プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義母は歩行器で寝室、トイレ、居間を行き来するだけの生活です。家事や他の用事も一切できません。着替えは用意してもらったものを着て、脱ぎ散らかしたものを片付けてもらう。着脱はなんとか一人でできていますが、10回に8回くらいは失敗してどうにも直せなくなり助けています。
 たとえば左右を確認せずにカーディガンに手を突っ込んでそのまま逆さまに着ている、毎回言われているのに靴下を脱がずにモモヒキを脱ごうとしてひざの下で団子状態になって自分ではどうすることもできない、など。
 週3回のデイサービスをとても楽しみにしており、耳が遠かったり目が見えにくかったり、日付や曜日がわからなかったりということはありますが、まだ認知症は(おそらく)出ていません。
 そんな状態で家族がいろいろ手助けしていますが、寝室も一緒で一番介護をしているのは義父です。
 その義父が「なんでこんなこともできないんだ!」「違う!右足を出せって言ってるだろ!」「それぐらい自分でやれ!」などと常に怒鳴ったり叱ったりしながら介護をしています。常にです。
 今朝はズボンがうまくはけなくてひざにひっかかった状態のままで(ベッドに座って)先に上を着ようとしたら「ズボンをはいてからと言ってるだろ!」と怒鳴って、服をとりあげて投げ捨てたそうです。それで義母もついに「できないのよ!」「なんでそんなことするの!」と金切り声をあげました。
 これって直接手を出さなかったというだけで、もう暴力なんじゃないかと思います。介護に疲れて乱暴になっているというよりも、義父はもともと自分勝手、家庭はほったらかし、パワハラモラハラな感じの人なんです。

 二人の若い頃は知りませんが、私が嫁に来たのは10年前ですがすでに喧嘩の絶えない夫婦でした。
 仲が悪いというか、日常の会話から常にけんか腰で、お互いがお互いを思いやらない、なんでも好き勝手にバラバラに思うようにやる、という感じです。なので義母も介護をしてもらうようになってからは多少おとなしくなりましたが、いつもぶつぶつ文句を言ったり言い返したりしています(今朝のように金切り声をあげるのは元気な頃はしょっちゅうでしたが体が悪くなってからは久しぶりに聞きました)義母は義父以外の人が手助けをしてあげるとちゃんとお礼を言います。
 義父もあえて乱暴にしたり意地悪したりということではなく、もともとそういう接し方しかしてこなかったのでどうしていいかわからないというのもあると思います。
 でも、だからと言って今のままの状態を続けるわけにもいきません。
 家族がいくら注意しても(私はアドバイス的なことを言うにとどめ、注意したり叱ったりするのは夫の役目ですが)聞く耳を持ちません。
 そもそも義父は普段から自分勝手すぎて大小様々家族に迷惑をかけてきて、夫(義父の息子)に怒られまくっていて、それでも今まで一度も反省したこともなく、うるさいな俺のやることが気に入らないんだな、ぐらいにしか思っていないのです。

 叱ったり否定したりすることで認知症がすすむと聞きますが、義母はまだ認知症は(おそらく)出ていないようなので大丈夫でしょうか?あんな介護のされかたでは正常な人でさえ精神を病んでしまうのではないかと心配になります。
 もちろんそのことも義父に説明しましたが、改善されません。

 家族が言っても聞き入れてもらえないので、ケアマネさんや福祉事務所の人などに相談して、専門の人から「そういう接し方はよくないんだよ」と話してもらう、介護のセミナーを受けてもらう、などを考えていますが、どうするのがよりベターだと思われますか?
 なんだか愚痴のような文章になってしまいましたが、長々と読んでいただきありがとうございます。何か良い案があればどうぞお授けください。

 追伸:怒鳴りあってばかりいては介護するほうもされるほうも嫌な気持ちになるだけだし、もっとお互い思いやって「おはよう。大丈夫か、今日も足が痛むか?」「今日はそんなに痛くないよ、いつもありがとうね」ぐらいの会話ができないもんですかね。

A 回答 (5件)

