アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相対性理論に関する読み物を読んでいるのですが、疑問です。

モノの運動に関する理論と理解していますが、なぜ光の速度が重要であり、
また、光より速く運動するモノはないのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

「光より速く運動するモノはない」のはなぜかというのではなくて、それが自然の現象(摂理)なのだという仮説を立てて、その仮説が正しいものとして検証されたということです。



「なぜ光の速度が重要か」、アインシュタインの相対性理論で、質量や時間の進み方というのも運動している状態では変化するものであり、それは光速に近づけば近づくほど静止状態のそれとは違ってくるという仮説もまた証明されたからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我々が認識できる現象は、光速を基準にした相対性理論で説明できるということですね。

お礼日時:2015/01/02 11:26

光より速く運動するモノはないと思います。



モノとは、人間が物体的に認識できる存在です。
人間が五感のうちで認識できる究極の存在は光です。
人間は光の残像を見ながら生きているわけです。
光があるからこそ、科学は証明されてきたと思います。

たとえ、光より速く飛びまわるUFOが存在しているとしても、
それは、人間にとってモノが存在していると言えないと思います。
光より速いものを物体的に認識できない人間にとっては、
あくまでも、永久的に、仮説どまりのモノ(存在)にすぎないと思います。

この回答への補足

光速以上のモノを人間が直接認識できなくても、観測することはできるような気がするのですが…。

補足日時:2015/01/02 08:31
    • good
    • 0

物理学者たちが、そのように決めたからです。


光の速度が重要なのは、真空中の光の速度は一定で変化しないと仮定して作られた理論が、相対性理論だからです。
また、光より速く運動するモノはないのも、真空中の光の速度は一定で変化しないと仮定して作られた理論が、相対性理論だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相対性理論自体が、光速を基準にしているということですね。

お礼日時:2015/01/02 11:27

モノではありませんが、宇宙空間は光以上の速度で広がっているようですね。



今は120億光年離れた銀河を観測できるそうですが、あくまでも120億年前そこにあったという事ですね。
今は500億光年とか1000億光年離れた場所にあるそうです。

ビッグバンの頃のインフレーションが今でも続いているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知りませんでした!
調べてみます。

お礼日時:2015/01/02 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!