プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今度シャッターの工事でモータが2.2kwのものに手元盤を取り付けることとなりました。
資料では始動電流38.7A全負荷電流9.8Aと書いてありました。
日東のカタログでモータブレーカを検索すると2.2kwは10Aが適合されるとなっていましたが、
これは、モータが始動しはじめた時の0.何秒は38.7Aの電流を流してしまうということでよいでしょうか?後、内線規定の3705-4で2.2kwの場合の過電流遮断器は30Aとなっているのですが、それだと過電流を検知して遮断器がトリップしないのでしょうか?どなたかお知恵を貸していただければと思います。

A 回答 (4件)

モーターには、電気設備の技術基準で、【ブレーカー】+【過負荷保護装置】の二つの保護装置を付けることが定められています。


【ブレーカー】は電線路やモーター巻線が短絡(ショート)して大電流が流れた場合等に瞬時に動作し、それ以上のダメージが生じないように回路を遮断します。
【過負荷保護装置】はバイメタルが組み込まれ、一般に電磁開閉器と呼ばれるスイッチとセットになっていて、モーターに過大な負荷(過電流)がかかった場合に回路を遮断することになっています。
遮断する時間は、負荷が過大になるほど短時間になります。
一般にモーターは、始動時の数秒間に定格電流の数倍の電流が流れます。
ブレーカーは、そのような短時間では動作しない特性をもっています。
2.2kWのモーターの全負荷電流は、一般に11A程度です。
始動電流が4倍だとすると、約40Aです。
ブレーカーの定格電流が30Aの場合は、技術基準では1.25倍の37.5A以上の電流で60分以内に切れれば良いことになっています。
ブレーカーの動作特性曲線でみると、40A、数秒間では全く動作しないことになっています。
ブレーカーの役目は、短絡のような大電流を遮断することなので、それでよい訳です。
それ以下の、中小電流では、一般にサーマルリレーと言われる過負荷保護装置が動作します。
ところで、【モーターブレーカー】とは、この二つの機能を併せ持つブレーカーで、1台で済みます。
2.2kWのモーターには、2.2kW用のモーターブレーカーで事足ります。
2.2kWの定格電流は、前述したように約11Aですが、サーマルリレーの設定値では10Aになります。
この設定値は、ダイヤルで若干調整できるようになっています。
以上、お分かりでしょうか。
疑問点があれば、分かる範囲でお答えします・
    • good
    • 9

質問は三相電動機の分岐ブレーカーのことですね


三相電動機は始動時に定格電流の数倍の電流が流れます
そのため内線規程では、2.2kwで配線用遮断器を使用する場合は30Aとなっています
本来、定格電流より大きい配線用遮断器を使用した場合は、過電流保護としてサーマル・電磁接触器(電磁開閉器)を使用しますが
始動電流では動作しないモーターブレーカー(2.2kw/10A)を使うことで、電磁開閉器を省略することが出来ます
http://electric-facilities.jp/denki7/mo/001.html

内線規程の電動機1台の場合の分岐回路の表の備考に
>この表は一般用の配線用遮断器を使用する場合を示してあるが、電動機保護兼用配線用遮断器(モーターブレーカー)は
電動機の定格出力に適合したものを使用すること

※モーターブレーカー(Wiki 配線用遮断器より)
電動機の焼損保護機能を持つブレーカー。モーター起動時は大きな始動電流(突入電流)が流れるため
通常はモーター全負荷電流の2.5 - 3倍の定格電流を有するブレーカーが必要だが
モーターブレーカーは保護機能を持つため定格出力に適合したものを使用することができる
定格電流はモーターの全負荷電流に合わせられている
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。わかりやすかったです。

お礼日時:2015/06/19 16:55

10Aトリップのブレーカは10Aを超えると即時遮断するわけではありません。


横軸に電流、縦軸にトリップするまでの時間を取ると右下がりのカーブ状の特性になっています。
なので、始動電流が流れる時間が短ければ渦電流でトリップしません。

詳しくはブレーカーの技術資料を参照してください。
そんなの嫌だよというのでしたら、代理店に電話して推奨のブレーカを聞いて、そのとおりに部品選定してください。←普通はこれで世の中渡っていけます。


この例では内線規定より厳しく保護をかけているので、日東の指示の方を採用しといた方が無難でしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ブレーカーの技術資料を参照してみます。

お礼日時:2015/06/19 12:34

容量の事は判りませんが、電気工事士の資格が必要です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/19 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A