アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

愛知県の長久手市城屋敷に住み始めたのですが、水道水は沸かさずとも、そのまま飲めるのでしょうか?お茶を水出しにしようと思ってましたが、ふと気になりました。
また、水道水は毎日のんでも、お腹がゆるくなったり害はありませんでしょうか?私のお腹が弱いので…

A 回答 (7件)

もう締め切られましたか?



愛知県に住んでいます。
名古屋生まれ・育ちですし、長久手も知ってます。
皆さんおっしゃるように個人差はありますが、名古屋の水道水は生で大丈夫です。飲んでお腹を壊した話も聞きませんし、体験もありません。

ただ、場所によっては、夏場にトリハロメタンのせいで、カビ臭いようなにおいがすることがあります。日照りが続くときなんかですね。
でもこれも、きちんと殺菌されてますから、それが原因でお腹を壊すことはありません、が、まずいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
飲めることわかったんですが…私ごとですが、先週ウォーターサーバーを契約しました!すると、お水が美味しかったです。
飲めない水道水は無く、ニオイの問題がまれにあるということですね。お腹壊すとかそんな心配してたのが恥ずかしいです。

お礼日時:2015/07/12 20:35

愛知なら大丈夫。

福島とかはダメだけどね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
安心しました。

お礼日時:2015/07/12 20:26

大丈夫ではなかったら、水道局から送水はしないです。


不安でしたら、役所の水道課で聞いてください。
もしくは、2Lいくらのミネラル水を買い続けますか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
安心しました。
けれど、私ごとですが、前から予定していたウォーターサーバーの契約を先週しました。水道水も飲めるとわかったんですが、サーバーだと全然味が違い、びっくりしました。おいしいです。

お礼日時:2015/07/12 20:30

日本の上水道は世界一安全です。


どこの自治体でも同じ。
自治体で違うのは、濾過の方法など安全はもとより水のおいしさへの付加価値(こだわり)です。
少し前に利根川水系でホルムアルデヒドが検出されました。
取水をしている周辺の自治体は、すぐに取水を止めました。

ミネラルウォーターは水道水よりもはるかに水質の基準が低い。
そもそもミネラルって水に含まれる不純物、言わばゴミですから、ホルムアルデヒドの検査項目なんてありませんし。
高いお金を支払ってペーハーの違いやゴミの有無をありがたがっているわけです。

海外で汚れた水を飲んでも平気なのは、淘汰の結果です。
ほとんどの住民は汚い水しか手に入らないし、それを飲んで病気になる人間はとっくに死滅したから丈夫な人間だけ生き残っているんです。
これを考えれば日本人は恵まれているし、汚染にひ弱な人種の集まりと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2015/07/03 20:26

地方と水道局の違いよりも個人差の方がずっと大きいです。


おなかをこわすのは細菌だけが理由ではありません。
pHやカルシウム、マグネシウムの微妙な違いでもおこります。

インド人の多くはガンジス川の大腸菌が1億/L以上の水を
飲んでも平気です。敏感な人はエビアンを飲んでもお腹を壊します。

日本の水道水はどこのものも安全ではあります。
お腹を壊すかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2015/07/03 20:27

・・・日本は消毒し過ぎの傾向はあるが それは細菌の繁殖をさせないためであって むしろ沸かしてそのまま半日置いたような水の方が遥かに細菌は繁殖しやすい。


常時80度程度の状態なら良いが 沸かしてから冷蔵庫に入れとくなら直接飲んだほうが安全だ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/07/03 20:26

そこに限らず、日本の水道は全国どこでも飲めますよ。


水道水の水質基準が決められてますから。
但し、お茶を飲むなら消毒のための塩素を
ろ過か、沸騰させて飛ばしたほうがおいしいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます(*^o^*)
みなさんの回答、わかりやすく理解できました!
一番最初に回答してくださった人をベストアンサーとさせていただきました!

なんだか、まわりでウォーターサーバーをよく見かけるので、そうしたほうがいいのか迷っていたのもありました。

お礼日時:2015/07/03 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!