アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DP965LTのCPU換装をしましたが、
BIOS画面中に『ピーポーピーポーピーポー』と繰り返し、
最後は強制的に電源断となります。何が悪いのでしょうか。

MB : DP965LT
 ※http://processormatch.intel.com/Processors/Compa …
旧CPU : Core 2 Duo E6300 1.86GHz
 ※http://ark.intel.com/ja/products/27248/Intel-Cor …
新CPU : Core 2 Extreme QX6700 2.66GHz
 ※http://ark.intel.com/ja/products/28028/Intel-Cor …
 ※ヒートシンクを付け、更にファンで冷却し50℃台
電源 : WIN+POWER 550W
 ※http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/power …
ビデオカード : NVIDIA GeForce GT520
 ※http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-g …
メモリー : DDR2 2GB × 2、HDD : 計5台

・CPUを元に戻すと正常起動する為、メモリーなどの不具合でもないと思います。
・ドライバー、BIOSはそれぞれ最新の物を適用中です。
※他質問サイトで同様の内容を質問してみましたが、これと思う解決策が出ませんでした…。

質問者からの補足コメント

  • ケースについて。
    何年も前のもので、真っ白なデザイン且つメーカーロゴなども見つからず、説明書・箱の類もないため型式なども全く不明ですが、

    ・直下数センチほど空けてビデオカード
    ・メモリは4端子2枚差しで、CPUから一番遠い位置へ差せば全く妨げになりません。
    ・電源BOXはマザーボードの外周よりも外側の為、ボードに対して垂直方向では邪魔にはなりません。
    ・ケースふたは基本取り付けない派です(付けたくてもふたを無くした訳ですが)

    他、必要な情報がありましたら、わかる範囲で回答いたします。

      補足日時:2015/07/23 08:06
  • ムッ

    CMOSクリアの結果です。
    マニュアル通り1時間放置致しましたが、結果NGです。

    ピーブ音の一致からしても、CPU温度が原因としか思えませんね。
    外す時の感覚も、持っていられない程熱くなっていました。

    と、いうことで…密林を捜索しますか…

      補足日時:2015/07/23 22:56
  • 最後、なんか訳の分からないことを言ってますね。
    みなかったことにしておいてください(;゚ロ゚)

      補足日時:2015/07/24 02:35
  • HAPPY

    結果報告です。
    結論から先に言いますと、やはりCPU放熱の問題でした。

    兜弐を購入し(足の取り付けに散々苦労し苛々しましたが)無事取り付け、
    そのままBIOS画面へ突入した結果が画像の通りです。
    E6300+SAMURAI Zで常に58℃~だった物が、QX6700+兜弐で20℃を切りました。
    同じクーラーと言え、やはりピンキリ&費用対効果は必ずしも比例しませんね。

    FIREFOXから書き込んで居ますが、以前のようなカクつきも目立たなくなり、
    全体的にサクサクしている印象です。流石QuadCore。
    これから虐めてやるつもりです。

    「DP965LT CPU換装について」の補足画像4
    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/24 21:29

A 回答 (9件)

一般的に、立ち上がり時になるビープ音は、BIOSのメーカーによって異なります。


http://www.pc-master.jp/sousa/bios-beep.html ← マザーボードのメーカーによっては、独自の場合があります。

IntelのBIOS ビープ音で検索したところ、下記がありました。
http://www.intel.com/support/jp/motherboards/des … ← ビープ音をクリック。

この中で
"高 / 低のビープ音", "高、低、高、低、高、低、高、低 の 8 回のビープ音 (各 1.0 秒)、その後コンピューターがシャットダウンします。", "CPU 温度エラー警告"
が該当するならば、
"・プロセッサーのヒートシンク / ファンが正常に取り付けられていることを確認してください。"
"・サーマル・インターフェイス・マテリアルが十分均一に塗布されていることを確認してください。"
が、原因となります。

Core 2 Duo E6300はTDP 65Wで、Core 2 Extreme QX6700はTDP 130Wです。2倍の発熱量になります。もし、CPUクーラーに Core 2 Duo E6300 のものを使っているようなら、放熱状態が悪いのではないのでしょうか。また、CPUを交換する際には、必ずシリコングリスを塗り直さなければなりません(古いグリスの残滓も綺麗に除去)。

