dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
失礼があったらすみません。

30代の主婦です。
子供に手がかからなくなり、バイトでもしたいと思い、病院の事務受付の仕事をすることになりました。

面接では「忙しい時は、患者さんに器具を装着したり簡単な作業をしていただく場合がありますがよろしいでしょうか」と言われ、ハイと答えました。

そしてバイト初日。
受付はやらせてもらえず、いきなりリハビリのほうに回され、ずっと患者さんに電気を当てたり首の牽引や腰の牽引をさせられました。
次々に患者さんが来るので、よくわからないうちに時間が過ぎて行きました。
何の研修もなく、資格もない素人がやっていい事なのかと疑問です。
これが医療行為に当たるのかどうかは知りませんが、雑務というレベルじゃないような気がします。

そして二日目も受付はさせてもらえず、ずっとこのような事をしてました。
調べてみると、歯科の受付バイトが歯科衛生士の仕事をしたりとか、あるみたいですね。
これって、普通の事なのですが?
私がやりたい仕事じゃないし、患者さん相手に失敗したら取り返しがつかないので、早くも辞めたくなっています。

質問者からの補足コメント

  • 事務受付で採用されたのに他の仕事をさせられ、腹が立つから辞めたい!ということではありません。
    医療事務の資格を取り、真剣に病院で働くことを考えています。
    患者さんにリハビリ器具を使うことは無資格でもできるそうですが、素人が操作することに恐怖をおぼえ、辞めたくなったのです。
    病院でお仕事経験のある方、体験談などあればお聞きしたいです。

      補足日時:2015/05/21 14:09

A 回答 (1件)

書き込む必要があるのでしょうか


辞めたかったら辞めたらいいでしょう
病院に対する批判して 自分は正直者です あそこはこんなことしていますよー
ひどいですよ
と言いたいのでしょうか
患者さんに器具を装着したり簡単な作業をしていただく場合がありますがよろしいでしょうか
と言っています
資格のある指導者が指示すれば他の人が出来る範囲の仕事です
それにはい来ますと答えているのなら
やりたいやりたくないで済むものではありません
言われた事をする だから賃金を貰えるのです
病院の中にはトイレ掃除や庭履きなどの雑務も勤務の流れとしてある所があります
他の職業でも当然あります
書いていない言われていないからとしなくて良いと言うものではありません

受付は患者の顔を見て 症状を聞いたりリハビリに廻したり 熟練を要求されます
事務もカルテの書き方など早く適格に書く必要があります
今日来てすぐの人に まかせるほどアナタは経験がないのでしょ
仕事の出来ないモノは患者の顔と名前を覚えて
暇になったらざつようするのは当たり前の事です
子供の手が放れたからと 遊び半分で働きたかったら 遊戯施設にでも行きなさい
はたらくということをなめてませんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の書き方が悪かったのでしょうか。
私は受付をさせてもらえなかったことに怒っているわけではありません。
最初ですから、トイレ掃除などの雑用から入っても何の文句もありません。当然のことだと思います。

患者さんの体に直接かかわることを、素人がやっていいものかと怖くなったということが言いたかったのです。
後で調べたら、無資格でもできる作業のようです。命に関わることではないかもしれないけど、ミスして患者さんが怪我をしないとも限りません。
「言われたことをやってりゃいい」とは思えません。
責任の重さから「辞めたい」と書いたまでです。
特に、首の牽引器具を装着するのはすごく緊張しました。
患者さんは私が研修もなくいま始めた素人の事務員とは知らず、看護師か何かだと思ってるかもしれないんです。

病院の受付って、このようなこともやるのが普通なの?と思い、歯科の受付の人が患者さんの歯の掃除をしているという話を聞いたので、例に出しました。
決して遊び半分なわけじゃありません。
病院でお仕事された経験のある方は、この話を聞いて「それが普通」と思うのか「おかしい」と思うのか気になり、質問しました。

お礼日時:2015/05/21 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!