アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうなんでしょう?化学反応や相対性理論が大人になって役になった試しが無いですよね?

A 回答 (17件中1~10件)

おぼれている人が三平方の定理を知っていても役に立たないっていう理屈と同じような気がするのは、私だけでしょうか?



学校で学習することは、多角的に考える力を養う点で非常に役立っています。
勉強とは、人生を楽しむためのものです。
例えば、環境問題を考えるときに、理科の知識が役に立たないでしょうか?
近隣に科学工場が建設されるときに住民説明会に行って説明されて、化学反応という言葉が理解できなくでは賛成も反対も出来ません。
相対性理論の基礎知識も無い、江戸時代の人にSF映画やアニメを見せて楽しめると思いますか?

学生時代に理解していても大人になったら忘れてしまうと言いますが、概要はしっかり記憶しています。
概要しか勉強していなければ、大人になったらすっかり忘れてしまいます。

あまり例として適切ではないかもしれませんが、これしか浮かばなかったので例として挙げますが
福島で原子力発電所の事故が発生した時に、
「放射能に汚染された人が、他の地域に避難して日本全国に放射能をまき散らしている」
といっている中学生がいました。まだ、放射能について学習していないのですね。
江戸時代に生きていた人達なら同じ様に思うでしょうね。しかし、正しい知識のある人に言わせれば、差別発言です。

HIVの問題についても同じこと
生物、細菌、ウィルスについての知識の概要を知っていれば、正しい対処法を教えてもらうだけですぐに理解できます。
かたら、教育を受けていなければどうでしょうか?
祈祷師の祈りの方を信じるかもしれませんね。

今後、世界中で色々なことが発生します。
色々な知識が必要です。不必要な知識なんて有りません。

日本は、他の国と比べたら
行政や企業が説明会や勉強会で集まってもらった市民に説明するのに非常に楽なのだそうです。
国民のほとんどが学校に通って基礎知識があるから、正しい説明をすると理解してもらえるとのこと
他国では、小さい子供に説明するようなことから説明しなければならないので、非常に時間が掛かるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2015/09/30 02:15

生活の中で役に立つことがあるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2015/09/30 02:12

使用済みの整髪スプレーに穴をあけてみてください。


理科の知識があれば問題ないですが、
なくて爆発して怪我をすれば、理科勉強しとけばよかったと
気付くと思います。
災害の際、2つの選択肢が生と死であるなら、
少しでも知識があれば生側を選択できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2015/09/30 02:12

社会に出るとわかりますが、理数系の素養のある人とない人とでは「話の運び方」「物事の進め方」が変わってきますよ。

それに気づかず暮らしている人は、すでに「場」を限定されている、あるいは自分で狭めてしまった人です。同類(理数音痴)しか集まらないので楽と言えば楽なのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2015/09/30 02:13

相対性理論は高校までの範囲ではないですよね?もし大学で相対性理論を学ぶとすると、そちらに興味があって、将来的にも使う可能性があるから学ぶのではないでしょうか?



 専門職の範囲がどれくらいか分かりませんが、例えばスーパーで働くとしても、倉庫で悪臭や火災事故が起こった場合に、化学反応を知っていれば原因を予測して解決する事が出来るかもしれません。

 高校までの勉強で出て来る内容は学問的には基礎なので、全てが役に立つわけではないにしろ、将来何か問題が発生した場合に、自分で解決できる人間になるのか、自分は分からないから賢い人に任せようという人間になるのかの違いとして出て来ます。

 また、理科・数学の勉強は原因があって、過程があって、結果があると言う論理的な思考の訓練であると考える事もできます。上の例でいえば、化学反応の勉強は化学反応を暗記する事自体よりも、化学反応を題材に論理的な思考の訓練をする事に意味があるとも言えます。こういう訓練をしておかないと、将来的に何か問題があった時に、原因を分析できず勘だけで適当に対応して、問題をなかなか解決できないという事態に陥る事も多いでしょう。