CPUクーラーは、Core 2 Extreme QX6700のものを使った方が良いですし、中古で付いていなかった場合は、下記のような大型のCPUクーラーを別途用意した方がベターです。ケースが不明なのえ、入るかどうか判りませんが、一例として。
http://amazon.co.jp/dp/B00G1YXN6M ← ¥3,490 安い割にはよく冷えると評判みたいです。

TDP 130WのCore 2 Extreme QX6700は、現在のCore i7-4790K TDP88Wに比べても、性能の割りにTDPが非常に大きいです。放熱をしっかりやらないと、オーバーヒートしやすいです。
http://ark.intel.com/ja/products/80807/Intel-Cor …

なお、CPUグリスを塗りなおす場合は、下記をお薦めします。CPUクーラーに添付してあるものより高性能で、何より経年変化が少ないです。私も使っています。
http://amazon.co.jp/dp/B000BLBHTQ ← シルバーグリス AS-05
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a … ← 推奨できる塗り方。

BIOSの方が、先の方が述べている通りですが、通常はCMOSクリアのジャンパがある場合、それを接続して元に戻すだけでクリア可能です。私の持っているマザーボードには、バックパネルにCMOSクリアのスイッチが付いていて、それを押すとCMOSクリアになります。うっかり押すと悲惨です。また、BIOSの設定をやり直さなければなりません。

あと、CMOSクリアを行った後、"Load Setup Defaults"のような、BIOSの設定値を初期化する項目が必ずあると思いますので、一度それを選択した後、BIOSの設定を見直す必要があります。CMOSクリアをしただけでは、希望する設定になっているかどうか判らない場合があります。
CMOSクリア -------- BIOSの設定をご破算にする。初期値が入るが、保証はされていない。
"Load Setup Defaults" ------- BIOSで定めてある初期値を改めでロードする。
設定 ------- 時計や電源まわり、ファンコントロールなどの設定を行う。このあと、セーブして再起動。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c01878527
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり放熱の可能性もなくはないようですね。
旧CPU+ファンレスにファンを後付けして50℃後半ですから。

クーラーを新調するとなった場合のため伺いたいのですが、
やはり空冷<水冷でしょうか?
ざっと検索した限りではほぼ空冷オーナーさんの様でした。
(水冷は初めてなので、液体が通って平気なのか不安)

空冷にせよ、水冷にせよ、オススメはありますか?
店頭で失敗しない選び方のコツはありますか?
ケースのメーカーまでは確認できないので、その辺りは考慮しない場合で結構です。

CMOS関連は、
差し替えてセッティングモード、抜き取ってリカバリモード、
ボタン電池を抜き取るなどしてクリア、
なマザーボードだと認識してますので、今夜辺り実行してみます。

お礼日時:2015/07/23 07:56

>NOW"だった



!意味無いです。
後はご検討をお祈りします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> みなさんへ。

今回は大変親身に対応して頂き、有り難う御座いました。
無事、新CPUがゴミくずにならずに済みました。

中でも、マザーボードやCPUに関して詳細情報を頂いた方、
お陰で良い方向に進展しましたし、兜弐という良品とも出会えました。

本当に、有り難う御座います。

お礼日時:2015/07/24 21:33

BIOSの時間設定はどうなってました?



BIOSだけが原因とは思っていないが、かと言って
起動した瞬間温度が問題になるということは普通あり得ないと思います。
もちろんマザーボードが対応する範囲内のTDPならですが。

テスト起動するときはCPUクーラー無しでつける時すらありますからね。
もし温度が原因ならそれはCPUクーラーの付け方がおかしいか壊れているんじゃないかな。グリスの塗り方がおかしいとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな遅い時間にありがとうございます。
ただ、もうファン交換するしかなくなりました。

(1)マザーボードの穴に突き刺す、ファンの足の内2本の爪がバッッッキバッッッキに折れ、固定できなくなりつつある。
(2)新CPUを外そうと触ると、思わず手を引きそうな位熱い。
以上2点により、ハード面で攻めなければ(これ以上抜き差しした場合)総合的に死亡する可能性大です。

BIOSの時間に関しては、
確認していませんが恐らく"NOW"だったと思われる(実施後設定していないのに時刻があっていた)ので、成功していないのでしょう。
(マニュアルを読んだのに!)

