dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でミスしたのに、必ず定時過ぎとかに上司に報告する人がいます。
これって、なんででしょうか?みんなの目を意識しているからでしょうか?
間違えた自分を見せたくないからでしょうか?同じ仕事をしている人だけど一応私の方が立場は上だけど、私にもどうなったのか報告ありません。まあ、聞けばいいんでしょうけどね。。。

質問者からの補足コメント

  • その人の悪口ではありませんが、普段の電話の声は暗い?小さい声だけど、笑い声だけやたらでかいんですよね。これも、暗い自分を隠す周りへのアピール?とか思っちゃいます。。

      補足日時:2015/08/10 23:09
  • なるほど!コミュニケーション能力ですね!!確かに、ないのかもしれませんね!!なんか、その人は一見きちんとしていて、細かいとこも気がつくなって思っていたけど、いざ一緒に仕事すると、報告しないとことかずる賢いな、とか、たまーに、来るお客さんに対する笑顔ができない自分、コミュニケーション能力がない自分を可愛さでカバーしようとしている風に見えちゃいます。。私、病んでますかね笑…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/10 23:15
  • 人それぞれ、あると思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/10 23:47

A 回答 (4件)

コミュニケーション能力があんまりないのかな。


ホウレンソウは大事ですよね。
みんなの目を意識していることは確かだと感じました。間違えた自分を、あなたに報告や相談事などさらけだす勇気やコミュニケーション能力がないのか、又は言えるような環境でないのかなと思いました。そういう人には、聞いてあげてることしかできませんよね。そして相談していいからって態勢で構えていれば、また変化はあると思います。十人十色、お仕事のマニュアルがあっても同じようにはいかないこともありますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

言いづらいからでしょう。

    • good
    • 0

文章で上下関係が、解りませんので質問します。

貴方は上司なのですか?それとも仕事の先輩ですか?

部下は上司に報告義務があるのは当然の事ですが、先輩には話しても良いし、話さなくても良いという立場ですね。

もし、貴方が上司であれば、ことの顛末をしらない?解らない?とすれば管理監督不足です。なので、周知徹底する義務があります。部下のミスは上司の責任です。

もし、先輩であれば、知っていた方が良いと思いますが、上司の判断で充分です。

よって、貴方のご質問の意味が解りませんので回答が苦しいです。

また、彼が時間外に報告したのは、社内の雰囲気が悪く、同僚との関係も上手くいっていないのが原因だと思います。或いは、偽装と虚偽の報告かも知れません?

更に、その報告が遅い為に損害が、大きくなるようであれば、彼の報告義務は果たされたという事には成りません。

なので、上司より、叱責、或いは社内規則により処罰があると思います。それは自業自得で自滅型ですから放置しておけば良い事になります。

貴方のご質問への回答になっておりますか?すみません。
    • good
    • 0

>これって、なんででしょうか?みんなの目を意識しているからでしょうか?



 hdeiu8ehcoさんは、
そういう人は、全てまったく同じ理由で
(ミスを、なかなか上司に報告しない人)
上司に報告をしないと思っていますか?

 人それぞれ(十人十色)いろいろ
理由があると、考えないのでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!