dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ中学校に上がる子供がいます。
社宅で昔からお世話になっている方に、制服と体操服のお下がりを頂きました。

2回に分けて頂いて、最初に頂いたブラウスのお礼として菓子折りを持って行きまして、その際制服もあげようか?となり制服や体操服を頂きました。お子さんが二人共高校生なので、3000円図書カードを2枚渡そうかと考えていますが少ないでしょうか?あるいは、お下がりのお礼としては多すぎるということはないでしょうか?感覚が良くわからず、どのようなものが妥当か、喜んで頂けるか、アドバイス頂きたいです。

時期的にギリギリであったこととお店のサービス内容が変更となったことでほとんどは購入することになりましたが、結果的には25000円ほど払わず済みました。
元々、新品よりお下がりが嬉しいこともあり(可愛く良いお子さんですし、良い高校を受験し合格された縁起のいいもの)気を使わせたり申し訳ない思われることがないよう、しかし喜んで頂けるものを贈りたいと考えています。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

お礼はそれくらいで充分です。

それで文句たれるようなら付き合いを再考した方がよろしいかと…。

因みに
正直、着させられる子どもとしてはくれたのが仲のいい親近感のある『お兄ちゃん的存在』なら嬉しいがそれ以外は『自分は貰い物を着させられる程度の価値なんだ…』と感じます。でも、母親が『家計が助かるわ~♪』と喜ぶ姿を見ると言えません。よく言うでしょう?男の子の方がメンタルが女子よりナイーブだと。だから質問の内容に述べてる『縁起物だったから』ということを全面に『ごめんね、新品の方が良かった?』と訊いてあげてください。そうすれば『新品よりも価値の在るもの』をお母さんが選んでくれたとなるし擬似的に選択権を行使したことで心中も納得できます。仮に『新品がいい』と言われたら制服と同等の価格の『学校または学業に関する物』なら買ってあげることを約束し必ず守ってください。(絶対に趣味嗜好品はNG)駄文長文失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お下がりをくださった方はキチンとされた良い方です。
確かに、私は節約をしているのでそういう点では非常に嬉しいですが、子供はどう考えているかですよね。
子供には、制服をくれたお姉ちゃんはこの制服を着て○○高校を受験して合格したから、縁起のいいものだよ~♪と話しました。縁起なんて関係ないでしょ(勉強しないとでしょ?)、と子供は軽く受け流していました。制服は2セットあり、1セットはクリーニングに出してありましたのでもう1セットもクリーニングに出す予定です。

今更ですが学習机を購入しました。一流メーカーのシンプルなナラ材の机、椅子等子供が選びました。節約できるところはして、その分欲しいものは高品質のものを購入してます。長く使って欲しいですしね!
買わなかった制服の分、欲しいものを入学祝として買ってあげようと思います!子供の視点からのアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2015/03/04 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています