プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ3ヶ月になる♂の母親です。
新生児の頃は起きてるときはずーっと泣いてる赤ちゃんで
「育児はこんなに大変なものか!?」と思っていましたが、
里帰りを終えた位から手のかからない子供になりました。
(1)布団に置いたら1人で指しゃぶりなどして勝手に寝る。
(2)夜中に起きて泣くことが少なく、起きていても1人遊びしている事が多い。
(3)お風呂に入れてもベビーカーやベビーシートにおいてもちょっと窮屈そうな顔をするだけで、すぐに寝てしまう。
(4)昼間も1人遊びが多く、ぎゃーぎゃー言わない。
などです。
はじめは育てやすくていいなぁ~位に思っていましたが
あまりにいい子過ぎるので逆に心配です。
自閉症のお子さんは乳児期育てやすかった子が多いと
ネットで見てからは気になって仕方ありません。
当然こんな小さい時期にわかるはずもないし、
もしそうだったとしても子供に対する愛情は変わりません。
でもうちの子は新生児の検査で非常に珍しい内分泌の
病気をもっていることがわかり、それからというもの
私自身が非常に心配症になってしまいました。
いろんな病気や障害を想像してしまい、今の病気を告知
された時を思い出したりして泣いてしまうときもあります。

こんなに手のかからない子供っているんでしょうか?
それと変な心配をしすぎるのをうまく気分転換できる
方法はないでしょうか?

A 回答 (6件)

#4です。

言葉がきつく伝わってしまったかな?反省です。
全然気を悪く何てしてませんよ。

健常児ならと申し上げたのは、質問者さんのお子さんが健常児だからと言う意味ではなくて、健常児だったら安心ですか?と言う意味です。

多分、全然違う所でやっぱり頭を抱えていると思いませんか?
中学受験がうまく行かない~とか就職先が決まらない~とかお嫁さんがろくでもない~とか・・・

だから、心配するのは母親だから当たり前だと思うのですよ。ただ、その内容が微妙に違うだけで。

これをうまく自分の中で処理していくかどうかで、随分違うとは思いますけどね。

私は出来る限り後ろは見ない事にしてます。
もしもこの子に障害がなかったら・・・
もしもこの子が乱視でなかったら・・・
と、もしもで考えるのはやめました。
だって、すでに障害児だし下の子は乱視だし~。

その状態のまま受け入れて、障害のある我が子がいかに楽しく人生が送れるか、一緒にいてやれる間だけ、出来る限り頑張ろう!
乱視の娘は出来るだけ本人が困らないように、ちゃんとした眼鏡をかけさせよう!
と解決策を見つける事に意識を集中します。

質問者さんも「もしも病気だったら」「もしも障害だったら」はやめて、そうだった時に「どうやったらこの子に一番いいだろうか」と考えられる精神状態を作って行く事が大切なんじゃないかな?

私も昔は質問者さんと同じでしたよ。変われますって。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度回答していただきありがとうございます。

>質問者さんも「もしも病気だったら」「もしも障害だ>ったら」はやめて、そうだった時に「どうやったらこ>の子に一番いいだろうか」と考えられる精神状態を作>って行く事が大切なんじゃないかな?

うっ!まさに私が旦那に言われていることです。
それでも「私の気持ちなんて分からないくせに!」と
毒づいておりました。。
悲劇のヒロインになっていたのかも・・・。
親ならみんな子供の心配は尽きないですよね。。
子供はまだ3ヶ月・・まだまだこれから長い子育てですよね。
私ももっと前向きに頑張らなければ!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 22:23

いますよ。

うちの子、手がかかりませんでした。
上の子の新生児の頃こそ、ちっとも寝なくて寝不足で死にそうになりましたが、私が育児に慣れてきた頃には、こどもも落ち着いてきました。下の子は、新生児の頃から、置いたら勝手に寝てました。
特に(3)(4)なんて、二人ともそうでしたよ。