おっしゃる通り、専門の方に相談して、あくまでも「もっと介護がしやすくなる接し方」として簡単な講義をしてもらうのが良いと思います。


お義父さまは随分ひどいことをしていると私も感じますが、それでも、本人は頑張っているつもりである以上気持ちは被害者です。今まで人任せで好き勝手生きてこられたのに人の世話をしなければならなくなり、窮屈な思いをしています。そんな方に「ダメ」「よくない」という言葉を向けても、「分かってくれない」「否定するだけでなにもしないくせに(何かしていたとしても、その部分は当たり前だと思っていて、否定するならお前がやれ!という気持ち)」になるのではないでしょうか。

うちも仲の悪い祖父母がこれから介護状態に入るところで、ケアマネさんの手続きなどをしています(私とは別居です)。
祖父は穏やかで人当たりは良いですが、何もできず、それでいて勝手な人で、身の回りのことは嫁や娘がしてくれて当たり前と思っています。穏やかさや人当たりの良さも、祖母と二人だけのときは豹変するようですし、それに対して祖母も負けずひどいことを言うようです。
昔の人って、そんな感じなのかもしれません。男性が勝手で昔のまま(その方が都合がよいから)、でも女性が時代を追うにつれて女性にも男性と同等の人権があると気付き感覚を変化させているから喧嘩になる……
一緒に暮らしていると、そんな声を聞かされるだけで本当に不快なことと思います。
それも血縁の方でないとなると、本当に息苦しいですよね。
ご質問者様本人も、ケアマネさんに相談して、助けてもらってほしいと思います。
状況が改善されますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃるとおり、義父のやりかたを否定するのではなく、「もっと介護がしやすくなる」という方向で、家族みんなで専門のかたなどからお話を聞けたらいいなと思いました。
確かに義父はみんなで介護をしていても「俺ばっかり」というような思いがあるようです。口は乱暴でやりかたも乱暴で、見ている家族はハラハラしますが、とりあえず「やらなくちゃいけない」という気持ちはあるようです。
仕方なしになのか、表面上はぶっきらぼうでも自分の妻だから、と思っているからなのか、後者であることを願います。
励ましのお言葉もありがとうございました。

お礼日時:2015/03/09 16:04

義理のお父さん介護大変ですね。

服を順序よく脱いだり着たりできないのは認知症かパーキンソン病などの可能性高いです。まれに、薬の副作用で認知症のような症状をだすかたもいますが、、、精神科か脳神経外科に受診して脳のCTを撮って診断してもらうほうが良いです、精神科のほうが専門になります、進行を遅らせる薬や怒鳴ったり叫んだりするのを落ち着かせる薬もあります、ケアマネに相談をして、ショートステイをいれてもらい、義理のお父さんが休んでもらう日をつくったほうが良いと思います。介護は何年かかるかわからないし、おたがい無理をしないほうが良いと思います。うちの職場に来られる利用者様も同じ症状で、服は一枚一枚渡してきていただくし、尿意もないので、トイレ行きますかと聞いてもわからないので時間でトイレに誘導をしています。朝起きて、朝昼晩の食事前後、おやつの前後、就寝前、など、水分は午前中多めに出して、おやつの後は少なめに、腎臓の病気や、水分制限がないのなら、一日1リッター以上2リッター以下は水分を取ったほうが、良いかもしれません、くわしくは医師にたずねてください、尿漏れ、失禁が気になるなら、リハビリパンツ、パットをつかったり、おねしょシーツを布団に敷くと、介護量も減るかも、介護する人が楽になるようにしたほうが良いと思います。周りの家族も大変ですが、無理なさらないでください、ケアマネ、デイサービスに相談されてアドバイスもらうのもよいですし、信用できないなと思うならケアマネもデイサービスの変更することできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

認知症やパーキンソンなどの可能性、今はまだそこまでひどくはないと思っています。
ですがいずれそうなることも考えられますので、大変参考になりました。
気がかりなのは、義母にだんだんやる気がなくなってきていることです。
着替えや排泄は自分で頑張ろうとする気持ちがあるのですが、ケアマネさんに教えてもらったリハビリ体操(プレートを作ってもらいリビングのいつも座るところから見えるようかけてあります)もやらずに半寝たきりです。
夫や私が休みのときは見てあげますが毎日は無理ですし、義父は「やれ」というだけで義母は「やった」と言います。二人が一緒にリビングにいるので何か話しているかと思いきや義父はお菓子を食べながらテレビを見ているだけで義母は目を閉じてうとうとしているような状態だし、そこで気の利いた声かけもできないのは昔からそいういう夫婦だったから仕方ないのかもしれませんね。

お礼日時:2015/03/09 16:59

(1)衣服の着脱が怪しかったり、日付や曜日がわからない症状がある義母様は、認知症の可能性が高いと考えます。


(2)義父様は、昔の義母様を知っているが故に、できなくなっていく(衰えていく)義母様の状態が受け入れられず、批判的なことをする。
(3)でも、No.2さんの考えも、実はその通りなのです。お互いに身内であるが故の甘えもあるでしょう。

介護のキーポイントは、「一人で抱え込まず、なるべく多くの方を巻き込む+(限度はありますが)完璧を求めない」です。医療と違って、介護は生活なのです。
ケアマネージャーさんでもいいですし、デイの方でもいいですので、お話をしてみて下さい。その方々は、このような例は数多見ています。決して特殊な例ではないです。

逆に、訳もなく急に義父様が黙るようになってしまったら危険なサインだと思ってください。間違いなく、何らかのトラブルの前兆です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

衣服の着脱は手足や体が不自由で目もよく見えていないのでそういうものかと思っていましたが、きちんと確かめずに間違えたり、順番どおりにやればできるのにできなかったりというのは、認知症が出始めているかもしれませんね。気をつけます。
日付や曜日は昔から間違えているので家族も「また間違えてるわー」ぐらいにしか思っていませんでした。とりあえず日めくりを買い、毎朝めくって家族に日付と曜日を教えるという役割をしてもらうことにしました。
義父の態度は、ののしりあうことがこの夫婦の形なら周りがとやかく言うのはかえってよくないという気もしてきました。
義父だけの問題ではなく家族みんなで、関わりあい方を考えていきたいと思います。
おっしゃるとおり義父の状態にも注意ですね、ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/09 16:28

それでも、一番義母の側にいて、一番世話をしているのは、義父なんですよ。

自分の妻だからです。私としましては、義父の、夫として男として、そして同じく老いた年月を過ごした者同士としての、夫婦の絆を感じます。
義父が立派な介護人になる事なんて、必要ですかね。それは、誰の為にですか?義母の為にですか?義父は義母の夫だから、寝室を共にしているのです。介護人だからではありません。世話をするのも、夫婦だからです。介護人だからではありません。
義父が自分勝手で妻を慮らない人ならば、とうに誰かに世話を押し付けています。嫁のあなたにその役が回って来たって不思議ではないのです。でも、そうではない。あなたは、その事を考えてみるべきです。
介護として、この問題を見るならば、年老いた夫婦をどう助けるか。その家族の対応なり方法として、考えるべきではありませんか。義父が便利で使い勝手の良い介護者になってくれたら家族はより楽だ、という部分が質問内容から、どうしても透けて見えるんです。
お二人の夫婦が形がどのようであるかは、お二人に任せるべきだと、私は思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫婦の絆を感じますか。
ずっとお互いにけんか腰でやってきてそれが二人のスタイルなのかもしれません。
このまま二人に任せたほうがよいとのことですが、心配なのは義母の言動が少しずつおかしくなってきていることです。意固地になってますます義父の言うことを聞かなかったり「もう死にたい」とこぼすので他の家族が励ましています。
義父が妻を慮らない人ならばとうに誰かに世話を押し付けていると仰いますが、義父は介護づけというわけではなく必要最低限のことをしているだけです。介護は家族みんなで行っています。義父は月に数度の飲み会や趣味もやめたり減らしたりということなく好きなように振舞っています。
義父に介護を押し付けようとしているととられてしまうのは悲しいですね。私は義父に立派な介護人になってほしいわけではなく、ただもう少し義母を労わってあげられないかと思っているのです。

お礼日時:2015/02/27 18:21

こんにちは



こっそりですが
ディで来られる方に相談した方がいいと思います
義母さまもそのほうがホッとされるんだと思います

地域の包括センターでもいいですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりそういった専門の方に相談をしてみるのがいいですよね。
担当のケアマネさんがいいかなと思っていましたが、いつも様子を見てくださっているデイのかたでも事情をわかってくださいそうですね。
家族がいくら言っても否定的にしか捉えられないようなので、こっそり相談してみようと思います。

お礼日時:2015/02/27 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!