アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

特許に該当するであろうアイデアを思いついた個人です。ネットで探した弁理士さんに相談した結果、類似は見つからないとの事でしたので申請することにしました。アイデアを持ちかけるメーカーも想定しています。
さて、どの段階でメーカーにプレゼンしたらよいのでしょうか。特許が得られなければライセンス料ももらえないと思うので、特許を得てからプレゼンすべきでしょうか。またその際一社か複数かの考え方は?申請後にプレゼンする考え方もあるようですが、どんな意味があるでしょうか。わたしの発明は単純なもので既存の道具に手を加えたものでより効率的になって機能が向上します。イラストでもその機能が即理解できるものでデジタル技術も動力も使いません。迂回は不可能と思います。なお、拒絶や反論の事務的プロセスは認識しております。
私自身は試作機を作って、その機能を重宝して使用しております。
思いついたアイデアを商品化するプロセスをご教授ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私はトイレに関するアイデアがあったので、TOTO、LIXIL、パナソニックのお客様相談室に電話して提案をするにはどんな手順を踏んだらよいかを聞きました


いずれも、特許が取れてからとのことでしたので、今、特許申請中です
手続きは、高額な弁理士を使わずに、すべて自分でやるので安上がりです
今、早期審査請求中です。本屋で(図書館で)特許関係の本を探してみてください
やり方が丁寧に書かれています
参考に、特許庁のホームページを挙げます
中身をよく見てわからないことは電話などで質問してください。丁寧に答えてくれます
手数料の減免があるので有効活用してください

https://www.jpo.go.jp/indexj.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり失礼しました。
初めてでログインできず今日に至りましした。
とても勉強になる内容でした。
商品化まで難関がたくさんあるようですが、
チャレンジしてみたいと思っています。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/03 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!