アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回5.5kw、3.7KWのポンプの配線工事を行います。
主幹ブレーカ、分岐ブレーカ、ケーブルの選定に迷っています。
分岐ブレーカは漏電ブレーカで5.5KWモーターには75A、ケーブルは3.5sq、3.7KWモーターには50A、ケーブルは2sqを使おうと思いますがモーターの始動電流にケーブルが耐えられるのかが心配です。始動運転から通常運転まで数秒だと思いますので大丈夫だと思うのですが・・・
主幹はNFB75A、幹線は14sq、主幹NFB75Aから分岐ブレーカELB75Aには3.5sq、ELB50Aまでは2sq。この設計で大丈夫か心配です。
詳しい方ご指導お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 批判されるのは分かりますがどのように施工したら良いのか質問しています。

    教えて欲しいから質問してるのです。

    あなたならどう設計されますか?

    回答出来ないのならあなたも分らないということになりますが。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/15 00:04

A 回答 (8件)

質問文を読みブレーカー、ケーブルの選定に迷っているということのようで


質問に対する回答を出すことに批判する方もいらっしゃるようですが
質問文を読み返し、質問者さんは設計するだけで工事はされないと判断しました
そこでそのことに関しては内線規程に記載されていると、回答しています

電気設備の工事に関する実務を行わない、電気設備の設計者は電気工事士・電気主任技術者資格は不要です
つまり、受変電設備のシステムを設計したり、幹線の太さを算定したりする業務は無資格で可能です
また、知識として色々なことを知ることは必要ですね
    • good
    • 7

No.5さんへ


>負荷が可動部にある云々は、また別の話ですね
そうです。だからこそ、「ケーブルはCVであれば問題なし」
という考え方は、不適切なのです。

No.6さんへ
ご存知かと思いますが、ブレーカ選定と共にケーブルサイズ選定にも大きな問題が有ります。
ただ、この質問者さんは、素人さんが工事をやろうとお考えのようです(違法工事)ので、詳しいことは逆に教えないほうが良いと思われます。

管理者様へ
質問者様への回答では有りません。 削除するのであれば、どうぞ。
    • good
    • 1

.


 モーターを起動したときのイニシャルラッシュカレントは数秒も続きませんから、ケーブルのスケア選定にそのことを考慮する必要はありません。
 むしろ、ブレーカに電流の余裕がないと、モーターを起動したときにブレーカが落ちる心配があります。ブレーカの反応が鈍いものにしないとね。
    • good
    • 0

№4さんへ



ここでは動力の負荷に対するケーブルの許容電流からの太さの選定の問題であって
負荷が可動部にある云々は、また別の話ですね
    • good
    • 4

No.3さんへ



>まぁ、ケーブルはCVであれば問題なし
負荷が可動部に有れば、CVではダメですよ。
    • good
    • 0

電気工事の設計・施工をするのなら電気工事士は、お持ちなんですね


であればここで質問するより、内線規程の本で確認して下さい、表で記載されています
またその程度のことなら電気工事士手帳や、電材店がくれる電工手帳にも載っています

まぁ、ケーブルはCVであれば問題なし(ケーブルの長さで変わりますが)
分岐ブレーカーは、私ならモーター保護兼用の漏電ブレーカーを使用します
    • good
    • 0

有資格者です。


>この設計で大丈夫か心配です。
結論から申し上げますと、ダメです。
>あなたならどう設計されますか?
この条件だけでは、設計できません。 不明要素が複数あります。
複数の不明要素があっても、「ダメ!」と判るぐらいの低レベルの間違いです。

No.1の方もお書きになっておられますように、無資格者が工事を行うことは「法律」で禁止されています。
電気工事施工会社にお任せすることをお薦めします。
また、どの様な不明要素があるのかは、事故防止の為あえて申し上げません。
    • good
    • 1

こんな質問をしているようでは、有資格者の方とはとても思えません。


少なくともお書きの電線では、たちまち消防自動車のお世話になることになってしまいます。

素直に電気工事店を呼びましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A