アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カッとなるとすぐ手が出る子供について。
小学一年生の男児を育てております。もうすぐ二年生になるというのに、お友達とやりとりをするときに気に入らない事があるときや自分の気持ちが伝わらない時に頭に血がのぼってしまうようで引っ掻いたり叩いたりします。
そのことで何度も学校から連絡がきて、その度に周りの友達に大きな怪我をさせてしまうんじゃないか、やり返されてうちの子も怪我をしてないか、とヒヤヒヤしています。先に友達から手を出され、やり返していることもあるようですが、兎に角手を出す事自体をやめさせたいです。帰宅してから、自分の気持ちは必ず言葉で伝える!!と再三話しているのですが、一向に直りません。弟に対してもそうです。ちなみに弟も悪いところが兄に似てきています。泣 
言葉で伝えたけど友達が聞いてくれなかったと言って結局引っ掻いてしまうこともあります。今日なんて5人の友達に引っ掻き傷をつくったと学校から仕事中に電話が入り、なんてことをしたんだろうと気が重くなりました。理由はどうあれ(話を聞いて本人が嫌だったことについては共感をしたのち)手を出すことが駄目!と本人にまた今日も伝えているのですが‥ちょこちょこ反抗的な態度なので私も感情的になってしまいます。「僕が全部悪いってことでしょ(怒)」「そうだねっ(反抗的に)」と足を踏み鳴らされたりするので、何なのその態度!!と私も怒ってしまいます。4歳の弟にも悪影響です。夫の帰りが遅いことが多いのでそれぞれ別で世話をすることができず、怒っているときに横に弟がいます‥。もう本当にこんな毎日が嫌で嫌でたまらないです。学習能力がなさすぎて、親の思いや先生の指導も届いてなくて、この子の頭は大丈夫だろうかと心配です。気をつけると言って気をつけられていないことがいくつもあります。些細な事ならいいのですが、対人に関することはとても心配です。特に暴力は‥。
私の父や夫もこのタイプで、怒るとカッとなって物に当たるので遺伝なのかな、と考えてしまいます。今はまだマシですがこの先どんどん力が強くなって、大きくなって周りの人に暴力を振るうようになったらと思うと焦る気持ちから感情的に怒ってしまいます。もう自分の育児のやりかたには限界を感じるため、療育センターなどに行こうか本気で悩んでいます。
発達障害なんじゃないか、と思うのです。グレーゾーンの子供に対しての声がけや約束のした方のアドバイスなどがあれば何でも良いので教えて頂きたいです。

A 回答 (8件)

私は小学校に勤めていて問題児のサポートもしています。


クラスに何人かは存在するタイプ。 発達障害と認識されている子は少人数教室にいます。
昨年経験した小学校では女性に抱きかかえられて授業を受けている子を見ました。後から母親が普通学級で息子を抱いて授業を受けていると知りました。 非常に違和感のある情景でした。36人のクラスで一人母親に抱きしめられ授業をしているのです。その子は母親がいないときに何かのきっかけで暴れまくります。学校から逃走するときもあります。本人の障害もそうですが保護者のしつけも奇妙です。
今いる小学校ではルールを守らず自己主張を続ける子が半数を占める少人数学校です。 家庭環境が悪いのと友達の影響を受けている事と、学校が保護者を気にして問題児を過保護にしているのが原因です。まともな子も影響を受けて荒れています。
あなたの子は専門医に見せて、家庭での対応と学校の対応を再検討した方が良いと思います。軽症なら2~3年生になれば落ち着くかも知れません。
    • good
    • 0

子育ては、衣食住だけではない



本気で、
立ち向かわないと。

子供さんを、叱って
同じ痛みを与えないと
同じ悲しみを与えないと
治りませんよ
変わらないですよ


我が子かわいさに、
手ぬるいから、
直せない。お友達を引っ掻きまくる。

引っ掻いたなら
引っ掻きなさい。あなたの子供を。
心を鬼にして。
その日に。

そして、怪我は
お友達に一緒に謝罪に行きますよ?
全員に謝罪に行かれました?

叩いたなら、叩いて!
やらなかったのですか?

今から療育センターですか?
前兆はかなりありませんか?

