アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ガンプラを作っているのですが、ホワイト光沢(Mr.COLOR GX)をうすめえきで 1:1 に薄めています。
もともとの色が白なのですが、サーフェイサーを吹き、ホワイト光沢をエアースプレーで吹いてみました。
僕のイメージではもっと輝いた色になると思っていました。実際にホワイト光沢を吹いてみた時より、何も吹かなかったほうが、つやがあり、きれいに見えます。いったい何のために光沢色をエアースプレーで吹いているのか分からなくなりました。
 まだ、他の色はエアースプレーで吹いていないです。
ちなみに、Mrスーパークリアー光沢を、何も塗装してないパーツに吹いてみました。するととても綺麗な光沢感が得られました。
 みなさんはどんな感じなんでしょうか?

A 回答 (3件)

サフを吹いた後の表面処理(ブラシアップ)が甘いんじゃないかな?



サフを吹いて乾燥させたら「サフを殆ど削り取る勢い」で表面をヤスって、微細な凹み傷にサフが埋まって、表面がツルツルな状態になるまで磨くのです。

塗装するのは、徹底的に磨き上げてから(ブラシアップしてから)になります。

サフ吹いて、ブラシアップしないまま塗装すれば「ツヤ消しした上に塗装しているのと同じ」ですから、光沢で塗装しても光沢は出ませんよ。

この回答への補足

>サフを吹いて乾燥させたら「サフを殆ど削り取る勢い」で表面をヤスって、微細な凹み傷にサフが埋まって、表面がツルツルな状態になるまで磨くのです。



プラモデル歴が浅いので(ブラシアップ)はさすがにしませんでした。ですのでサフをヤスルことはしていませんでした。紙ヤスリは、だいたい何番を使っていきますか?最終仕上げには、どんなものを使いますか?
よろしく御教示ください。

補足日時:2014/11/27 21:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初にブラシアップの事を教えて頂き、え!?という衝撃をうけました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/11/30 11:53

>プラモデル歴が浅いので(ブラシアップ)はさすがにしませんでした。

ですのでサフをヤスルことはしていませんでした。
>紙ヤスリは、だいたい何番を使っていきますか?最終仕上げには、どんなものを使いますか?

サーフェーサーを吹く意味は

・キズを見つけやすくする
・ペーパーキズ等の小傷、ヒケを消す
・塗料の食いつきを良くする
・質感、色を均一に整える
・光を遮り、パーツの透けを防止する

などです。

サフの目の粗さの違いで、サフを吹く効果が異なって来ます。

目の粗いサフは、ヒケを埋める目的、傷消しをする目的で吹きます。

目の細かいサフは、塗料の食いつき、質感、色を均一にする、パーツの透け防止の目的で吹きます。

当方がやってるのは、こんな感じ。

1.パーティングラインや大きい傷を、400、600番の粗めの紙ヤスリで削って消す

2.エアブラシで「空吹き」して、モールドに埋まったカスを吹き飛ばす

3.目の粗いサーフェーサーを吹いて、ヤスって出来た細かい傷を消す

4.紙ヤスリの2000番や、使い込んで目が埋まった2000番の紙ヤスリを使って、磨き直す(最初に塗ったサフが削られて下地が見えて来るくらいまで磨いてもオッケー)

5.エアブラシで「空吹き」して、モールドに埋まったカスを吹き飛ばす

6.場合によっては、デザインナイフでモールドを彫り直す

7.目の細かいサーフェーサーを吹く

8.モールドがサフで埋まってしまっていたら、デザインナイフでモールドを彫り直す

9.塗装をする

10.場合によっては、デザインナイフでモールドを彫り直す

11.筆塗りで「汚れ」や「損傷」などのディティールアップをする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の私では想像もつかない、方法ばかりでした。これで、すこし光が見えてきました。
ありがとうございます。さらに精進を重ねていきたいと思います。

お礼日時:2014/11/30 11:47

サフは何番ですかね?500とかだと荒いので塗装しても全部艶消しになります(笑。



私はガンプラを艶消しで塗るときは、ガイアサフ(数字で言うなら800あたりかな?)を下地に薄く塗って何もせずに塗装しますが、ツルテカにする場合はNo.2さんのようにサフしてサフが消えるぐらい研ぎまくります。すると、サフ塗らない時よりツルテカにできます。カーモデルなんかだとそうやりますね。

めんどくさい場合は私の場合、次のようにします。

1.中性洗剤でランナーごと洗っとく。
2.1200ぐらいのサフで軽く下地作り。表面は1500番以上で凸凹梅程度。
3.フィニッシャーズカラーのファンデーションホワイトで塗る。凸凹があったら乾いてから削る。禿げたらまた塗っとく。
4.本来の色を塗る。
5.クリアかウレタンクリア塗る。

正直、1→3でもかなりツルテカホワイトです。

フィニッシャーズカラーはヨドバシやTamTam、amazonで購入できる、カーモデル用塗料で、塗膜が厚く硬い塗料です。欠点は車っぽい色しか無い(色数がかなり少ない)ことでしょうか。しかしホワイトの隠蔽力は油性系ではダントツだと思います。1本持っとくと便利ですよ。下地を完全に隠蔽したい場合は1→2→3と進めて下さい。

ツルテカにしたいならフィニッシャーズで下地塗りはお勧めですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい工夫があるものですね、相当、経験をつまれているように感じました。
本当にありがとうございます。
教えてもらったことを、みんなにも教えられるように、これからも励みたいと思います。

お礼日時:2014/11/30 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!