アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生物の学名は属名+種名で表す二名法です。
異なる生物どうしで、もちろん属名は異なるが、同じ種名を持つということはありえますか?

A 回答 (3件)

正確に言えば


属名+種小名
ですね。

で同じ種小名を持つ生き物ですが、実はたくさんいます。
例えばjaponicaという種小名が付く昆虫だけで国内にこれだけいます。
http://konchudb.agr.agr.kyushu-u.ac.jp/dji/exec/ …
ちょっとこの中には種小名だけじゃなくて亜種名にjaponicaが入ってしまっているものもありますが・・・。

その代り明記するときには種小名のみで書いてはいけないというルールがあります。
必ず属名とセットです。
種小名だけでは生き物を特定できないからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんいるんですね、ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/04 23:26

No.2 sactaro04230601さんがちゃんとした回答をしてくださっているので補足として.



>異なる生物どうしで、もちろん属名は異なるが・・・
属名が同じ場合もあり得ます.
生物の名前(学名)は命名規約というものにのっとって名付けられています.同じ命名規約に従う生物同士の場合は属名は異なりますが,命名規約は国際動物命名規約,国際細菌命名規約,国際藻類・菌類・植物命名規約があり,違った命名規約に従う生物同士では属名が同じ場合があります.
たとえばアセビ(植物)の属名とモンシロチョウ(昆虫)の属名は同じ Pieris です.

またホモニムといって,同じ学名が誤ってついてしまうこともあります.でき方は次の2パターンです.
1.命名者がすでに存在している学名を付けてしまった.
2.違う属の2種に同じ種小名がついていて,後々,分類が再編成されて属が統合された場合(同じ属名になった場合),2種が同じ属名・種小名を持つことになる.

分類が難しい生物群の場合は属名+種小名だけでなく,+命名者の名前をつけることが推奨されている場合もあります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く違う生き物で属名が同じなんて面白いですね。ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/04 23:27

ちょっと調べたら


http://okwave.jp/qa/q4561983.html
なんてのが見付かった.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で調べずに質問してすみませんでした。回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/04 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!