アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上級者のパソコンユーザーが欲しがりそうなOSの無いパソコンがネット通販やパソコンショップで販売してるけど後でOSが必要な場合、別売りで買わなければ使えないから損するのでは? 

他のユーザーが持って居ないパソコンを選択するのも悪く無いですけどパソコン初心者でも解るような納得の行く名回答を期待してます。 

回答が出来る方とベストアンサーの欲しい方、解答をよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

再回答します。


まず、UNIXとは現在では主にサーバーOSや大規模データセンターなどに使われるOSの一つです。現在のAT&T(米国の電話会社)によって開発されたOSで、主にプラットフォーム開発(システム基盤の開発)に使われる事が多いOSとして愛用されるケースが多くあり、現在は上記に記載したような用途で主に使われます。
日本で主に使われるUNIX系の商用OSは、富士通のSPARC Enterpriseなどに使われるOracle Solaris (ソラリス・SUN-OSともいう/フリー版もあります)が有名です。また、HP-UXは日立やHPが採用しています。

OSコアは、モノシリックな伝統的なカーネル構造を踏襲しており、抽象化をほとんどせずハイパフォーマンスで高効率という処理に最適ですが、逆に言えばハードウェア最適化に必要なドライバの作り込みなどを自分でしなければならない場合も多いのが、UNIX系の特徴です。だから、サーバーやデータセンター、スーパーコンピュータなどミドルウェア管理が出来る人材を持つ場所で、そこで最も安定的に性能を必要とする用途に使われます。

個人でシステム開発をしたい人は、UNIX系は知っておくと役立つかもしれないコアでディープなOSです。

基本的には、80年代頃からUNIX系のOSは有料化されるケースが多く、その有料化直前に出現したのがBSDです。BSDはUNIXの派生でありUNIXを踏襲しています。しかし、長く製品開発が行われたため、製品シリーズは、BSDとして独立して考えるケースが現在は多いです。
Free BSDが有名で、Wine(Windowsアプリケーション互換機能)などを搭載しているのが特徴。(ただ、Wineで動くソフトはほとんどないはずです)
パフォーマンスの低いPCでもよく動くのが特徴です。

LinuxはUNIXライクなオープンソースOSとして開発されたものです。
オープンソースであるため、多くの派生OSがあり、ubuntuやKnoppixなどこのサイトでも、パソコンの不具合発生時などにデータ取り出しの方法で紹介する人がいるほど。Linux Distribution(ディストリビューション)と呼ばれるのは、LinuxのOSカーネルは原則1つのフリープロジェクトで成立していますが、その周辺に実装するソフト(テキストエディタやメディアプレーヤーなどの添付ソフト)だったり、デスクトップの画面だったり、セキュリティや通信のインターフェースといった部分は、パッケージ方法が自由になっており、たとえばシステムのチェック専用のLinuxや、インターネット向けのLinux、ゲーム用のLinuxといった具合に搭載する機能を自由に開発者が組み込めるのが特徴となっています。

このコア以外<コア単体だと、黒い画面に白抜きの文字と>が表示されるいわゆるプロンプトが表示されます>の一連の環境(デスクトップ画面が表示される環境)を入れたOSをLinux Distributionといいます。

だれでも比較的簡単に使えるDistには、ubuntuなどがありますが、私にはubuntuは退屈で一時間で削除しました。インターネットに繋ぐ程度なら、ubuntuで事足りるでしょう。尚、Linux Distもモノシリックカーネルですが、オープンソースであるため安定性には少し欠ける傾向があります。また、ハードウェアサポートなどもDistの種類によっては十分ではありません。開発などで遊ぶには良いでしょう。

ちなみに、スマートフォンやタブレットでおなじみのAndroidもLinuxの派生です。
無料でAndroidのISOファイルもダウンロードも可能です。
http://www.android-x86.org/download
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目の回答ありがとうございました。

解答は何となくですが解りました。

今後とも解答をお願いします。

お礼日時:2014/12/07 09:19

No,2です



MACOSは、APPLE社が販売しているMacシリーズにインストールされているOSのことです。
それぞれのOSについてはここでは長くなりすぎますので、
検索する際に「Linuxとは」やMACOSとは」といったワードで検索すると早いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の解答を投稿していただき、ありがとうございました。
何と無くですが判りました。
検索すれば解る質問でしたが12月に入りネットサーフィンする暇が無かったので‥‥。

今後とも解答をお願いします。

お礼日時:2014/12/04 17:45

通常販売されている商品はOSがインストールされた状態です。


会社などでは自動インストールキットを使用し環境を構築しています。
この場合OS無しの方が都合が良い訳。
*付属アプリの関係でWindowsが不安定に成る可能性も有るし、
サポートの関係も有る

OSにはWindows、Linux、MacOSXと有り、Windows以外は
無償で入手出来ます。

個人的にはWindowsは使かわず、Linuxをインストールしてます。
どうしてもOfficeを使う必要が有る時はWindowsエミレータアプリ上で使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の投稿どうもありがとうございました。

最後に個人的なパソコンの使い道を回答文章に書き込みして頂いたので何と無く解りました。

今後とも解答をお願いします。

お礼日時:2014/12/04 17:48

>上級者のパソコンユーザーが欲しがりそうなOSの無いパソコンがネット通販やパソコンショップで販売してるけど後でOSが必要な場合、別売りで買わなければ使えないから損するのでは?



