傷であれば完治に1ヶ月です。
ヒビを伴っていれば2ヶ月をみていたほうが良いのですが、松葉杖が必要なのは1ヶ月程度です。

小指というのは軽視されがちですが実は力を入れるのに最も重要な役割がありますのでお大事になさって下さいね。

はく離骨折などで怖いのは後遺症です。こちらも視野に入れて下さい。
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!