プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今年から一般事務職として働き始めます。はじめのうちは
職場の雰囲気や仕事に慣れることに集中しようと思いますが
今は大学生活最後の春休みのために、予定のない日を何か
有効に使おうということで資格勉強を始めようと思います。

仕事内容の詳細は不明ですが、先輩の話しを聞く限りだと一般事務に
抱いてるイメージどおりで大体あってると言われました。
今無資格なため、簿記検定、秘書検定、MOS、日商PC検定。。。

調べてると色々ありとても迷ってしまいます。

転職・再就職時などにも役立つ資格があるなら万々歳なのですが
調べてるとそんなものなさそうですね( ̄◇ ̄;)
どなたかアドバイス頂けると幸いです。

A 回答 (3件)

税理士事務所の元職員で、現在小さい会社の役員をしているものです。



事務職などいうと、会社によって行う業務範囲が異なります。
総務事務に経理事務が含まれるのか、人事事務や法務事務が含まれるなどということには注意が必要です。

経理事務を軽く見られる経営者なども多いですが、実際には専門職です。会社ごとに会計処理などは異なるものですからね。

だれでも教えてもらえればできるような仕事だけを担当していれば、景気が悪くなれば簡単に着られるかもしれません。責任ある難しい仕事などができる人ほど、会社は切りにくいものです。
同様に、だれでもできる仕事は待遇もよくない場合も多いですし、できる人のほうが採用が早くなることでしょう。

経理をやるのに簿記検定資格は必須ではありませんが、基礎を知らなければ応用力も出てこないでしょうし、一つの会社で経理ができても、他の会社で経理ができるとは限らなくなります。簿記検定などの資格を持つことで専門性や基礎力を高めることで応用力も責任ある仕事にもつながることでしょう。

事務職と考えれば、経理関係につながる簿記検定を持つことは邪魔にならないはずです。管理職となれば、予算管理や利益計算などで簿記の知識があるとないのでは異なります。経理事務をしなくても役立つのです。
さらに税務を知ることで、理解力の幅も変わってきます。税務会計検定などというものもありますので、確認されるとよいでしょう。
簿記検定を学ぶついでに、建設業経理検定も学ぶとよいと思います。建設業などの事務職として建設業経理検定の合格者は、評価されやすいと聞いたことがあります。

零細であるほど、事務職は経営者の右腕や秘書的な存在になることもあります。基礎的な法学などを持つこともありだと思います。秘書検定や法学検定などで法学の基礎を持つこともありでしょう。
法学に興味が強ければ、行政書士や社会保険労務士といった法律関係職の国家資格を目指すのもありだと思います。国家資格を持つことで自信もつくことでしょうし、独立開業の出来る資格を持つことで保険的要素にもなると思います。

パソコン関係の資格もあるとよいと思いますが、ワードやエクセルが使えるかどうかが重要にすぎません。資格があれば評価されやすいだけであり、資格で評価しようとする企業もさほど多くないかもしれません。

事務もいろいろですので、どの分野の仕事で自分に魅力を出すのかを考えてみてはいかがですかね。
    • good
    • 0

ご就職おめでとうございます。



40半ば、高卒でいわゆる大企業の一般事務でずっと働いている女です。
「一般事務」という名称には細かな定義があるわけではありませんので、会社によって、本当に様々です。
「雑用」的な仕事しかないところもありますし、経理、税務、営業、人事といった専門の名称を付けてもおかしくないような仕事をするところも、何もかも全部するところも、あります。
担当が決まれば動かさない会社もあれば、転々と変える会社もあります。
私などは、一般事務という扱いですが、社内システム開発の部署に行ったこともあります。

転職や再就職に役立つ資格ですが、どんな資格でも役立つとも言えますし、役立たないとも言えます。
事務としての仕事は、税理士や行政書士として働くのでもなければ、資格必須なわけではありません。
そのため、事務関係の仕事は「○○の仕事が一定レベルできます。証拠に、こんな資格があります。」というだけなのです。
資格よりも、実務経験が求められる所以です。
ただ、資格を持てるだけの勉強をしていて損はありませんよ。知識は力になります。

資格を調べていらっしゃって迷っておられるようですが、まずは就職までに一区切りをつけられる資格に絞ってはいかがでしょうか?
就職したては何かと忙しくなります。
趣味の世界なら気分転換になりますが、仕事に関連する資格の勉強となるとストレスになる可能性もありますよ。
そして、級があるタイプの資格では、資格として主張できるのは2級からとお考えになった方がいいですね。
履歴書には一般的に3級から書けると言いますが、3級だと「今から勉強はできます」というレベルです。2級で「知識はあります」、1級になってセールスポイントになります。
受験時期と難易度で絞ると、迷うほどの余地はないと思います。

資格が取れるかどうかは別として、勉強しておくと得だと思うのは、先の回答者様もお答の秘書検定、資格と言うのではありませんが社会保険や税金の一般知識(ちょうど確定申告シーズンですから本屋に確定申告に向けた雑誌が出回っていますね。)、これも資格ではありませんがロジカルシンキング。

逆に、質問者様がお考えの中で、仕事で必要とされたり興味が合って趣味で取るというのでもなければ不要だと思うのが、簿記とMOSです。
特に、MOSは就職が決まってらっしゃるのに、いまさら不要です。
PC関係で目指すなら日商PCかITパスポートの方がいいと思いますよ。
簿記は、経理関係をするなら役立ちますし、再就職などにも有利な資格ですが、取るなら2級を目指さないといけませんし、今から2カ月程度では難しいと思います。

実際に働き始めると、こんな知識があったら便利かも、こんな資格があったら評価されそう、色々出てくると思います。
あまり目移りせずに、無理のない程度で、ゆっくり着実にすすめるのをお勧めします。
    • good
    • 1

ご就職、おめでとうございます♪



どういった会社の事務職なのかによって必要な能力・資格は変わってくると思いますが、
まずは一般常識や社会人としてのマナーについて広く知ることが大事なのではないでしょうか!

となると、私は秘書検定をおすすめします。秘書といっても、本当に秘書の仕事を勉強するというより、
社会人としての常識について学ぶことができます。文書の取り扱いや目上の人への言葉づかいなど、役に立つ内容が多いと思いますよ(*^_^*)

参考書も豊富ですし、2級なら1~2週間程度、しっかり勉強すれば合格することができると思います!

春から、がんばってください!応援しています*:.。☆..。.(´∀`人)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!