dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は以前一般事務を1年間していて、更なるスキルアップのために一度その会社を退職し、経理専門学校に通い日商簿記2級を取得しました。所が転職活動をする中で「資格だけもっている人間に経理を任せられない」や「実務経験がないとこういう仕事は難しいよ?」など言われる始末。活動前からこういう事を言われるのはだいたい予測はついていたんですけど実際に言われるとやっぱり嫌な感じがします。一応求人情報誌やWebもひととおり見てみましたが「経験者優遇」などと書いている企業が多く目に付きます。こういう企業に応募するのは無謀でしょうか?だとしたらどのような手段を取ればいいのでしょうか?ちなみに私は23歳、まだ資格を取得してから4ヶ月弱ぐらいです。

A 回答 (2件)

私は一般事務員ですが・・・。



>一応求人情報誌やWebもひととおり見てみましたが「経験者優遇」などと書いている企業が多く目に付きます。こういう企業に応募するのは無謀でしょうか?

「経験者優遇」という言葉に屈さないで下さい。「経験者のみ」と言われれば未経験者ではどうしようもありませんが、あくまで「優遇」なのです。ゼロを基準としたら経験者はプラスにはなれど、では未経験者だからとマイナスされるわけではありません。決して未経験者を門前払いしていないと思います。無謀ではありません。

私は商業高校で事務のスキルを身につけましたが、にもかかわらず卒業後は5年近く店員をやっていてほんの片手間の事務の仕事しかしていませんでしたので、事務員になるにあたってはもう高校在学中に取得した資格を履歴書に羅列するしかありませんでした。とても片手間では事務経験があるとは言えませんでした。たとえ資格だけであって実務経験が無くても知識はゼロではなく、経理事務をできる素質はあるのですから実務経験は無しでもとにかくやる気をアピールしてください。一度退職されてまで努力されているのですから簡単にあきらめないで下さい。ほんと新卒くらいの意気込みで!

ちなみに私は簿記も2級持っているのですが学校を卒業して10年が経とうとしています。あまりにもブランクがありすぎて、学校の先輩でもある経理のお局様の仕事を積極的に手伝う自信すらありません・・・。お局様はご自分が公休でお休みの時に経理事務の補助をする私とは部署が別の一般事務員さんが先日辞めてしまったので公休を返上して経理事務をされています。私も知識が無いわけではないので教えてもらえば補助は出来ないことはないのですが、自分の部署の一般事務でてんてこまいなのでお手伝いを積極的に言えない状態です。資格をとってもあまりにもブランクができると自信もますます喪失していきます。資格を活かす仕事に尽きたければブランクは少ない程良いのですから。

どうかhfk010様の意気込みを認めてもらえる企業がありますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。とにかくやる気をアピール!ですね。これからも屈せず活動します。

お礼日時:2004/07/01 16:09

一番いい方法は、給料はどんなに安くてもいいから税理士事務所で最低でも6ケ月くらい働かせてもらうといいですよ。



実務と勉強したことの違いが良く分かります。

何より、税理士事務所での実務経験あり、が強いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。税理士事務所とかで働きたいのは山々なんですけど、実際私も数件回りましたがそれこそ「未経験者はご遠慮いただけますか」見たいな態度を取られて面接の予約すら取れなかったりしたんですよね・・・。難しいものですね。

お礼日時:2004/07/01 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!