ですので、9日配達出来なくなる前に密林で注文してしまおうと思います。
どうにもならなくなる前に。

お礼日時:2015/07/24 02:12

ANo.7です。



CMOSクリアの結果は、状況変わらずとのこと。原因は、CPU温度でほぼ決まりと言うことですね。

CPUの耐熱温度は、Core 2 Extreme QX6700 のTCase 64.5°Cとなっており、余り高くないようです。ヒートシンクが手で持てないくらいになっているのでしたら、電源を入れたあと直ぐに限界に近い温度になっているのでは。

最近のCPUは、熱暴走で破壊されることは滅多にありませんが、半導体ですので高温状態では、その寿命が短くなります。先ずは、冷やすということですね。

ご健闘を祈ります。では.........
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足に対し、リアクションありがとうございます。

密林探索結果、以下の順で検討中です。
【1】忍者四 - http://www.scythe.co.jp/cooler/scnj-4000.html
【2】Hyper 212 EVO - http://apac.coolermaster.com/jp/cooling/hyper-se …
【3】兜弐 - http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto2.html
【4】ICE WIND PRO - http://www.deepcool.com/jp/Product/ICE_WIND_PRO/

参考までに、現在使っているクーラーが判明しました。
SAMURAI Z - http://www.scythe.co.jp/cooler/scsmz-1100.html

最後に、こんな面白い物まで。
http://www.dosv.jp/feature/0710/16.htm (リテールださっ)

※個人的には、予算・口コミから 2か3だなぁと思ってます。

お礼日時:2015/07/24 01:20

ANo.5です。



補足でケースの話が出たので、一寸書きます。

空冷の場合、サイドフローのCPUクーラーは、比較的背が高くなるので、サイドパネルに干渉する可能性があります。従って、マザーボードの基板面からケースのサイドパネルまでの距離に、CPUクーラーが入るかどうかです。

虎徹を例に取りますと、下記の寸法です。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kotetsu.html ← 130(W)×160(H)×58(D)mm(ヒートシンクのみ)

従って、CPUソケットとCPUの厚みがそれに加わりますので、高さは+10mmで170mm程度あれば、収まるでしょう。実際は、ぴったりと言うわけには行きませんので、180mm以上があればケースに収まるでしょう。

"・ケースふたは基本取り付けない派です(付けたくてもふたを無くした訳ですが)" → これなら飛び出したとしても大丈夫ですね(笑)。

電源とグラフィックカードとの幅は、130(W)mmなので、65mmずつあれば大丈夫でしょう。ただ、チップセット用のヒートシンクが比較的大きいので、これが干渉する可能性があるかも? もし、サイドフロータイプが干渉するような場合、トップフロータイプを使うと良いでしょう。これなら、ソケット周りの部品が多少大きくても回避できます。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto2.html
http://amazon.co.jp/dp/B008P9C9K2 ← ¥4,479
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。大変興味深いです。

今の時点では、『兜』が超冷えそうで有力候補です。
(E6300だったかな?)前CPUに付いていたファンレスクーラーですが、
そのまま使い回しは無理のようですね。

同じクーラーの様に見えて冷却能力に差があり、
CPU動作も変わるところ、奥が深い。

お礼日時:2015/07/23 12:57

ANo.3です。



最近は、水冷より空冷は、どちらでもと言う感じです。一寸前までは、「高発熱CPUには水冷を」と言う雰囲気がありましたが、最近は、空冷のCPUクーラーの性能が上がっており、大型のヒートシンクに14cmファンなどで冷やすので、水冷と同じくらい冷えます。コンパクトに収めたい場合は、逆に簡易水冷が良いかも。

簡易水冷の水漏れですが、100%ないとは言えませんが、殆ど無いと思ってよいでしょう。それよりは、内部の液体が徐々に蒸発して、水冷の効果が落ちる可能性があります。最近は、これが嫌で空冷が流行っているのではないでしょうか。

簡易水冷は、5,000円前後から20,000円程度のまで幅広いですし、空冷は3,000円程度から15,000円程度まであります。予算と冷え方(大きさ)によります。
http://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords …

空冷で安いものでは、前回紹介した "虎徹" がありますが、下記は12cmファン・シングルで比較的安い簡易水冷です。
http://amazon.co.jp/dp/B00AZQYE7O ← ¥6,850 Cooler Master
下記は、比較的高いものの一例です。
http://amazon.co.jp/dp/B00J52KTA0 ← ¥12,544 マザーボード上のパーツとの干渉に注意。
http://amazon.co.jp/dp/B00H95MRBE ← ¥11,331 

選択する際のコツですが、店頭では先ず判りません。パッケージを見ても、仕様が判るだけです。Amazonなどのカスタマーレビューをよく読んで、評価の高いレビューが多い方を選ぶと失敗しないでしょう。悪い評価は、初期不良の可能性や使い方が合わなかったなどのケースもあるので、ある程度は仕方ありません。良い評価が沢山ある方が優秀である証拠です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

確かに、気付いたら液体ゼロで冷却能力皆無…なんて嫌ですね。
とりあえず、空冷で検討しようと思います。

予算は『8』程度ですので、財布と相談しながら考えたいと思います。

お礼日時:2015/07/23 12:53

空冷と水冷の比較だと、失敗が少ないのは空冷でしょう。



水冷というか液冷の利点は、熱源から離れた場所に熱を運んで放熱できるところにあります。そうするとラジエータの大きさや形状は空冷と比較してはるかに自由度が高くなり、大型ラジエータ+大型ファンでファンを低速回転で使って静音化を狙ったり、逆にぶん回して冷却性能を上げたりが選びやすいし、極論ではラジエータを部屋の外に設けることだってできる。

ただし液冷では、トラブって液の循環や放熱が行われない状況になると、急激に温度が上がります。まだ空冷の方がまし。

そもそもPentiumD(ダイ2個乗せP4)みたいな無茶なCPUでも空冷でなんとか出来てたわけですから、液冷は「それで遊んでみたい!」って数寄者以外にはあんまし勧めたくはないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更に回答ありがとうございます。
なるほど、無理に液冷を使う必要はないようですね。
触ったり切ったりして液体が出て来てうわー!とかなっても困りますし。

今日辺り、物色した上でCMOS模索し、ダメなら明日購入しようと思います。

お礼日時:2015/07/23 08:42

>旧CPUに戻してBIOSに入りデフォルトに戻すか、


ジャンパピンを抜き取って電源を入れればリカバリーモードになる様で、
一度やった様な気がするんですが…。時間があるときに試してみます。

ボタン電池も抜き、電源ケーブルも抜かないとダメですかね?

BIOSをデフォルトに戻すだけではダメです。
大丈夫な場合もあるが。

CMOSクリアをやるときは電源ケーブルは当然抜かなきゃダメです。
電源入れたままやるとぶっ壊れると思います。

CMOS電池はそのままでジャンパをクリアの方をショートさせるんですが、
マザーボードのレイアウトとマニュアルを見ながらやって下さい。

一定時間やってクリアできなければ電池も外してやります。
わからない場合は電源を抜きCMOS電池を外して、長時間放置してみてください。

ジャンパでクリアする場合は3分もあれば出来ます。
普通5秒か10秒なんで。

これであっさり動く可能性もあると思います。

あとBIOSがどこのBIOSなのか書いておけば詳しい人が答えてくれますよ。
自分はエラー音までは調べないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

CMOSクリアで解決するなら、追加出費もなく最善ですね。
今夜辺り試して、ダメならNo3さんの方法へ移ろうと思います。

ちなみに、BIOSは思いっきりINTELのロゴで起動するので、
INTEL製で間違いないと思います。
※過去はASUS・GIGABYTEなど使いましたが、ここまで癖のあるマザーボードは初めてです。

お礼日時:2015/07/23 07:44

インテルのマザーボードはスペックが見づらいですね。



リンクやその他ちょっと見たところでは使えそうですけどね。
CPU換装後、完全にCMOSクリアはしましたか?
時刻までリセットされないとダメです。

その後一旦デフォルトでセットアップしてから色々変更するのがいいんですが。

そこまで行けない状態?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

旧CPUに戻してBIOSに入りデフォルトに戻すか、
ジャンパピンを抜き取って電源を入れればリカバリーモードになる様で、
一度やった様な気がするんですが…。時間があるときに試してみます。

ボタン電池も抜き、電源ケーブルも抜かないとダメですかね?

お礼日時:2015/07/23 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!