アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2016年卒の大学生です。
新卒ブランドを失うとどのくらい就職が不利になるのでしょうか?
私は年が明けてから公務員試験を受けようと思ったのですが、独学では勉
強が捗らず現役で合格するのが難しそうです。なので不合格なら浪人しようと思っているのですが、来年、再来年合格できなければ民間に就職しようと思っています。もしそうなった場合就職するのはどのくらい難しいでしょうか?
また新卒で就職できる企業と、既卒で就職できる企業の待遇はどのくらい違うのでしょうか?

A 回答 (9件)

新卒ブランドを失う→企業を選んで就職するチャンスが無くなる。

何の経験もスキルも無しに企業に就職できるチャンスが二度と無くなる。これくらい不利になります。

待遇に関しては一概には言えばません。企業による、としか。ただ、あなたの(学生時代の)同級生が給料や地位が上がっていくよりも遅れる事は実感できると思います。世の中に出るのがそれだけ遅れる訳ですから。

あと、今のうちから公務員試験を浪人覚悟というのはどうなんでしょう?国家公務員の総合職みたいな難易度の高い所を目指しているのならまだ判りますが、そうでないならさっさと民間への就職に切り替えるか、平行して準備を進めるべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/16 18:35

自分は新卒ブランドの重要性を知らずに既卒で就職活動をし地獄を見ました。

既卒だとエントリシートさえ受け付けてくれません。たとえ東大出ててもです。中小企業なら大丈夫ですよ。結局自分は公務員になりました。公務員は既卒OKです。
    • good
    • 2

>新卒ブランドを失うとどのくらい就職が不利になるのでしょうか?



一部の企業を除き中途採用になるので、ライバルの多くが社会人経験者になります。
新卒採用は将来性が武器になります。
中途採用は即戦力として実績や技能をアピールすると効果的です。
戦い方が異なるので、新卒気分で応募すれば不利になります。
中途採用を意識して自分の長所やスキルをアピールできれば、(20代なら)それほど不利ではありません。
少なくともビジネスマナーの勉強はしておきましょう。
中途採用の新人教育ではビジネスマナーを教えない会社が多いです。
ビジネスマナーは公務員に合格しても使うので、無駄にはなりません。

>新卒で就職できる企業と、既卒で就職できる企業の待遇はどのくらい違うのでしょうか?

下っ端のうちは勤続年数が同じ新卒採用者と大差ないと思います。
幹部候補で採用された新卒者とは、勤続年数が長くなるほど待遇に差が出てきます。
厳密には待遇というよりチャンスの数の差ですかね。
中途採用でも能力次第でチャンスはあるでしょうが、幹部候補採用者より少ないのは事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/16 18:38

大体、就職できる確率が半分くらいになります。



今は景気が回復してきていますが2年後はチャイナショックが起きて不景気かもしれません。

就職できるうちにした方がいい。公務員浪人といのは人生の借金をしているのと一緒です。いつか破産する可能性は常にあると思うこと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/16 18:38

不利になります。


会社側は、採用はしたいけど、人件費は高いので適正な人数しか雇えません。現在のほとんどの日本の会社は、会社にはリストラしたい人をたくさん抱えています。ただ、リストラは日本では、簡単にはできないので、その人達が退職するまで、採用は最低限しかできません。
その中で同じ能力で新卒かそうでないかと選ぶとすると新卒になります。
また、なぜ新卒を選ばなかったという理由がしっかりしてないといけません。
人事担当者の本音はその会社の色に染めにくい(忠誠心が低くなる)と思ってるかもしれません(私は人事担当者ではありませんが)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/16 18:38

「年が明けてから公務員試験を受けようと思ったのですが」


→少しスタートが遅かったですね。
でも、まずやって見たらいいでしょう。
その結果で、民間に挑戦すればいいでしょうね。
「新卒で就職できる企業と、既卒で就職できる企業の待遇はどのくらい違うのでしょうか?」
→企業の給料は、みなし年齢で決まります。
みなし年齢というのは、現役で大学に入学して4年で卒業した場合には22歳です。
浪人や留年しても22歳となります。
つまり、あなたが23歳の時に民間に入社すると、みなし年齢は22歳の給料になります。
一年後輩と同じになるということです。
その後は全て実力の世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/16 18:38

中途採用ななりますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/16 18:39

企業側の気持ちになって考えてみて下さい。


・公務員試験に現役で合格できなかった人材
・よって民間就職はあくまで第二希望である人材

こういう人材を他の「御社が第一希望です」という新卒よりも優先して採用したいでしょうか?
ただし採用されたなら、待遇に大きな違いはないと思います。定年が同期よりも先に来るので、生涯年収が少ないことくらいではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/16 18:39

今は多くの企業で社会の要請もあり、新卒と同時に既卒(卒業後2〜3年)の採用も認めています。


これは新卒扱いの採用ですから、もし採用されれば新卒者と全く同じ処遇になります。

しかし採用する企業の側にしてみると、新卒者だけで採用枠が埋まるならあえて既卒者を採る必要はありません。その既卒者がよほど素晴らしい人材でない限り、あえて就職活動に失敗している人間を新卒者に優先する理由がないからです。
なので「どのくらい不利になるか」というと「かなり不利になる」でしょうね。

希望数だけ採用が出来ない会社や、あえて既卒者の採用実績を作っておきたいと考える会社だと、チャンスはあると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/16 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!