dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が、今、勤務している会社は、「才能(能力)」にしか関心(興味)がありません。
私は、真面目だけが取り柄のような努力重視なので、ひょっとしたら、明日、給与の締め日なので、「もう、来なくていいよ」で、終わりかもしれません。
(ハッキリ言って、使い捨てで、平気な社長です。だから、しょっちゅう、職安で求人広告が掲載されるわけですが)
 就職して、3ケ月になりますが、平気で「解雇」を言い渡す社長です。
(脅し・脅迫など、何でもあり。もちろん、私は、断固、負けませんが)

 ここで、質問なのですが、
今は、どこでも、「才能(能力)」だけしか見ないのが、一般的なのでしょうか?

 誠実さ、正直(実直)、努力といったものは、一切、見ないのが、一般的なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様の、御経験に基づく、率直な感想などを、よろしくお願い申し上げます。

      補足日時:2015/03/24 20:18
  • No.1様の回答が、最も、しっくりきましたので、ベストアンサーです。
    (もちろん、No.2様、No.3様の回答が、ヒントになっています!)

    やっぱり、社長は「真剣」ですね。
    (昔から言われる、社長は「真剣」重役は「木刀」中間管理職は「竹刀」その他は「素手」)

     「真剣の怖さ(恐ろしさ)・もの凄さ」ですね。

    ※ちなみに、反社会的勢力の方々は、拳銃、ナイフ、などを、滅茶苦茶な使い方。(流儀が無い)

      
      そんな感じなのでしょうか。


    皆様、御回答、ありがとうございました。


      ※※どこへ行っても、「同じ」ですね。(^^)


    ※※※あと、「生き方」ではなく「働き方」です!

      補足日時:2015/03/25 13:02

A 回答 (3件)

「才能(能力)にしか関心(興味)がありません。

」というのが
いまいち具体的じゃないので回答難しいのですが、、。

ご自分の事を「真面目だけが取り柄のような努力重視」と言い切れるあなたは、
それはそれで凄い才能・能力の持ち主に見えますよ。

さて、才能・能力とは何でしょうね。
世に無い新しい物を発明・発見することだけがそれでしょうかね。
寧ろそういうのは稀な部類に属し、多くは継続によって一定時間に一定量を
生産することによって世の中は成り立っているような気がするのですが。
それに、「誠実さ、正直(実直)、努力」は、もともと評価の要素として
いちいち引き合いに出されるものではないと思います。

その社長さんが、上辺の目立つものだけにしか着目できないのであれば、
経営者としては難が有ると言わざるを得ないでしょうね。
しかし、オバカさんには中々、会社の経営なんてできないですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>「才能(能力)にしか関心(興味)がありません。」というのが
>いまいち具体的じゃないので回答難しいのですが、、。

 せっかち、なのです。
すぐに、“速く”できるようにならないと、怒り炸裂というか、つぶしに掛かります。
 もっと速く、もっと速く、と、スピード狂です。

>しかし、オバカさんには中々、会社の経営なんてできないですよ。

 そこです。
頭がいいので、「これは、ダメだな(これ以上、速くならないな)」と判断したら、情け容赦なく「解雇」します。
 (たったの3ケ月の間に、3人も「解雇」 いわゆる「やり手」です。)


さすがに、私も、疲れました。(愚痴です。すみません・・・<(_ _)>


   鋭い御回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/24 21:11

中学校のクラスが社会の縮図を表しています。

上から5%がエリートで20%が社会にとって必要な人材で、50%が歯車、下位20%はマトモな職業には就けません。

真面目で努力家というのは人の生き方であって資本主義とは関係のないもの。あなたの生き方になぜ給料を払わなければいけないのでしょうか。

真面目だから褒められるというのは学生のうちだけですよ。

捨てる神いれば拾う神ありです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ちょっと、質問文が、おかしかったでしょうか?

 的外れなので、お礼のしようがありません。

敢えて書くなら、
 「こういうのが、少林寺の教え」なんですね! と。

   https://www.youtube.com/watch?v=gfq-tmrf0cI


  御回答、ありがとうございました。


※少林寺、大したことないですね!(^^)

  極真空手に、負けていませんか?
   https://www.youtube.com/watch?v=NdHpmBLuq9c

お礼日時:2015/03/25 12:51

>「才能(能力)」だけしか見ないのが、一般的なのでしょうか?


具体例がないのでなんとも言えないのですが…。
基本的には成果が全て。
その成果を出すためのスキルがなんなのか?
そのスキルを得るために何をしたらいいか見当つかない人から見れば、そのスキルは才能といえるでしょう。

>誠実さ、正直(実直)、努力といったものは、一切、見ない
成果を出すための課程でしかないですからね…。
真面目がとりえという人から見れば手抜きに見えるやり方でも、コピー&ペーストの集大成であったとしても、上司や顧客の要求を満たしているのならそれが正解なんです。
進捗を聞かれたりトラブルに対処するときも、嘘も方便、小手先のごまかしであっても、最終的に成果を出せたなら結果オーライだったりします。


質問者様はドラクエのようなRPGはやりますか?
アレって敵を倒すにしても色々な方法があり、ただ物理攻撃をするより弱点を狙う特殊な攻撃をしたり、敵の攻撃を無効にする魔法を使ったり、事前に敵を弱体化させるイベントがあったり…。
黙々とザコ敵倒してレベルアップしなくても、低いレベルのままで攻略できる道があるものです。

仕事も人生も、同じことが言えると思うのですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

スキル、ですか・・・。(なるほど、です。
確かに、成果が出なければ、ですね・・・。(しみじみ・・・

 ドラクエの例えは、鋭いです。
私は、遠い昔、弟のファミリーコンピューターで、2と3を、やった記憶があります。

 ちなみに、何度も何度も死んでは、教会へ行き、、、という感じだったかと思います。(汗;

レベルは、恐ろしく上がっていたかと思います。
(弟が、質問者様のような感じで、攻略?していました。賢いというか・・・)


>仕事も人生も、同じことが言えると思うのですよ。

  非常に、参考になります。


  自分の人生は、自分の人生ですね!(^^)
(会社のためのものではない。)


    御回答、ありがとうございました!

お礼日時:2015/03/24 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!