dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の3月の第3週の平日、ディズニーランド・シー両方に卒業旅行に行きます!
友人と2人でシーに近いビジネスホテルに泊まって二泊三日です。3日パスを買います。
もともと首都圏に住んでおらず、ディズニーに行く機会がほとんどありません。
私と友人の進学する大学はとても離れていて、この先なかなか会うことができなくなります。
ですので悔いのないよう、開園から閉園までフルに遊びたいと思っています!
1日目、到着する日は始発の新幹線といえど朝の10時頃着になるのでできる範囲で遊ぼうと思っていますが、2日目のランド、3日目のシーは朝から晩まで楽しみたいです。
そのために開園待ちをしようと思っているのですが、ランド・シー共に2時間前にゲートに向かえば最前列は取れますか?(ランドは8:30、シーは8:00開園の日です)
春休みとはいえ、3月第3週の平日は中高3年生、大学生以外はまだ学校がありますよね?
学生が多いけど家族連れは少ないので人自体はそんなに多くない、と混雑予想サイトにありました。
それに、学生が多いということは朝から車できてゲート前で3時間待つ!というような人も少ないのでは?と思います。
くる手段も首都圏なら始発の電車かな?と思いますが、卒業旅行に私たちのように新幹線で来る人も少なくないんじゃないでしょうか。
なんにせよ少なくとも2時間前には並びに行くつもりですが、もっと早く行かなければ最前は取れませんか?
3時間前までなら並ぼうと決意しています。
開園と同時にトイマニのスタンバイに並びたいんです。なので最前列に並ぶ必要があります。
長くなりましたが、回答よろしくお願いします!!

A 回答 (6件)

トイマニならチケットブースより前に入れれば取れますよ。


ただ帰りの時間が記載されていないので、新幹線の時間と被らなければいいのですが。

6時少し前リゾートラインが動いていなければ前列5番目くらいには並べます。
それではや歩きで行けば、お昼~1時前後のFPが取れると思いますよ。
夏休みの時、最前列で普通に歩いていって12時少し前のFPが取れましたから。


ところでそんなに早くゲート前に並ぶにはタクシーか徒歩になると思うのですが、行けますか?
まだ3月の朝は寒いのでレジャーシートの上にブランケットを敷いたり、折り畳みの座布団、羽織るタオルやブランケットなどがあった方がいいです。
若いから大丈夫かな?
シーは海風で寒いので、特に夜は冷え込むのでお揃いのパーカーやパークのブランケットを付けるのもかわいいです。

それと帰りはお土産もいっぱいになると思うので、2日目の夜のうちに詰めて送れるものは送ってしまった方がいいと思います。
疲れて帰るだけでもクタクタになるので、大きな荷物とお土産を持って新幹線で帰るのは大変だと思います。

楽しい卒業旅行になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
チケットブースより前だと大丈夫なんですね!
ニュースやまとめサイトなとで「開園10分でFPはなくなるしダッシュしている人が多い」とあったので、最前列でないとスタンバイはおろかファストパスも取れないのだろうかととても不安になっていました。
他の人の回答にもあるように、ファストパスを取ることを考えて6時には並べるように行きたいと思います!

シーまで歩いて10分以内のホテルに泊まる予定なので歩いていくつもりです。
レジャーシートと座布団は考えていましたが、ブランケットはまったく考えていませんでした!
予想以上に寒そうなので、r-zokuさんのアドバイス通りブランケットをもっていくことにします。
友人と相談した結果、お土産も2日目の夜に送ることにしました!
ディズニーに家族以外と行ったことがないので不安でしたが、回答をみて不安が楽しみになりました。
ベストアンサーにさせていただきます。本当にありがとうございました!
楽しんできます。

お礼日時:2015/01/10 15:27

おはようございます。



>開園と同時にトイマニのスタンバイに並びたいんです。なので最前列に並ぶ必要があります。

他の回答者様も仰っておられますが「ホテルアーリー」は侮れませんよ。
ディズニー直営ホテルに宿泊している人は、一般より15分は早くパークインできるそうなんです。

昔からそういう特典があったらしいのですが僕は利用したことはありません。
しかし確かに、テラスから朝の景色を眺めているとミラコスタの専用ゲートは開きました。そこから男性が猛ダッシュで駆け抜け、わらわらと大勢が走っていき、中にはベビーカーを押した女性までもが走っていました。
走るの禁止というのも本当ですが、誰も守っていません。

それと直営ホテルにはファストパス付きチケットもありますので思いの外、無駄な時間を過ごすことも考えられます。
トイマニのFPを取って他のアトラクションを楽しむという方法も考えてみて下さい。
FPは制限数を超えれば取れなくなりますのでそこはご注意下さいね。

