プロが教えるわが家の防犯対策術!

一人暮らしをしたくて、県外の大学に進学しました。でも、全然たのしくないし家にいても寂しくて、起きていたら帰りたいとか考えて泣いてしまうので、寝てばかりです。大学では友だちもできましたが、なぜか大学に行くのが憂鬱です。友だちとは気も合い話していてたのしいので、友だちと話すためだけでも、ちゃんと大学に行こうと思っても、朝起きるとどうしても行きたくなくて、2限から行く日も少なくありません。もともと中学生の頃から友だちもいましたが、早起きが苦手ということもあり、学校自体が好きではありませんでした。でも大学は自分が学びたいことを学べるし、将来就きたい職業もあったので、ちゃんとがんばれると思っていましたが、まったくがんばれません。
一人暮らしをしている友だちも何人かいますが、みんなちゃんとやっているので、友だちには相談できません。高校の友だちには一人暮らしがつらいことをそれとなくは言えるけど、でもやっぱりわたしが弱いからつらいだけなので、恥ずかしくて相談できません。母とは週1では電話していますが、当たり障りのない話しかできず、大学を休んだり遅刻したりしてしまっていることや、一人暮らしがつらいことなど、なにひとつ言えていません。もともと母に相談するタイプでもなかったし、親に対して散々な態度をとってきたので、家に帰りたいとも言えません。
先日実習のグループワークのときに寝坊で遅刻してしまい、わたしの対処が悪かったため複数の先生に何度も注意され、直接注意された時に泣いてしまいました。もともとすぐに泣いてしまうこともあったけれど、流石に高校に入ってからは先生に怒られて泣くことはなかったので、自分でもどうして泣いてしまったのかわかりません。そのあともずっと涙が止まらず2時間ほど泣き続けてしまい、たくさんのひとに迷惑をかけてしまいました。冗談か本気かわかりませんが、心の病気?と先生に言われ余計に情けなくて泣いてしまったり、はやく泣き止みなさいと言われても、自分でもどうすることもできませんでした。大学生にもなって人前で泣いてしまい恥ずかしいし、なにより迷惑をかけてしまい合わせる顔もありません。
先生にはどうして泣いているのか聞かれ、先生は遅刻のことで泣いているとしか思っていません。自分でもどうして泣いたのかはわかりませんが、心当たりがあるのは最近の生活のことくらいです。一人暮らしもうまくいかず、せっかく大学に行かせてもらっているのにがんばれていなくて、情けないし申し訳ないです。ちゃんと大学に行ってちゃんと卒業するべきなのは十分わかっています。でもがんばれる自信がありません。今がんばらないとこの先、生きていけないこともわかっています。でもどうしてもつらいです。自分が弱くて、みんながんばっているのにどうして自分だけがんばれないのか不思議で仕方ないです。
卒業までちゃんとがんばりたいという気持ちもあります。でも一人暮らしの生活が続く限り同じことを繰り返すだけな気がします。もっと自分に厳しくして、卒業までがんばるしかないのでしょうか。

拙い文章で長くなってしまい申し訳ありません。
よろしければ回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • わたしは公立大学看護学部に通っているのですが、回答者さまから地元に帰り専門学校や大学に入学し直すという方法あると言われ、いまの自分にとって最良の選択なのかなと思いました。もちろんただの甘えだと言うひともたくさんいると思います。地元に帰って自分の居場所があるとは思いません。でもたくさん考えた結果、やっぱり看護師になるということだけは譲れません。もちろん今のままがんばって大学を卒業するのがいちばんということはわかります。でも、一人暮らしを続けている限り、なにも解決できないのではないかと思います。もちろん、親にすべて話して、了承を得なければなりません。快く受け入れてもらえるとは思っていませんが、月曜日から大学に行ける気もしません。いきなり中退を決めるには早すぎるかもしれませんが正直限界です。
    実際に大学を中退して専門学校に入学し直した方がいらっしゃいましたら、回答いただけると幸いです。

      補足日時:2015/07/11 09:44

A 回答 (8件)