損得でないです。
他の回答者も書かれていますがLinuxや*BSDなど他のOSを導入する人にとってはWindows無しPCでまったく問題ありませんから。

それとWindowsのボリュームライセンスはアップグレード元OSが必要なアップグレードライセンスとしてしか提供されていませんから、OSなしPCを購入してボリュームライセンスのWindowsを導入するというシナリオはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

専門用語が多かったけど何と無く解りました。
損得が無いのですネ。

お礼日時:2014/12/02 02:01

OSはWindows以外にもあるというのはひとつの回答ですが、上級者というのは次々に買い換えることが多いです。


いまのDSP版はPCハードに紐つけられませんからPC買い替えでOSプリインストールなんてのは不必要。
前のを使えばいいだけですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>上級者というのは次々に買い替えることが多いです。
そうですよネ。
気に入ったパソコンが在れば所有したく成るのは初心者でも解ります。

>前のを使えばいいだけですよね。
OSだけ取り換えるだけでパソコンが長持ちするのだから楽ですもんネ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/02 02:05

単品でOSライセンスを持っていれば、OSが添付されたPCを買うより数千円は安くなります。

また、ボリュームライセンス(一括ライセンス)で別途買う予定があるなら、わざわざOS入りは買いません。箱だけ(本体だけ)を購入した方が安価であり、一括で数十台~数百台を入れる場合は、通常のライセンス添付より、ボリュームで買った方が安価に長期のサポートが受けられるでしょう。

そのほかにも、既に回答があるようにLinux Distributionを導入する目的や、Unix、BSDなどの他のOSを使う人もいるでしょう。

尚、一般の個人はOS添付されていないPCを買うメリットはないでしょう。
インストールにはドライバの入手などを必要としますので、箱だけで揃えると各種設定に手間取る場合もあります。

この回答への補足

解答のリナックスとユニックスとBSDなどの他のOSの区別が判らず困ってます。 
お手数ですが再度の解答をお願いします。

上段の説明文と下段の説明文は解りましたので再度の補足は要りません。

補足日時:2014/12/02 02:08
    • good
    • 0

マイクロソフトはOS(windows)を、単品あるいはDSP版で販売してるからOSがないハードでもOSを入れることができるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な回答ありがとうございました。
再度の解答を期待してます。

お礼日時:2014/12/02 02:09

かつて、ビルゲイツが製作したマイクロソフトのBASICインタプリタ。


デジタルデータであるがゆえに、簡単に複製・コピーが出来、
ユーザーは、悪気なく無料提供して広まった。
そんな、ユーザーをビルは『どろぼう』と呼び、
ユーザーライセンスなる契約販売を思い付いた。

販売されているOSは、ユーザーに対してのライセンス契約。
OS付きPCは、ハードに対してのライセンス。
PC中・上級者なら、ユーザーライセンスのものを所有しているか、
中には、フリーOSを自力でセットアップする者もいることでしょう。

OS無しPCを、部品取り(改造目的とか)程度にしか
思ってないPCマニアも、世の中少なくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門用語を省いた解りやすい説明ありがとうございました。
再度の解答を期待してます。

お礼日時:2014/12/02 02:11

ほかのユーザーが持っていないものを持ちたいのではない場合がほとんどです。




購入者はイロイロですが殆どが下記に当てはまると思います。


A、すでにOSや他ソフトウェア、周辺機器を持っていて安く済ませたいユーザー
(法人でもそういうところあります)

B、WindowsやMACOSではないOSを使用する場合。
サーバーなどで使うlinuxやUnixなどは民生用のPCにはまず入っていないので。

C、ちょっと古めの中古品であればパーツ取りして古い手持ちのPCを直すために使う人もいます。新しいパソコンだと古いOSが動作しなかったり、使いたい端子が廃止されてしまっていたりすることもあります。
企業なんかだとPCを変えたがためにすべての機材に影響を及ぼして100万円単位の出費を迫られる場合がありますからね。

他にもイロイロあると思いますが、よくあるパターンはこんな感じだと思います。

この回答への補足

Bの回答文章を補足要求します。

MACOSって何ですか?

LinaxとUNIXは訊いたコトが有るので、あやふやですが理解出来ます。

お手数ですが再度の解答をお願いします。

補足日時:2014/12/02 02:18
    • good
    • 0

OSがセットされているPCはほとんどがウィンドウズかアップルです。


OSは他にも沢山ありますから、必要ない高価なOSがセットされていたら要らないな、と思いますよね。

また、プリインストールされているOSは、そのPCが逝ってしまったら、原則他の機に移せないなどの制約もあり、個別に買ったほうが、自由度が増します。

パーツを交換したりして、PCをいじりたい(?)上級ユーザーは、OSを既に持っていたりするので、プリインストールされたOSは不要なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の解答を投稿して下さって感謝します。
またの解答を期待してます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/12/02 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!