どうしてもSBをと仰るのであれば、2時間前に並んで2時間SBならパーク前で3時間並ぶのと同じです。それでもSBは1時間は必要ですので。どちらもトータル4時間ですよね。

パーク前で長く待つより、パーク内の雰囲気を楽しみながら待ったほうが楽しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
他の方もおっしゃっていたのでホテルアーリーについて詳しく調べました。
初めて存在を知り、スタンバイは無理そうだなと思いました。
ですので、tubasa2014さんの回答にある通りトイマニはFPを取る方向で考えることにしました。
FPの制限数も初めて知り、まだまだ勉強不足だなと分かったので、もっと調べようと思いました。
本当にありがとうございました!パーク内の雰囲気を楽しみながら遊びたいと思います。

お礼日時:2015/01/10 15:59

無理だと思います。


夜行バスは駐車場が開く前に着く便もありますし、首都圏始発だと着くのは5時すぎです。
それより早くから待つ人はいつのシーズンでも必ずいます。
それと学生を舐めたらいけません。
学生は体力があるので早朝から閉園まで同じテンションで遊びます。
3月は、中旬すぎるともう繁忙期です。平日も混みます。

ただ早ければ早いほどいいというわけでもなく、アトラクションだけが目当てなら、そこまで早く行く必要は全くないです。
ゲートの先頭と5番目にいるのと、何が変わります?その程度では何も変わらないですよ。
トイマニのスタンバイで朝一でめしうまーとなれるのは、本当に先頭で到着した人のみ。
ホテルアーリーでもう列は埋まってしまうので、朝一スタンバイは考えないほうがいいと思いますが。
どんなに早く行っても、ホテルアーリーにはかないません。

あとあんまり早く行くのはパーク側で禁止されています。
http://www.tokyodisneyresort.jp/faq/calendar.htm …
それと走ることも禁止されています。
http://www.tokyodisneyresort.jp/guide/caution/fo …

遅く行くと効率よく遊べないがあんまり早く行っても意味がない。
矛盾してるのですが、そういうものなのです。
せっかくの卒業旅行なのに、寝に帰るだけ?
というか、最前列を目指したら寝るのも無理かも。
ホテルでは食事して交代でお風呂入って終わりになちゃいますよ。
6時過ぎると武蔵野線の始発が来るので少しでも効率よくすごすには6時前をお勧めしますが、それよりもっと前はお勧めしません。
ほどほどに行かれるのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
他のみなさんの回答を拝見する限りでも、最前列は難しいようなので諦めることにしました。
clarice1さんの回答を参考に6時前に並び、トイマニのファストパス狙いで行こうと思います(ホテルは元々素泊まりの予定だったので)
本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/01/10 15:09

最前列は5時ぐらいでないと難しいのですが最前列でなくても開園二時間前整列なら比較的前の方ですから朝から楽しめます。

問題はどのようにまわるかの方にあります。私ならまずはダッシュをしてファストパスやディナーショウなどの予約の確保を一番にすませた上で入口から一番遠いアトラクションで後に混雑するであろうものから遊びます。ランドならファンタジーランドを目指します。ただしファンタジーランドの内側のアトラクションにしますけどね。外側はパレードの時に横断がさえぎられる関係から列が短くなるのでその時に並びます。日中の混雑時はイクスピアリにいきショッピングにあててアトラクションは避けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
回答を拝見し、指摘通り最前列は現実的でないなと考えされられました。
ですので、開園2時間前の6時前には到着しているようにしたいと思います。
今回の卒業旅行は友人がとにかくアトラクションにたくさん乗りたいと言っているのでパークにいる時間すべてをそちらに優先しようと思っていますが、また行く機会があればnacci2014さんのおっしゃるディナーショーなども行きたいなと思いました。
列のことを聞いたのにどのようにまわるか、と指摘していただきとても参考になりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/01/10 15:14

私が浦安が地元でランドが目と鼻の先だった時、近いから先頭の方に並びたいと6時に向かったことがありますがいつも数人は並んでました。


本当の最前列というわけではありませんでしたがあの程度なら開演と同時に走って行って問題ないというぐらいでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
6時でも待っている人はいるんですね!
ディズニーの経験が浅くまったく知りませんでした。
他の方の回答も参考にした結果、最前は現実的でないようなので6時には並んでいるようにしたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/01/10 15:16

徹夜して並んでください。


それでも先頭でなければさらに入園を1日遅らせれば先頭になれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
せっかくの意見ですが徹夜はできないというより禁止されているので行いません。
最前列をとりたい、という私の考えより現実的でないなと思ったのでやらないことにします。
それに、日をまたいでまで先頭をとろうと思いません!
他の人の意見を参考にして、6時に並んでいるようにしようと思います。

お礼日時:2015/01/10 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!