私の知り合いの子と似ているので投稿させていただきます。



状況を見る限りホームシックや5月病などというレベルではないと思います。
知り合いの子は真面目な性格の子でしたが中学・高校時代から朝起きるのが苦手で、それでも親がいたのでやっとのことで起こされ通学していました。
大学に進学し寮に入りましたが、1人部屋ということもあり、次第に引きこもるようになり結局退学しました。
大学の先生に、心療内科などに診てもらったほうがいい、といわれたのがショックだったそうです。というのも彼女のお母さんが心の病だったので「自分はそうならない」と強く思っていたようで、それを指摘されて先生ともうまくいかなくなったようです。

私は、退学後実家に戻ってきた彼女とバイト先で知り合ったんですが最初の1、2ヶ月はテンションが高いくらいでしたが、次第に遅刻が多くなり、終いには無断欠勤が続きました。
話を聞くと目覚ましをかけても気づかないくらい眠り込んだり、起きなくてはというのがさらにストレスとなり余計症状がひどくなっていったようです。

バイトは早朝などではなく、昼からの仕事でした。その時間親は仕事に行ってるので起こしてくれる人はいなかったせいもありますが、普通に考えて昼に起きられないのはおかしい、ということで相談にのりました。
その後病院を受診し、別の学校でまた再スタートを切っています

鬱病では、朝起きられない、という症状があります。
質問者さんはもしかしたら躁鬱病、もしくは鬱病がもともとあるのかもしれません。それが1人暮らしというストレスのかかる状況で大きく出たのかも。

うつ病チェックや自己診断などしてみてください。きっと当てはまるのではないですか?(ネットでもたくさんサイトがあります)
親御さんなど身内にそういった傾向がある人がいる場合はなおさらです。

早めに心療内科を受診されることをおすすめします。お金など診察だけならいくらでもありません。何でもなければ安心ですし、もしそうなら治療すればよいだけです。それで将来が変わると考えたら行くのをためらっている場合ではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うつ病チェックしてみましたが、当たり前のように当てはまることが多くて、正直だれでもうつ病に該当するのではないかと思うのですが、実際どうなのでしょう。。

母にメールで相談してみて慰めてくれましたが、先日家族で出かけたのですがやっぱりわたしより姉のほうが好きなんだなと実感し、家に帰りたいとおもう自分が自分で理解できなくて、よくわからなくなりました。何がつらいのかも自分でわからないし、考えれば考えるほど、やっぱりわたしが他の人よりも弱くて甘いだけだと思います。もっと自分に厳しくなる努力をして、ちゃんとがんばっていきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/19 17:35

あー、あるある、こういうケース。


真っ最中の時期はとてつもなくキツイんだよね。
でもそれを過ぎると、なんであんなに悩んでいたのか自分で笑っちゃうくらいだよ。


まず、一人暮らしっていうのは、やってみて初めて“孤独”というのを実感する。
朝起きた時に誰もいない部屋で誰とも話せずにご飯や洗濯をしなくちゃいけなくてさみしく思ったり、夜、部屋の前の共用廊下を誰かが通っただけで怖くなったりね。
他の一人暮らしの友達も言わないだけで、個人差あるものの、多かれ少なかれ同じような思いをしているよ。
試しに、一人暮らししている友達5人に自分の気持ちを伝えてみよう。
3人は確実に「分かる分かるw」ってなるよ。
だから一人暮らししてから、途中で寮に入ったり、ルームシェアに変えたり、実家に帰ったりする人が結構いるんだし。
これは昭和の時代から一人暮らしの学生が一度は通る道だよ。


また、同じ学校といっても、大学とそれまでの中学・高校というのは全くの別な存在。
質問者も薄々は気づいていると思うけど、中・高校の感覚で大学へ行っても“楽しくはない“んだよね。
友達がいて楽しいけれどね。
理由は、単に中・高は生徒を子どもとして学校や教師が甘やかしているので居心地がいいのに対して、大学にそれはナイから。
どこか冷たさを感じる場合だってある。
これも昭和の時代から同じだけどね。


こうした「一人暮らし」と「大学生活」という2つの環境の変化で、質問者は無意識のうちにストレスを溜めこんでいるんだよ。
その証拠に「涙が止まらない」という症状。
看護師目指しているなら大学で調べればすぐにわかると思うけど、『情動の涙』には高い抗ストレス効果があるんだよ。
精神のバランスを保つために質問者の精神が涙をとめどなく流させたわけだ。


質問者の今の状態は、運動部で言えば、「筋トレでクタクタになった状態」。
一旦休憩してからまた運動を始めることで筋力はつくけれど、休憩ナシで過度の筋トレをすれば筋肉を痛めたり骨や関節にダメージを及ぼすことだってある。
筋トレと休憩を繰り返していくうちに、あれだけきつかった部活が楽に感じるようになるなんてこともあるよね。
質問者にいま必要なのは「休憩」だと思うよ。
週末に実家へ帰って、そして夏休みの間も実家で休んでみて、よく考えてみるといいと思う。

県外の大学へ進学した最大の目的は、その大学へ行くことが「看護師になるため」の最適な方法だったからだと思うので、他の学校へ入り直すのはもったいないかな。
でも、最大の目的が「一人暮らし」だったということなら、地元の大学へ入りなおせばいいと思う。
親にはよく事情を説明して、学費は看護師になったお給料で返すという約束もしてみては。
子どものわがままで大学を辞めるということではないことを示すことにもなる。
    • good
    • 2

あまりにも大きな身の回りの生活環境の変化によって、五月病(ごがつびょう)が出ていますね。

この時期は親離れして大人になる試練の時期でもあります。長い間暮らした実家が無性に恋しくなって、あなたと同じ症状になる若い人は結構います。ちょっとだけ家に帰って実家の温かみと居心地の良さを噛みしめ、落ち着いたら、また戻ることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テスト前ということもあり、しばらく実家には帰れませんが、夏休みに入ったらすぐ実家に帰るので、とりあえずそれまでがんばってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/12 19:23

軽いノイローゼだと思いますが


あまり自分にプレッシャーをかけすぎない方がいいのではないでしょうか

弱いくせに、無理して強がったところで強くなれるわけはありません。
お母さんがあなたと話をするのは、当たり障りない話をしたいわけではなく、
問題があったらちゃんと言うべきことは言ってほしいからです。

何があなたにやる気をなくさせているのか、自分なりにその改善方法を探さないと
進路もままならなくなります。

看護師になるとしたら、そりゃあ公立の大学に入学できて、正看護師になる方が
今後の給料や待遇も違いますし、資格として活かせられるわけですから
大卒と専門学校卒とでは雲泥の差だと聞きます。

そういった具体的な進路決定をきちんと考えていますか?
一時的な感情に流されて、周囲の評価ばかり、自分の体裁ばかりを気にするのではなく、
自分なりの夢や目標をしっかり具体的に考える力を持つ。

それが自立と言うことです。
弱いから弱いままでその場の感情に流されて安易に進路もその感情の赴くままに決めようとする
そんな悪癖が余計、甘えや逃げを生み出すのです。

いったん、冷静に自分の感情を見つめ直し、
一度、家に戻って落ち着いたら元に戻るのか、それとも自分としては今後、どうして行った方がベストなのかを
冷静に考えてみることです。
健康を害するほどのノイローゼならそれこそ周囲が気づいて帰れというでしょう。
学校で倒れたりするなら頑張りすぎだと思いますが、
今のところ、あなたの話を聞いている限りでは単に自分で自分の感情を押し殺しているだけの反動が
来ているにすぎません。

素直に自分をさらけ出し、辛いなら学校の先生に相談するなり、友達に言うなり、
親にも相談してみたらいかがですか?
それによって具体的な行動や何をしてはいけないのかが自分なりに分かって心の整理も付けられるようになると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで母にメールでですが、さいきんのことや辛いことなど、話すことができ、少し気が楽になりました。このまま続けるのもつらいけれど、中退して地元に帰っても人間関係など気まずくなると思うので、とりあえず夏休みまでがんばってみます。今回のことでやっぱり先生は信用できないと実感しました。ひとりくらしの家でどれだけ寝ても疲れはとれないということもわかったので、テスト前ということもあり夏休みまで実家には帰れませんが、これからは堪え切れなくなる前に実家に帰ろうとおもいました。もともと逃げ癖もあると思うので、逃げないようにがんばっていきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/12 19:40

先ほど、回答した29歳の男です。

これ、回答者は補足出来ないんですね。

質問者様は、将来就きたい職業の為に大学に行っているので、実家近くの大学もしくは専門学校などに入りなおすという事も出来ます。

余計なおせっかいだと思いますが、この様な事も考えておいた方がいいかもしれません。

10年前に大学に行っていたので、完全に忘れましたが今って夏休みなのでしょうか?

時間に余裕があるなら、今の状況から、思い描いている未来へのストーリーが、現状の自分で無理なく楽しく進めるかどうか、見つめ直してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

看護師になるとしても違う道があるんだということを知って、中退して実家から大学か専門学校に通おうかと思いました。でも、高校の友だちとかとも気まずくなったりしてしまうと思うので、逃げずにがんばります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/12 19:43

躁鬱病という、うつ病+αの病気持ちの社会人、男29歳です。

今は、薬飲んで普通に仕事してます。

私の発症までの経緯をさらっと説明します。私は、大学を含めると8年間一人暮らしをしていました。大学時代は、一人暮らしと言っても質問者様ほど辛いものではなかったです。

しかし、社会人の一人暮らしはキツかったです。最後の方は、一睡も出来ずに仕事に行っていました。結果、発症しました。

私の性格とあなたの性格は、似ているところがあります。真面目にコツコツとといったところでしょうか。

他の方は、心の病気ではないと思うと答えていますが、人前で2時間も泣き続ける人は、完全に心の病気です。私が強制入院していた時にも、そのような方が居ましたが、異常に見えました。

私は、現在実家に住んでいます。仕事も普通にしています。家族みんな揃って、「やっぱり、一人暮らしがきつかったんやねぇ」と言っています。

洗濯、自炊、掃除など自分でやらなきゃいけないことが部屋の掃除だけになりました。ご飯は作ってくれる、家に帰ったら両親や弟がいる。

もう、一人暮らしはしたくないですね。というか、出来ないと思います。


自分の体験談として、お話しました。私は躁鬱病になって、約2年間療養していました。何もする事のない2年間、その先仕事が出来るかどうかわからないという状況は、とてつもなく辛いですよ。


アドバイスとしては、いきなり精神科はきついと思うので、心療内科を受診する事をお勧めします。おそらく、待合室に睡眠関係のパンフレットが置いてあるので、それに当てはまっていたら、鬱になる可能性が高いです。


アドバイスになるかどうかはわからないですが、一つの事例としてご参考にして下さい。


あまり無理をしないで、下さいね(^-^)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。心療内科を受診するとなるとお金もかかると思うので、今は難しいですが、どうしても耐えられなくなったら、一度受診してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/12 19:51

こんにちは、女です。



質問者さんは繊細でまじめなのだと思いますよ。
「ちゃんとしなければいけない」「頑張らなくてはいけない」
「親にお金出して貰ってるんだから」
立派な考え方ですけれど、今のあなたにとっては、自分を追い詰めるだけですよ。

少し考え方を変えてみてはどうでしょうか。
そこまで頑張らなくていいんです。
自分に不利にならないように、程よく物事をこなせばいい。

大学にもよるので、「授業サボっても大丈夫だよ!」なんて簡単には言えませんが。。。
ポイントさえ押さえれば、適当にサボっていてもどうにかなりますよ。

私も大学生の頃は一人暮らしでしたよ。
やっぱり寂しいし、やる気がでなくて年中サボっていました。
まずいなーと思うこともあったけれど、
「好きなだけ寝ていられて好きなことできて、なんて自由なんだ大学生!」
「自由万歳!」とも思っていました笑

ちょっと紹介します。

☆大学の楽しいサボり方

①計画的にサボる。
4年で卒業出来るように、授業計画はいつも確認する。
例えば、月曜の一時間目の単位が危なそうなら、来年に回せるかどうかを確認します。
2年次の月曜の一時間目に必修やどうしても受けたい講義があれば、回すのは無理。
では3年次は?4年次は?
どこまでずらせるか確認します。
もしも来年以降にずらせないのなら仕方ない、頑張ってどうにか今年中にクリアするしかありません。

