dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTぷらら(フレッツ光)からSo-netにプロバイダを変更すると現在の価格よりも月2,000円安くなると代理店から連絡があり、転用の手続きをすることにしました。

それまではNTTに6,500円程度支払っており、So-netからの請求は5,000円弱になったが、NTTからも依然としてひかり電話代として3,000円程度請求されています。

So-netにも申し込みをした代理店にも確認したけど、お互いなすりつけで明確な回答が得られずです。これは完全にだまされたと言うことでよろしいのでしょうか。あるいは安くなる別の方法があるのでしょうか。

A 回答 (5件)

6,500円の内訳がわからないのでなんともいえないですが、ひかり電話の基本料金は500円のはずです。

3000円請求されているなら、通話で2500円つかったか、ひかり電話A(1500円:ナンバーディスプレイなど)を契約している可能性があります。

この部分はフレッツ+ぷららでもSo-netでも変わらないので、だまされたと決め付けるのは早計です。

場合によっては、以前は通話が少ない状態で
(フレッツ+ひかり電話+通話料)+ぷらら
=(5200+500+800)+1,080=7,580
で、いまは
So-net+(ひかり電話+通話料)
=5,000+(500+2500)=8,000
ということかもしれません。

これならば、フレッツ+ぷららの6280円→5000円となっているので、1280円は下がっていることになります。

まぁ、明細をみていないので、完全に推測ですが。あと、ぷららはフレッツのプロバイダのなかでは安価な部類にはいるので、OCNとかと比較すると2000円ぐらい下がるのかもしれません。
    • good
    • 1

騙されたと言う訳では有りませんが、NTT光回線料は同じです。


ただ、ブロバイダーを変えただけです。
私は、一番高いですが、OCNを使っています。
何かトラブった時には、遠隔操作も可能です。
色々なブロバイダーの代理店が顧客を求めて、保険と同じ様に勧誘しまくっています。
回線業者も同じです。
eo(関電)・J-COM(ネットTV)・kCN(近鉄)・Yahoo!BB等。
    • good
    • 1

SO-netは、光コラボレーションで光回線のみで、ひかり電話は、コラボしなかったと思います。


ですので、SO-netおよびNTT双方から請求が来ていると思われます。
よく確認をしないでコラボしたのでそのままで行くしかありません。
変更をかける場合は、SO-netを廃止して、新規にひかりを入れることになります。
    • good
    • 0

代理店のうまい言葉に騙された可能性があります。


ただ、あなたの以前の契約がどんな契約だったか不明ですからなんとも言えません。
「現在よりも安くなります」って断言するような宣伝文句が多いので、それを鵜呑みにすると騙された可能性があります。

光コラボでISPが提供していないサービスはNTT東西が今後も提供していくことになります。よって、SO-NETが提供する光コラボのIP電話サービスを利用していないなら、NTT東西がサービスを続けていくと思われますのでNTTファイナンスから請求されます。

ISP料金をNTT東西からの一括請求にしている場合だと、ISP料金が1ヶ月程度遅れて請求されてくることがあります。
ISPを2重契約した状態にある可能性もありますし、ISPもしくは、NTT東西の解除金が含まれている可能性もあります。

NTT西なら、3610円~+ISP 1000円(ファミリータイプの場合)だから、光コラボの方が高くなる場合もあります。
NTT東なら、光コラボの方が安い場合があります
    • good
    • 1

so-net側は、単に自分の所の料金とぷららの料金と比べて安くなりますよって言っただけだと思いますので


騙されたって事にはならないと思います。
NTTの光電話の契約を切ると電話が使えなくなるから切れないのでしょうか?
so-netにする事で電話の方がどうなるのかは契約者さんが把握しておくべきだったと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!