アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在6か月の娘を持つ母親です。

自閉症・発達障害のことで悩んでいます。
私は、臨月に軽度の高血圧で念のためということで帝王切開で出産しました。
その後、娘は順調(今のところ)に育っていますが、先日、滲出性中耳炎だと診断され抗生物質で治療をしています。中耳炎の原因は、ミルクや母乳が耳に流れてしまうミルク性中耳炎ということでした。

中耳炎のことでインターネットで調べているうちに、

〇 帝王切開で産まれた赤ちゃんは母親から産道で貰えるはずであった腸内細菌をもらっていないため、自閉症のリスクが高い。

〇 抗生物質を低年齢から飲んでいた子どもに自閉症が多い(腸内細菌が抗生物質で死滅するため)
 (『自閉症と腸内細菌』という論文にあり)

〇 自閉症児は中耳炎にかかりやすい(特に低年齢で)(自閉症児の親御さんのブログより)

ということを知り、娘を自閉症にしてしまったことに動揺しています。
主人なども娘が自閉症になるだろうということで、落ち込んでいます。
私としては、離婚をし私が娘を育てて、夫だけでも再婚して新たに子どもを作ってほしいとも思っています。

現在のところ娘は、ナンゴもあり、よく笑い、目も合い、人見知りも始まっていて、これといった症状がないことから、折れ線型の自閉症になることは覚悟しなければならないことだと思っているのですが、「もしかしたら上記にあてはまっていても自閉症ではないかもしれない」という希望を捨てきれずにいます。

上記にあてはまっていながら自閉症ではなかった方や、幼いときに抗生物質を投与されていた方など、
お子様の成長はいかがだったでしょうか。
また、娘にリスクを背負わせてしまってこれからどうやって娘に償っていけばいいのか、自閉症の療育など、ご意見いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 私の精神状態ですが、
    帝王切開だったことで、実母からは「ちゃんと産めなかった」ということで縁を切られてしまっています。

    主人の両親は、帝王切開については仕方ないと言ってくれているものの、「孫を障害のなくきちんと育ててね」というプレッシャーがあります。
    今回の中耳炎も、母親の不注意で起こしてしまい、ひどく怒らせてしまいました。

    主人も主人の親戚も、娘が自閉症になるかもしれないリスクを母親である私が作ってしまったことに、許せない気持ちがあるようです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/08 10:26
  • 義理の両親が住む場所は、かなり郊外のところで、一家の情報は村の人は全て詳しく知っていて、いつも噂話の絶えないところです。

    娘が産まれてから、毎日のように「村の○○さんのお孫さんは△△できたけど、そっちはまだなの?おかしいんじゃないの?」と電話があります。

    義理の親戚も「もし障害の子が生まれたら村中に恥ずかしい」と言い、祖母に至っては「もし障害の子なら、この村で生きていけない」と言います。本当に、差別意識が強いです。

    1歳を前に、私も主人とその村の義理実家で同居しなければならないのですが、仕事、子育て、義理の祖母の介護に加えて、娘の発育についてのプレッシャーに不安です。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/09 10:58
  • 義理の実家との同居は避けられそうもありません。
    夫は長男ですし、家を継ぐのは当たり前で嫁はその家の親や祖父母の面倒をみるのが当たり前という環境です。

    夫に毎日のように電話があることを相談しましたが、「親は孫を大事に思ってるから心配してるんだ。それを迷惑そうに思うなんてひどい」と、むしろ安心させられるように娘の発育を促すように言われました。

    同居先の地区は、車や人が通る度に、その車や人がどこに行くのかじっと観察するようなところで、正直「少しでも何か違うところがある人はおかしい」と思われる地区です。
    一般的にかなりの郊外にも、療育施設や相談所はあるんでしょうか?
    その地区の保健師の方は、相談者の情報を流してるようで、相談した方は「私が言った次の日の午後には村の人がみんな私の相談事を知ってたのよ」と言っていて、不安でもあります。

    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/09 23:22
  • もちろん、娘はとても可愛いし大事に思っています。

    できることなら、主人と一緒に障害があっても育てていきたいですし、そのような話もしています。

    離婚してというのは、私から離婚を言い出すというより、義理の親戚や親などから「障害のある子だったら、母親のあなたがひきとってね」と言われていることです。
    もし、障害があっても一人でも育てていかないといけないと思っています。

    ただ、毎日のように、論文やインターネットなどで「自閉症の根拠になる症状や状況」を言われて、私としてもそれらを否定する情報がほしいという気持ちもあると思います。

    不快な気持ちにさせてしまい、すみませんでした。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/09 23:28
  • やはり療育センターはそうそう各地にあるというわけでもないんですね。

    義理の親戚は、もう代々その土地で産まれて亡くなっている方たちなので、ホームにいれるとか、都会で一緒に暮らすというのは論外なんです。

    なにしろ、帰省した際は、嫁の私が炊事洗濯、介護、草むしり(若いということでご近所のぶんまで)雑用などと全てするのが「しきたり」ということで、自分の時間はおろか、食事もおかわりなどの用意で、食べることもままならいです。

    更に、同居となると、外で働いて義理実家にお金をいれなければなりません。 加えて、娘の保育所への送り迎え、お世話などもあります。

    義理の親や主人などは「子育ては母親の仕事」ということで、お世話は頼めませんので、そもそも保健師さんなどの相談に行く時間もないかもしれません。

    あと、自閉症や発達障害には後天的な要因はないのでしょうか?ないなら、少し安心できそうです。

    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/10 11:14
  • 横抱きで抱っこすると、時々は頭をぶんぶん振っていますが、反り返ることは今のところありません。
    泣いていても抱っこするとすぐに泣き止み、腕の中ですやすやと眠ってしまいます。

    授乳で目が合わないのは初めの2ヶ月ほどはあったと思います、おっぱいを見ているという感じです。
    今は、目を見てくれて、離乳食のときは、「おいしいね」と言うとにこっと笑ってくれます。

    今のところ、寝返りや声を出して笑うなど、なんでも少し遅め(平均と言われる月の終わりの方でできる)なので、義理の親も心配なんだと思います。

    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/10 11:38

A 回答 (25件中1~10件)

子育てに良い環境とは思えない。


まるで韓国の田舎みたい。
今でもそんなに閉鎖的な頭のオカシイ集落が本当に日本にあるのか?疑ってしまいます。
村をあげての集団DVじゃないですか…
子どもを連れてシェルターのようなところに逃げることはできませんか?
保健センターに相談してみてはどうですか?
子どもを守れるのは貴女だけですよ!
    • good
    • 4

どこの世界に


>中耳炎のことでインターネットで調べているうちに

>ということを知り、娘を自閉症にしてしまったことに動揺しています。

中耳炎が一気に自閉症になるんだ?
誰がそんなこと決めたんだ?って言ったら、あなたですよね?

外の人間にアー言われた、こー言われた、義親からプレッシャーが強い、
旦那からも厳しく言われる、
どれもこれも、あなたの妄想以外の何物でもない。
あなた一人がいちいち世間体や周囲の評価ばかり、体裁や見栄ばかりを気にして
いいカッコしよう、いい母親を演じようとしているだけ。

一人で勝手に暴走して妄想し出し、いつの間にか子供は障害者にさせられて
いつの間にかそれに対応した子育てや教育法へと奔走し出す。

自分の影におびえて一人でいきり立っているだけのことです。

あなたにかかれば、ただの風邪でも不治の病とでも言いだすんでしょうか?

いずれにしろ、あなたに勝手に障害者にされた子供の方が迷惑です。
もっと親として毅然と、しっかりしなさいな。

いちいち周りに流され、振り回されていないで
あなたは医者でもなければ、自閉症の専門医でもない。
なのに、たかがネットでいくつか記事を読んだだけで、まるで世界的な権威の医者まがいに
自分の素人診断を信じて疑わない。

どこまでおめでたいんだと呆れます。
今時の若い母親って、本当にどっか異常だと思います。
そんなに自分の子供を障害者にしたいんかいな?
    • good
    • 12

#9です。



>あと、自閉症や発達障害には後天的な要因はないのでしょうか?ないなら、少し安心できそうです。

基本的に「自閉症」「発達障がい」と診断される「障がい」は「先天的」です。「後天的な要因」としては、これら「1次障がい」ではなく、その後の環境経験などから「2次障がい」として、「強迫性障がい」などの精神的な障がいが出ることはあります。

また、虐待や育児放棄から「ADHD(発達障がいの1種)によく似た症状」を示すことがあります。ただし、必ずではありません。

それと、他の方も書かれていますが、後天的な障がいには「事故」が原因の物や「病気の後遺症」などがあります。

ただ、過剰に心配しても「仕方がない」とは個人的に思います。

どちらかと言うと、あなたのお礼の中で「虐待されるほど悪い人間なのに」の言葉の方が気になります。

「虐待」は「された方に非がある」事は絶対にありません。「する方が悪」なのです。つまり「子どもを正しい方法で育てる能力のない人が、子育てしてしまった」のです。けっして、あなたは「悪い人間」ではありません。

ただ、「虐待」を経験したために「何が正しいのか」の判断基準が「ぶれている」とは思います。その為にも、保健師などの「医療的な知識があって、あなたが心許せる人」の存在を、見つけた方が良いとは思います。
    • good
    • 3

後天的になる病気や障害は山のようにありますよ。

例えば、おたふく風邪にかかると片耳が聞こえなくなることがあります。インフルエンザで脳炎になって死んでしまったり重度の障害になることもあります。いろいろな原因の脳炎で知恵遅れになることもあります。でも自閉症は後天的にはなりません。
脅すようでごめんなさい。でも子どもを育てるのはそういうことなんです。危険の海を泳いでいくようなものですね。世の中で子どもを育てている人たちはものすごく恵まれているように見える人でも、みんなそういう危険と直面しながら育てているのです。(子どものお葬式にも何度も行きましたよ30年子育てしていて友人がたくさんいると本当に何回も)何でも母親のせいにしたい人たちは実はそういうことを知っていて、自分はちょっと逃げたいのです。そういう人たちの犠牲になって自分ががんばれば、自分が我慢すればと思って生きる人生って、ちょっと辛すぎますね。ただ、私はこんなに追い詰められていますとアピールしても、誰もがそのくらい追い詰められているのが子育てなので、たぶん甘ったれるなと言われちゃうだけの気がします。
助けて欲しいときは、まっすぐに「助けて」と言わないと助けてもらえません。いろいろアドバイスをもらってもそれは出来ないと言っているだけでは何も変わらないし、何も解決しません。もう危険の海を泳ぎだしてしまっているので、もうあとは泳ぎ切るしかないのです。
子どもを保育所に預けたら、保育士さんたちが助けてくれるし、療育が必要だと思われたらまたアドバイスをくれますよ。仕事場で新しい友人に出会うかも知れません。田舎の人なんかきっと私とあわないし、助けてくれるはずがないと先に決めつけていませんか?
今はものすごく不安なのはわかります。だけど、そこでネットをやっているのはたぶん一番ダメな生き方です。おっぱいあげてだっこして一緒に寝て、離乳食あげてにこっと笑ったところを写真に撮って、保育所を見に行って、田舎でも自分がやれそうな仕事を探しておきましょう。子どもを預けて仕事に行くことで義理の親たちと顔を合わせなくて良い時間があるのはすごくラッキーなことですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

娘がお昼ねしているので、早めにお返事ができました。

ありがとうございます。
本当に世の中の他のお母さんたちは、こんな不安もある大変な子育てを一人でやってらっしゃってすごいなと思います。
私も、もっと頑張らなくてはいけません。

田舎に帰ったあとの仕事先はありがたいことにもうあって、義理の家族が働いている作業所です。
毎日寝るまで一緒というのは過酷ですが、仕事があるだけありがたいと思わないといけないですね。

保育所は、いまのところお子さんは4、5歳の子どもが4人ほどだそうです、若い人がかなり少ない場所ですね。
田舎のかたは、なかなか助けてもらうというのも難しいですね、世間知らずな私が帰省したときに「娘が夜に泣いて寝なくて。」とお知恵をお借りしようとしたら、「(娘が泣いて)やかましいのは勘弁してや。うちらのころと違って、電化製品もあるくせに文句ばっかり言って甘えたらあかんよ。村のこともしてもらわなあかんのに。それに、はよう男の子産まなあかん。」と叱られてしまいました。

思い出すと気も重いですが、甘えるのはやめてがんばらないとだめですね。
励まし、ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/10 15:28

#9です。



>義理の実家との同居は避けられそうもありません。
>夫は長男ですし、家を継ぐのは当たり前で嫁はその家の親や祖父母の面倒をみるのが当たり前という環境です。

「家を継ぐ」ですか…「両親の老後介護をする」のならば、「都会に暮らして、近くの老人ホームに入ってもらい、こまめに顔を見せる」えもいいのではないかと思うのですが…

実際に「保健師が相談内容を他人にばらす」のは「守秘義務違反」です。同じ場にいた人や保健師本人が、閉塞された環境で麻痺してしまい、なんらかの「情報が欲しい」と思って流してしまうことがあるようですね。残念です。相談所はここにでも「子育て支援センター」や「保健センター」がありますが、そう言った状況ならば、少し離れた地区の施設に相談する方がいいかもしれません。療育施設は、地方都市でないとなかなかありません。

出来るだけ、「その村での同居」ではなく「都会での同居」を勧めるようにされてはいかがでしょう?

夫も「両親の悪口」は耐えれないでしょうが、「村の悪口」には少しは耳を貸してくれるかも。「おしゃべりな保健師」の性にしてみては?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

現在の様子を文面から察する限り、お子さんは自閉症ではないと思いますよ。


私の末妹の娘が自閉症です。
末妹が娘を出産した後しばらく私が二人の世話をしました。
私自身にも子供が二人いますし、他の兄弟の子も世話をしてきたことから、姪の様子が明らかに違っていることに気付きました。
新生児というのに身体が硬直し抱っこすると仰け反るのです。
風呂上りの赤ちゃんの身体はリラックスしているものですが、姪に限ってはガチガチに硬直しているので産着を着せることもままなりませんでした。
その点、質問者さんのお子さんは如何でしたか?
姪は末の妹が母乳を与えている時でさえ目を合わせませんでし笑わない赤ちゃんでした。
姪は普通分娩で生まれています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

自閉症に関して、インターネットなどでたくさんのことが噂されているようですが、ほとんどは根拠のないものです。

赤ちゃんは中耳炎になりやすく、中耳炎になったことで自閉症になりやすい、ということも大きな誤解ですし、現在目も合い、よく笑い、問題なく成長されているのであれば、特に心配されることはないと思いますよ。自閉症は生まれつきの脳の機能の障害と考えられており、生まれてからかかった病気や妊娠中の過ごし方、育て方などで確率が上がったり下がったりするものではありません。
    • good
    • 1

先ほど、投稿した捕捉とお詫びです。



自閉症とは判断されてないのですから
まだまだ大丈夫ですよ。
判断されたら考えましょう。
私も体調がいつもと違うと思って調べたりしますが
毎回、怖い病気にたどり着きます…

小児科などに掛かっても経過観察と言われる事が多いと思います。そんなに心配でしたら、小児科に行って、脳神経外科などへの紹介状をもらって、大きな病院で検査してもらったらどうでしょうか?
先ほどは、決めつけて投稿してしまい、申し訳ありませんでした…