これをやりすぎると、4年生でみんなが単位取り終わってのんびりしている時に、自分は一年生にまざって毎日授業に行かなければならない・・・という困難が待っていますが。。。
現時点でやる気が起きないということなら、「来年以降でいいや」という気楽な気持ちを持つことも大事かと。
4年で「もう後がない!ヤバい!」となれば、人間底力を発揮するものですよ。

②サボれるだけサボる。
授業にもよりますが、欠席は3回までというのが一般的に多いと思います。
私は各授業3回欠席しました。
休んでいいなら有難く休ませて頂きましょう。
出席取らない授業はほぼ行かなかったかも。
友達や後輩に代返頼んだことも多かったです。
お互いに代返し合うという、暗黙の(?)文化がありました笑
「あー今日あの子来てないから名前書いておいてあげよう」って感じで。
(今の大学はもっと厳しいかもしれませんが)
その間に配布される資料は、友達にコピらせて貰って下さい。
お世話になった友達には、ちょっとしたお菓子でお礼をして下さいね。
これ重要です。

③人に迷惑をかけないようにする
個人で受けている授業は、休もうが自分の勝手。
しかし、やはりグループワークともなれば、遅刻や欠席は周りに迷惑をかけますし、
自分の評価や信頼にも関わります。
今回も、それでだいぶダメージを受けてしまったようですね。
朝が弱いとのこと、私も朝は苦手でした。
そういう時は、友達や親にモーニングコールを頼んだり、
携帯のアラーム+普通の目覚まし時計を何個もかけたりして(時計はベッドから離れたところに置くといいですよ)、頑張りました!
寝坊は生理現象なので仕方ないっちゃ仕方ないのですが、
どうしても起きなければいけないとなれば、どうにかなります。
寝坊してしまうのは、アラームが聞こえないか、聞こえても止めて二度寝してしまうから、だと思います。
アラームが聞こえないなら、大音量に。
二度寝への欲求は強い意志で乗り越えます。

それから、今19歳くらいかな?
寝ても寝ても眠い年頃でしょうね。
もう少しすると、ちょっと変わってくるかもしれませんよ。

長くなりましたが要約すると、
手を抜けるものと、しっかりこなすものを明確にすること、
サボれる時はサボる、やる時はやると、メリハリをつけること、
授業を休んでしまっても焦らないように、
授業計画をしっかり確認すること。

>友だちと話すためだけでも、ちゃんと大学に行こうと思っても、朝起きるとどうしても行きたくなくて、2限から行く日も少なくありません。

質問者さん、ちゃんと大学行ってるじゃないですか。
私なんか寝すぎて午後の授業にも間に合わないなんてしょっちゅうでしたよ。
そして周りにもそういう人が非常に多かったです。
授業来ないで夕方からのサークルには参加とか、夜の飲み会には参加する先輩もいたし、
大学生ってそういうものだと思ってましたよ・・・笑

2限から行けるのは、なかなか偉い方だと思います。
まあ、周りがみんなしっかり一時間目から出席している真面目な人たちだと、ちょっと気にしてしまうでしょうけれどね。
でも範囲を広くして考えれば、あなたは割とちゃんとした部類の大学生だと思います。
他人がどうだから、という問題じゃないけれど、
自分は駄目だ、なんて決して思わないように。
結構頑張ってる方だと思うよ。

>もっと自分に厳しくして、卒業までがんばるしかないのでしょうか。

いやいや、厳しくしても頑張れないと思いますよ。
現に今疲れてしまっているのだから、
体も心も休ませることが大事なんですよ。
それにはどうするか、自分に厳しくするんじゃなくて、甘くするんです。
自分で自分を労わらなかったら、誰が労わってくれるの?
疲れてるなーと感じたら、「休もう!」「頑張り過ぎないようにしよう」と決めるのは大事なこと。
これは意外と勇気が必要なんです。
休んでいいのだろうか、手を抜いていいのだろうか、寝てていいのだろうか・・・
サボりなんじゃないか、甘えなんじゃないか・・・って、自分の心の生真面目さや勤勉さ、責任感とぶつかり合います。
でもね、どっちみち疲れていて物事に全力になれないのなら、
自己嫌悪を感じながら休むよりも、「休もう」「ゆっくりしていいんだ」って思いながらゆっくりする方が数倍効果的です。
自己嫌悪はマイナスになるだけ、
自分を否定せず、肯定して受け入れてあげてください。
自分に優しくしましょうね。
いつもいつもゆっくり休んでいる訳にはいかないと思うので、
例えば夜や休日、こういうときに「休むぞー寝るぞー今日はとことんゆっくり好きなように過ごしていいんだ!」と、ゆっくり休むことに気合(?)を入れましょう。
それも、メリハリに繋がります。

