プロが教えるわが家の防犯対策術!

この時期よく目にする入試結果が載ってる塾の広告。
ですが、異様に合格者数が多かったり、することってありませんか?

例えば、定員が120名の中学校があったとします。
A塾の広告……54名合格!!
B塾の広告……67名合格!!
のような広告(数値は違いますが)を見たことがあります。この2つの塾だけで定員は超えてしまっているし、他の塾や家庭教師の人も考えると、不自然だと思います。要は、どちらか、あるいは両方の塾が水増ししているのでは無いか、ということです。補欠合格者を考えても、いくらなんでも合格者が多すぎなのでは、と。
実際に、塾が広告に記載する合格実績で、水増しは行われているのでしょうか。その場合、それは合法なのでしょうか。

また、少し違う話になってしまいますが、合格者数だけを載せる塾をどのように思われますか?
数打ちゃ当たる、見たいに、合格率はそれほどでも無いけど、合格者数だけを見たら、よく受かっている塾って少し信用できないんじゃ無いかな、と思います。
私が知っている塾に、頭の良い子を選び、受験料から交通費から全額塾が負担し、有名校を受けさせている塾があります。塾の実績のためなのでしょうが、受けたくもない学校を、半ば強制的に、学校を休んでまで受けさせられる子が気の毒だな、と思います。このことについても、どう考えているか、教えてください。

A 回答 (4件)

おっしゃりたいことはよくわかります。


確かにどう考えても人数的におかしいですからね。
一回来ただけの生徒も、やめた生徒も、模試だけの生徒も、
少しでも関わりのあった生徒を載せている為にその人数になるわけです。
よく見ると小さく、模試等の生徒も含む、というような
但し書きが書いてあるものもあります。
ただし塾も商売です。
ダイエット商品の広告なんか、もっとすごいですよね。
小さく「個人の感想です」とか書いてありますが、
効果がなかった人はこれだけいます、と正直に書いたら売れないでしょう。
塾も同じで、生徒に入ってもらって月謝をいただかないとつぶれてしまいます。
不合格者はこれだけいますなどとマイナス面を載せたら生徒は集まりません。
おそらく何をもって塾生とするかという規定が法律で決まっていなければ、
違法とまでは言えないのではないでしょうか。

塾の実績の為に行くつもりもない学校を受けさせるのはやりすぎだと思います。
受験生の方できっぱり断ればいいのでしょうが、世話になった塾に断りにくいでしょう。
実は何年か前に同じことを高校がやって問題になった事があります。
学校が超難関校を受ける生徒に受験料を出し、難関校レベルの大学の
センター利用入試を数校出願させ、合格実績としたそうです。
普通の高校でもそうなのですから、少子化の現代、塾も生き残りに必死なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高校も同じようなことをやっていたんですね…。
驚きです。

お礼日時:2015/02/04 15:05

今は認められているかどうか知りませんが、私が高校生のころには、模試を受けにきただけの人、短期でも夏期講習だけに来た人も「塾」から有名校に受かった合格者として数えていました。



代々木にあった某ゼミナールなど、1週間(しかも1科目)の講習を受けただけなのに、「進学先調査」(だったかな?とにかくそんな掲題)の書類が送られてきました。
合格した大学を全部記載させる内容ですが「あ、これも合格者数に数えられるんだな」と思いました。

Tハイスクールなぞ、わざわざ入塾テストを受けさせて、もとから頭のいい生徒だけを集めて、受験させるのですから有名校合格者数は、多くて当然でしょう。

受けたくもない学校を受験させる子供については、質問者さんと意見が違います。
とにかく試験をたくさん受けるというのは、本番のウォーミングアップになっていいのでは?
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本番のウォーミングアップ。決してデメリットだけでは無いんですね。

お礼日時:2015/02/04 15:06

有名校の合格者数を載せる塾はいやらしいですね。

もともと頭のいい子を試験で選抜してその生徒が有名校に合格したら、さも「我が塾が指導したためである」と言わんばかりの宣伝。そういった子はその塾に通ってなくても合格してた可能性が高く、塾のおかげとは言えません。どうせなら「我が塾の生徒の8割は入塾後に2ヵ月で偏差値が20上がった」とかのほうが信頼置けますけどね。という話しを昔の中学校の先生(塾嫌い)が言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
合格者数だけを載せる塾はあまり好印象ではなかったのですが、自分と同じ意見の人がいて、なんか、ホッとしました。

お礼日時:2015/02/03 18:09

ああいうのは、冬期講習や夏期講習とかの講習会だけ参加した生徒や、その塾が開催している公開模試を1回だけ受験しただけの生徒も含めているとこが結構あるんですよね。



合格者数だけ載せてても構わないですし、広告戦略の一つですから、別に否定もしません。
ただ良心的なところは、先ほどの件に関しても「合格実績には講習生や模試生を一切含んでいません」とかちゃんと注釈をつけていたりしますね。

>私が知っている塾に、頭の良い子を選び、受験料から交通費から全額塾が負担し、有名校を受けさせている塾があります。塾の実績のためなのでしょうが、受けたくもない学校を、半ば強制的に、学校を休んでまで受けさせられる子が気の毒だな、と思います。

ああ、私もそういう話は聞いたことがある程度ですが、存じております。
まぁでも、その子は無料で難関校の試験を模試感覚で受けることができるから良いんじゃないでしょうかね。
それに塾からも何かしら見返りを渡してるんじゃないですかね。
それもこれも塾のマーケティング戦略の一環ですから、やはり文句もなんもないですね。
それを言い出したら、テレビ通販とか雑誌の通販なんかでもっともっと酷い広告なんて山ほどありますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
受験する子も少なからずメリットがあるんですね!
考えたこともありませんでした。

お礼日時:2015/02/02 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!