やられた子は
耐えれるから、耐えますよ

誰の子ですか?
あなたの子でしょ

療育なぜ、悩むのですか?
相談に行くべきでしょ?
あなたが、育てられないなら。

私の子が、万が一
同じ事をしたら、同じ事しますよ


全部僕が悪いって事だね
この、一文句が、気になる

もしかしたら、
そのグレーな部分に
不自由し、イジメられているかも
しれない!

からかわれていたなら、
話は代わってきます。

しっかり、必ず原因を
一つずつ、解明しないと。

夫の帰りが遅いなんて
関係ない!

そんな家庭は、
日本人は、ほぼみんな同じ!
    • good
    • 3

遺伝



気質は遺伝する

小一で手がまだ
感情的に出るなら、
怖いモノがないかな?

あとは、ストレスかな?
かなりヤバイですよ。

仕事やめられますか?
お母さんが、子育てしてないだけ
    • good
    • 0

お気持ち、お察しします。

とはいえ、息子さんはきっと、周囲に対して、ものすごく不信感を持っているのだと思います。だから自分の身は自分で守らないとという気持ちが暴力という形で出てしまうのではないでしょうか。「僕が全部悪いってことでしょ(怒)」と言うのも、「どうせ誰も僕に味方してくれない」の言い換えかなと感じました。

というわけで、お気持ちはお察ししますが、次回から、息子さんを諭す時には覚悟を決めて、「天地がひっくり返ろうとも怒らない」と心に誓って挑んでみてはどうでしょう。30分でも1時間でも付き合う覚悟で。

なんなら、息子さんに対して「絶対に怒らない」と宣言して、万が一怒ってしまったら謝る、の繰り返しで挑んでもいいかもしれません。

そうやって、「自分を信じてくれる人がいる。味方してくれる人がいる」という体験を息子さんが重ねていけば、やがては暴力に頼らずとも冷静でいられる子になるかもしれません。

また、「そういう時には、喧嘩する前にまず先生に相談しよう」と息子さんを諭して、先生に対しても「そう諭したので、じっくりと言い分を聞いてやってください」と頭を下げてみてはどうでしょう。

一方では、学校で気に障ることがあった日には、古新聞をベリベリに破らせるなど、害のない発散方法をさせてあげるといいかもしれません。さらには、例えば「おちつけ~、おちつけ~」のような魔法の言葉を教えてあげて、頭に来た時にはひとりでそれを唱えてみるといいと教えてあげるといいかもしれません。

すぐには結果が出ないかもしれませんが、急がば回れで向き合ってみてください。そして私ならスクールカウンセラーや発達外来など、専門家にも併せて相談すると思います。皆、そうやって周囲の力を借りて子育てしているものです。
    • good
    • 5

子育て、お疲れ様です。


ご主人の帰りが遅く、一人で元気いっぱいの男の子さん二人の
お世話はさぞ大変でしょう。
余裕がなくてお子さんたちを怒りすぎていませんか?
話を聞いてあげる時間が少なくありませんか?
お兄ちゃんだから、年上だから、小学生だからと
一方的に叱っていませんか?
手を出してはいけない!自分の気持ちは必ず言葉で伝える!
それを頭ごなしに言っていませんか?
言葉で伝えなくてはいけないことはわかっていても、
息子さんはまだ言葉で上手く伝えられなくて、
手が出てしまうのかもしれません。
確かに手を出すことはいけないことです。
でも母親であるあなただけは息子さんの味方でいてあげてほしいです。
手が出るには息子さんにもそれなりの理由があるはずです。
学校から帰ってきたら、いきなり叱らず、
「ママとお話ししよう。」と向かい合って座ってください。
「こういうことがあったと先生から聞いたけど、そうなの?」と
まず事実関係を確かめましょう。
そしてなぜそうなったのか、話しやすいよう、整理しやすいように
質問はしてもいいですが、それ以外は途中で絶対に口を挟まず、
とにかく冷静に息子さんの言い分を聞いてあげましょう。
話し終わったら
「〇〇って言われたんだ。それは悔しかったね。」と
息子さんの悔しい気持ちを受け止めてあげましょう。それから
「それで叩いちゃったんだ。それはどう思う?」
「自分が叩かれたらどんな気持ちになる?」など
息子さんに自分で考えさせましょう。
考えがある程度まとまったら、最後に
「じゃあ、これからどうしたらいいと思う。」
と息子さんに決めさせましょう。
親が約束させるのではなく、自分から約束するのです。
あとは『子供のアンガーマネージメント』で検索してみて下さい。
怒りを抑える方法や、子供の心理がわかると思います。
子供向けの絵本や、子供を理解するための親向けの本もあります。
一緒に読んで、一緒に試してみて下さい。
    • good
    • 0