まずは、診断です。
    • good
    • 0

拝見して、わぁ………と思いました。


確か閉鎖的な地域はありますが、今時珍しいとも思います。
子は宝 ですから。

同じ環境生活ではないので、同じ立場でお答えはできませんが、私は子供3人います。
全員 帝王切開出産でした。
上2人は自閉症ではないですよ。でも、3番目は疑いがありました。目が合わない。抱っこは嫌がる。顔は触られたくない。耳なんてもってのほかでした。
抱きしめる事も、あまり出来ず悲しい時間がたくさんありました。でも、年齢を重ねるごとに変化がありました。2歳の終わりぐらいから目が合うようなり、3歳の終わりぐらいからギュッと抱きしめてもあまり嫌がらなくなり、現在5歳。
その間にしたのは、療育です。
市が運営している療育センター。私の住んでる地域は県のセンターもありますが、小学生未満は市管轄でした。そこでの経験でかなり前進しました。
もちろん、子供たちそれぞれでしたよ。
それと2カ月から行ってる保育園の先生方の協力。
maruさんの家族、親戚の方々が聞いたら卒倒しそうですが、私の周囲は働かなくては生活できない人ばかりなので2カ月から預けてもあたり前の環境です。私の勝手な持論ですが、見えない障害って理解してもらうのは親の考えと行動で周りが変わる。
ひどいと思われるかもしれませんが、目に見える障害は優しくしてもらえやすいんです。でも、目に見えない障害は理解してもらうのには親の勇気にも関わります。
私は、親が笑顔なら子供も笑顔。
といつも思っています。
綺麗事だと思われますが、子供に対してはきれい事を通したいと思っています。
今の環境で笑顔になれそうですか?

遠い所へとは口では簡単に言えますが、仕事のことは気になります。働かないと生活できないですよね…。我が家は主人の実家と3年前に縁を切っています。詳細は省きますが、我が子が原因です。正直、楽です。色々な事にグチグチ言われなくなったので。ちなみに主人は一人っ子…。
そんなに、気になるのでしたら、地方自治体や県、市に相談窓口があるので相談してみてはどうでしょう?家族、親戚の息がかかってるかもしれないなら、いっそ県外に相談するとかでもいいと思います。
できるかどうかは分かりません。スミマセン無責任かもしれませんが、私ならそうします。
私は今では、まぁ、いっかぁと思えるようになりましたが、それまでは苦しく悲しくゴメンなさい。とも思っていました。でも、我が子、笑顔なんです。療育に連れて行かされても、楽しそうで笑顔なんです。
だから、カミングアウトして楽になり、して欲しいこと、してほしくないことを周りにお願いしまくってます。
療育にかかってる時、言われたことは
「療育を始めるのは早ければ早い方がいいですよ」

来年、小学生になります。
普通クラスになれるか分かりません。
まだ、グレーゾーンと言われています。
でも、いいんです。
半分、強がりですが。

私はmaruさんに自分の時間を作って欲しいですね。
発達障害の関わり方の本を読んだことありますか?
ネット情報ではないですよ。
普通の子供にも、言える事がたくさん書いてありますよ。

なんか、今までの記憶が蘇ってきて支離滅裂の文になったかもしれません。
強力(協力)な味方ご主人につけてください。
それと、子供にゴメンなさい。と言いたいかもしれませんが、生死に関わる時以外、言わないであげてください。もちろん生死に関わるような事はダメです。頑張り過ぎないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今の電話攻撃や、同居に先だって、なかなか笑顔は出ないです。

里帰りなとができず、夫も近くに頼れる人がいなかったため、帝王切開の退院日から一人で赤ちゃんのお世話をしてきて、疲れちゃいました。

でも頑張らないとだめですね。

お礼日時:2015/09/10 11:42

しっかりしなよ!母親でしょ?すみませんイライラしました。

帝切だったからって、自閉症の子いるお母さん会ったことないですよ。障がい児だからって恥ずかしいとか何なんですか。実母も義母も旦那もひっぱたいてやりたいわ! 自閉症じゃなくても、中耳炎になっちゃう子どもたくさんいますよ!
自閉症決め付けるみたいな言い方許せない。
自閉症ならば大変だけど、あなたがしっかりしないと。娘さん支えて行けるのはあなたしかいないんですよ。そんな親や旦那、こっちから捨ててやるわ!

私なら即離婚します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

不快な思いをさせてしまいすみませんでした。

しっかりしないといけないですよね、何ひとつ満足にできてません。
がんばります。

お礼日時:2015/09/10 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!