変な話ですが、最初の頃、赤ちゃんはみんなチャイルドシートが好きなんだと思いこんでました。
だってどちらも一度も泣きませんでしたよ。と言うか逆に泣き止む事すらありました。
私はスーパーで寝転がって叫ぶ事は許さない、断固としてやめさせる!と覚悟を決めてたのですが、何のことはない、二人とも一度もしませんでした。
おむつも二人とも3日くらいで外れました。これは時期さえきていればすぐ外れる、と言う話しを読んでいたので、実行したら本当に楽でした。
離乳食も、断乳も、おしゃべりもとにかくスムーズでした。
友人に「あなた楽し過ぎよ~」と言われた事も…。

子どもの何割かは最初から手のかからないタイプだそうです。何割かは親がどうがんばっても手のかかるタイプ。残りはごく普通にそこそこ手がかかるけど、言えば分かるタイプ、だそうですよ。
だから、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。

変な心配をしすぎるのは、残念ですけどやめられないです。親だから、いつまでたっても子どもの事は心配ですもの。私もずっといろいろ心配し続けてますよ。
そういう時は、楽しい事をいろいろ思い出して気分転換してます。

幼稚園に入るくらいまでが一番心配でした。何しろ存在自体があまりに頼りなくて…、だから質問者さんの気持ちは良く分かります。
普通の親だったらみんな同じ気持ちです。あなただけじゃないです。心配する事は悪いことじゃないと思います。それだけ気にかけているという事ですから、その分お子さんはあなたに守られているという事ですよ。体調の変化にすぐ気付いてあげられるし、外部の危険からも守ってあげられるという事です。大事な事です。けして悪いことではないです。

そのまま愛情いっぱいに育ててあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>普通の親だったらみんな同じ気持ちです。あなただけじゃないです。

なるほど・・・。確かにそうかもしれません。
もしかしたら私自分だけが病気の子供をもって特別なんだ・・・かわいそうなんだ・・と
思っているのかもしれません。
みんな同じですよね。
心配して、泣いて、笑って・・・の繰り返しなんですよね。
なんだかすごく楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 22:07

手のかからなかった育てやすかった乳児期を持つ自閉症児の母です。

心配をさせてしまった側の人間ですかね。

私にはもう一人健常児の娘も居ます。

では、健常児なら安心でしょうか?

母親ですから、障害があろうとなかろうと心配する事には変わりがないです。

自閉症児は大変ですが、教え込んだら忘れないので安心してほっておけます。宿題もきちんとしますし、身の回りもきちんと片付けます。お願いすれば無償でお手伝いだってきちんとしてくれます。
健常児はそれなりですが、言っても言っても片付けないし、ほっておくといつまでも宿題にも取り掛かりません。お手伝いを頼んでも見返りを要求して、挙句お姉ちゃん(自閉症児)にさせていたりします。目が離せません。

自閉症児の将来は心配ですが、うまく軌道に乗れば、この子ならきっと真面目に生きて行ってくれるでしょう。
健常児はいつまでたっても気が抜けそうにないです。要領がよくて、楽に生きられる方法を探しているので、いつ横道にそれるか、私はこの子の方が心配です。

そんな風に言うお母さんもたくさんいますよ。

障害がなくても、心配するネタはどんな子供にでもあります。尽きる事なんてないですよ。
だから、障害だけ特別扱いしないでくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の書き方が悪かったようで気を悪くされたのならすみません。
自閉症が・・というのはネットでたまたま見たから
心配になっただけで、便秘になれば腸の病気では?
と心配する状態なのです。
>では、健常児なら安心でしょうか?
私の息子も先天性の病気を持って生まれていますので
健常児ではありません。
だから障害があることを特別視しているわけではないんですよ。
ただ何かあると「また病気では??」と必要以上に
心配になってしまい質問させてもらったのです。
成長するごとに親の心配は増えるって言いますよね。
それなのに今からこんなんでどうするんだと
我ながら情けないです。。。

お礼日時:2006/02/16 20:02

ご心配なく!手がかかるのはこれからでーす(笑)。


3か月過ぎた頃って、一番ラクな時でしたよー。うちの子もわりと手のかからない子だったと思いますが、それでも3か月くらいまではこちらも必死でした。
3か月過ぎるころには夜もだいたい寝るようになり、こちらも育児に慣れてきて、「あら意外とヒマだわ♪」なんて喜んでました。
が、5、6か月頃になると、寝返りをするようになったり、つかんだものを口に持っていったり、離乳食の心配やら、そのうちはいはいするようになったり、つかまり立ちするようになったりすると、それはもうヒマどころじゃなかったです。3か月くらいまでの大変さなんて…はっきりいって何をそんなになやんでいたのかって思うくらいのものです。
で、1歳過ぎれば今度は言葉が遅いだの卒乳だの、2歳ぐらいになれば今度は反抗期で大変、3歳ぐらいになればおむつ外しに大変、そのうち幼稚園に入る頃には集団生活での悩みと、次から次へと手のかかることが起こってきます。
うちの子はわりと手のかからない赤ちゃんでしたが、1歳以降、
かなり大変でした。現在幼稚園児ですが、今でも困ったちゃんで、手はかかりっぱなしです。
病気のことで、いろいろ心配なのですよね…。育児の息抜きはできていますか?少し手を抜くことも大事ですよ…。初めてのお子さんではなかなかそうも思えないでしょうけれど。
うちは2人目が、まだ小さいのですが、あらっと思うぐらい一人めに比べてラクです。こちらの気持ちの持ちようでこんなに違うんだと。ご主人や手伝ってくれる人の力をかりて、少し子供と離れる時間を持ってみてはどうでしょうか。だいぶ違いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の方のお礼にも書いていますが、ちょっと情報過多になってしまって混乱しているのかもしれません。
旦那は「そんな事言ってたらきりがないよ」と言います。
私もわかってはいるんですが、ついつい心配してしまうんです。
今後歩き出したりして忙しくなれば、杞憂もなくなるかもしれません。

お礼日時:2006/02/16 19:49

>でもうちの子は新生児の検査で非常に珍しい内分泌の


病気をもっていることがわかり、それからというもの
私自身が非常に心配症になってしまいました。

上記の件は私には分かりかねる事なので申し訳ないのですが、次女(2ヶ月)は質問者様のお子さんと同じように手のかからない子です。
大変楽させてもらってます。

親孝行なお子様でいいじゃないですか!
もしかしたら居間は手がかからないかもしれないけど、これからはかかるってこともあるかもしれませんよ。(脅しているわけではありません)
気分転換は、手のかからない分、日中起きて機嫌がいい時にたくさん遊んであげる事が一番だと思います。

逆に家の場合は長女が大変手のかかる子です(今でも)
本当に大変です。頭がどうかなっちゃうくらいですよ。

自閉症のことも詳しくないですが、ネット情報は本当にたくさんあるのであまり鵜呑みせず、参考程度にとどめた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
確かにこれから手がかかることも十分ありえますね。
それはそれで心配になるかも・・・です(笑)
今は赤ちゃんが寝てばかりで結構暇なので
ついパソコンと睨めっこしてしまいます。
それがいけないのかも。。
今起きてるから掃除機かけたら遊ぼう!と張り切って
掃除を終えるともう寝ていたりするんですよ・・・。
今は親孝行なんだなーって思うようにします。
初めての子供なんで神経質になりすぎてるかもしれません。

お礼日時:2006/02/16 19:42

まだ育児経験はないのですが現在甥が自閉症などの可能性があり診断中ですので参考までに。


赤ちゃんの頃も大変でした。
そんなに育てやすかった記憶はないです。(結構会ってたのですが)今3歳ですがさらに手の負えない状態です。おまけに先天性心疾患もかかえています。
逆にすごく手のかからなかった甥や姪は障害の疑いはまったくなく元気に育っています。

私も今妊娠中でけっこう神経質というか心配性なので将来育児の際にいろいろと心配してしまいそうです。
でもお母さんのためにはあまり本とか見ないで個人差があることを理解して気にしすぎないことと周りから言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠中との事、おめでとうございます。
大事な時期に回答していただいてありがとうございます。
私も周りから「最近は情報過多で変な知識ばかりつける」と
言われます。
正直そう思います。
私も気にしすぎないようにします。
ton1115さんも元気な赤ちゃん産んでくださいね。

お礼日時:2006/02/16 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A