発達障害の5歳の男の子を育てています。


3歳前から攻撃的で、腹が立つとか関係なく人を押し倒したりする事が多かったです。

まず、発達外来がある小児科を見つけて相談してください。
場合により、発達検査をします。

必要に応じて、療育にしっかり通われた方がいいです。
場合により支援クラスにも変わる方がいいかもしれません。

早期療育(小学3年生ぐらいまで)が凄く重要です。

私が小児科のドクターに言われたのが、自分で抱え込まずにちゃんと専門知識を持ったプロに任せてしっかリトレーニングしたほうがいいよーって言われました。

今はまだ幼稚園ですが、担任以外に先生がついています。
そして、幼稚園が終わってから月のほとんど療育に行きます。

お仕事してる方でも、最近は学校に療育施設の担当者が迎えに行ってトレーニング後自宅に車で送ってくれるところも多いですので安心して任せられる感じです。
    • good
    • 1

発達のテストは受けてみたほうがいいかもしれません。


お母さん自身が納得できるでしょうし。

きっと息子さん、上手く言葉で表現できないんじゃないでしょうか。
周りのテンポについていけない、みたいな。
思ってることはあるのに、上手く表現する言葉が探せない。
もっとゆっくりなら考えられるのに、大勢でポンポン会話するとスピードについていけない。
慌てるからピッタリくる言葉じゃなくても発言すると、周りからはトンチンカンなこと言ってるように思われてバカにされる。
言い返したいのに、それもピッタリの言葉が出ない。ますますバカにされる。
もう言葉に(感情表現を)頼れない! ガリッ!
って感じなのかな、って思いました。

穏やかな気持ちでゆったり話してればそんなことないんじゃないですか?
上手く話せなくて癇癪おこす子、確かに同級生でいたなー、って思い出しました。
でもいつからか普通に会話できるようになったし、それとともに癇癪おこさなくなってました。

発達の検査もして、必要なら指導も受けて、様子をみていけばいつか治まってくると思います。
大変だとは思いますが、がんばってください。
    • good
    • 1

ただ駄目というだけではなく、どうしてそうなったのか、どういう気持だったのか聞いてあげてください。


先生も怒って職場に電話を掛けてくるということなので、先生も理由とかゆっくりと聞いてあげてないような気がします。
そして、悔しいことがあったり、お友達に言われて嫌なことがあったようでしたら共感してあげてください。
手を出すのは良くないことですが、その前に今は自分の気持がわかってもらえないという気持ちが強いのではないかな。
気持ちを話させたあとで、そう云う時はどうしたらいいと思う?って息子さんに考えさせたり、一緒に考えたりしてみてはどうですか。
こんな風に言ってみてはどうかな?とか、そういう時は先生にお願いしてもいいんだよとか、手を出す前に自分の考えをお友達に伝えること、自分の思い通りにはならないことも有る、譲ることも必要ということを教えたり、それは主張してもいいよねってこともありますよね。


>「僕が全部悪いってことでしょ(怒)」

絶対納得していませんよね。
どこがどう悪かったのかもわからないと謝れませんし、謝っても形だけになってしまいます。
自分の気持ちはわかるけど、お友達の気持ちまではわかっていないのかもしれないですね。
よく話を聞き、自分の立場、相手の立場、自分の気持ち、相手の気持を説明してあげるといいと思います。

直ぐには変わりませんので、気長に教えていってあげてください。
それは息子さんにとって「損」か「得」かで説明すると、意外とわかりやすいですよ。
人間、損得だけで生きるものではありませんが、折角いいことをしても手を出したらそれまでの評価がゼロになって損なのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A