dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年に通信制高校を受験したいと考えてます。作文提出と面接があります。

2年前に定時制高校に合格しましたが、入学して1カ月も経たないうちに学校へ行くのが面倒になり、5月に休学届け出してからは今まで遊んでばかりいました。
漠然とですが将来が不安になり高校だけは卒業したいと思うようになりました。
将来やりたい事などはまだ何もないのですが…。

この事を作文(400字以上800字以内)にしたいのですが、文章力がないので中々まとめる事ができません。
まとめるコツはないでしょうか?
また、↑に書いてある事以外で書いたほうがいいことがあったら教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

何かの結果があったときには、必ず原因があります。


何かの目的をもったときには、必ずきっかけがあります。
もし、あなたの文章に付け加えていくなら、
 ①学校に行くのが面倒になったのは、どうしてだったのでしょう。
 ②漠然と将来が不安になったきっかけは、なんなのでしょう。
 ③高校を卒業することに、どのような意味を感じているのでしょう。
 ④将来やりたい事は特に決まっていないけれど、通信での学習をしながらどういったことをしたいと考えているのでしょ  う。
こういったところでしょうか。
例えばどう書くかってところまで書こうかなとも思いましたが、そのまま書かれたらあなたのためにならないので、ヒントはここまでです。あとは自分を振り返って考えてみてください。
後は、いたずらに誇張したり、作り話を交えないようにしてくださいね。素直に書けばいいです。

書き始めたら、400字なんてあっという間にクリアですよ。逆に800字では足りないかもというくらいに感じるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
頑張ります?
返事遅れてすいませんでした。。。

お礼日時:2015/08/30 21:49

良く書けてると思いますよ


ただ 正直過ぎて tpo.を考えた方が良いかも
言い方を 聞こえ良く に替えるとか そんな程度
多分 通信制だとそんなに厳しくは無いとは思いますが

その短文に肉付けをすると 400字以上にはなるでしょう
肉付け 少し詳しく書く ですね
悪く言えば水増し的な・・??
それらの日常等や思った事を 簡単に書けば楽かも
がんば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/08/30 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!