一人暮らしは寂しいですよね。
家帰っても話し相手いないし。
私は出来るだけ一人でいる時間を減らしました。
夜まで大学にいて誰かと話したり、あまりにも暇なのでバイトを始めたり、
一人暮らし同士で集まってぐーたら過ごしたり。
「ご飯作るから遊びに来ない?」と誰かを誘って、下手な手料理を振舞ったり、
友達や彼氏と一緒にいることがほとんどでした。
たまに夜一人だと「うわー今日どうしよう。。。」って絶望的な気分になり、
近所の本屋に立ち読みしに行ったり、ファミレスに一人でお茶しに行って本を読んだりとか・・・
試行錯誤しているうちに、一人の時間を楽しむ、ということを学んだかもしれません。

大学は県外とのことですが、実家からは通える距離なのかな?
どうにか通えるのなら、一人暮らしを辞めるのもありだと思うよ。
通学時間が長くなる分疲れるし、大学へ行くのがますます億劫になるということもあるかもしれないし、
実家にいればいたらで「やっぱり一人の空間が欲しい」と思うかもしれない。
もうすぐ大学も夏休みですね。
夏休み中は実家に戻り、ゆっくり考えてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

看護学部ということもあり、単位もほとんど必修なので、自分の将来のためにもちゃんとがんばりたいと思います。一人暮らしの家でゆっくりしたり、寝たりしてても全く疲れがとれないということもわかったので、実家から通える距離ではないので、これからは土日など帰れるように予定を合わせたりして、卒業までがんばっていこうと思います。
たくさんアドバイスしていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/12 20:01

色々悩んだり、心配事で少し頭がパンクして情緒不安定になっているかもですね!でっ、色々重なり前は気にしなかったようなことでも気になり始め、重く考える癖がついてしまって、遅刻したことや先生から注意されたことでプチんと糸が切れ、溜まっていたものが溢れたんだと思います。

今回は沢山の人前だったからでしょうが、泣いて良いと思います。泣かないと溜まる一方です。何かしら辛いから、悲しいから涙が出るんだから、それを「泣いたらダメ!」と押し込まない方が良いですよ。押し込むと精神的にきつくなり、うつや病気になる可能性があります。
相談は恥ずかしいことではないです。あなたは、悩んでるんですから相談を聞いてくれる人が必要です。人は、頼られると喜びます。嬉しいです。私もあなたと同じタイプで溜め込むタイプですが、前同じ職場の人から「頼られないから寂しい」と言われました。私は、もくもくと一生懸命働くタイプだったので、そう感じ取られたみたいです。あなたが悩んでること友達や親に相談してみて下さい。あなたの意見もあるでしょうが、周りからみた意見や答えもあるはずです。話を聞いて参考になったり、ならなくても、答えを出されるのはあなたなので、頼られてみるのもありだと思います。
泣いたことで気持ちが悲鳴をあげてるんです。あなたを助けてあげて下さい。相談すると気持ちが楽になりますよ。
先生は失礼ですね!決してあなたは病気ではないです。ただ、悩んでるだけなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母にメールでですが、さいきんのことやつらいことを話すことができました。なかなか相談できなかったりするので、夜に泣くと次の日目が腫れて余計大学に行く気が失せてしまうので土日の予定がない日しか泣くことはできませんが、堪え切れなくなる前に泣いて発散するようにしようと思います。生理中はいつも涙脆くなったり情緒不安定なったりするので、それもあったのかなと思います。夏休みに帰省できるまで、とりあえずがんばりたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/12 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A