 仕事を始めれば、何の問題も無くいつもスラスラ進むと言う事はないでしょう。必ず何か想定していない問題が発生するものです。この時に論理的な思考が出来るか出来ないかは、仕事能力に大きく関わって来ます。ハッキリ言えば、大人でもちゃんと考えるのが面倒くさいからと、考えなしで適当にやっている人も多いです。論理的な思考の訓練が足りない人ですね。ですが、そういう人はあまりいい仕事はできず、なかなか出世しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2015/09/30 02:13

1000人の中に1人逸材が出てくれば社会にとって大きなプラスになるのです。


しかし、子供の頃には誰が役に立つかわからないから、分け隔てなく一律に教育するのですよ。

特に資源が無く技術や科学で食っていくしかない日本国の場合は、そのウェイトが大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2015/09/30 02:14

理科を学んでないのですね。

理科が他の科目と最も違うのは、ただ一点・・目的が内容でない事。
 指導要領にこう書かれています。
【引用】____________ここから
第1 目標
 自然に親しみ,見通しをもって観察,実験などを行い,問題解決の能力と自然を愛する心情を育てるとともに,自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り,科学的な見方や考え方を養う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[第2章 各教科 第4節 理科:文部科学省( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry … )]より
 一言で言うと「理科の目標は科学的な見方や考え方を養う」のです。決して、理科は「化学反応や相対性理論」を学ぶ学問ではなく、『科学的な見方や考え方を養う』学問なのです。

科学的な見方や考え方とは何でしょう。それは、
 観察や実験で[なぜ?]と疑問を持ったとき
1) 推論:理由を推論する。
2) 実験・観察: その推論が正しいか否かを実験や観察で確認する。
 ※ 誰でも追試できる客観的なものであること
 ※ 推論が間違っていると言う結果が出ても良い
3) 結論:推論が正しかった事を証明(あるいは否定)する。

 これが「科学的な見方や考え方」なのですよ。

ゆで卵が剥けない。
剥けるのとそうでない物がある。
どうも買った日によって違うようだ。
1) 推論:古い卵が剥きやすそう。
2) 実験:新鮮なものと一週間経過した物を同じ条件でゆでる。
 古いほうが簡単に剥ける。
3) 結論:古い卵の方が剥きやすい。
 これができるか否かが理科を身につけられたか否かなのですよ。
 これがさらに
Q:なぜ古い卵が剥けやすいのか
1) 推論:乾燥しているから?
2) 実験:乾燥しないように保存した物とそうでない物を比較する。
  実験:新鮮な卵をシリカゲルで包んで数日乾燥させ比較する。
3) 結論:・・?
Q:他の原因は?
??

>化学反応や相対性理論が大人になって役になった試しが無い
 それは理科に限りません。
 私は小中高と市内でも指導的な理科の担任めぐり合えました。高校時代は進学校でしたから、たとえば化学は4単位でした。
 2時間連続授業で実験を行ってから講義。試験以外は座学はまったくありませんでした。そこで[推論][実験][結果]を徹底的に叩き込まれました。
 そのときに身につけた科学的な見方や考え方は、私の財産です。

>化学反応や相対性理論
[化学反応]
 灯油を1リットル燃やせば、水か2リットルできる。
  灯油(C₁₄H₃₀)として、完全燃焼で何リットルの水ができるか?
  だから結露が起きる。一方炭(C)だと水はできない。
 タンパク質は温度で変性する。
  肉は加熱すると消化しやすくなるし、多くの細菌は70℃で死ぬ
[相対性原理]
 私は、結論だけでなく、それがなぜ誕生したかを学びました。
 マイケルソン・モーリーの実験( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4 … )を説明するために、走っている車内で物を落としても足元に落ちる(ガリレオの相対論)ように、高速も一定なのではないか。鏡を持ってものすごい速さで走っても物理法則は同じように成り立つ。それで色々な事を説明すると・・
 相対性原理の知識ではなく、大事な事は「それが誕生した科学的な意味」を学ばなければ意味ないですね。

 私は、子供達に次のように理科を学ぶ意味を教えています。
 就職して先輩からマニュアルを渡されてそのまま仕事をしていたが、「ここはこう改善した方が良い」と思ったら、実際にそれを(誰でも県使用で切る)実験で証明して、それを提案しなさい。迷信に打ち勝つ唯一の手段が「科学的な見方や考え方」なのだと。それを身につけるために理科を勉強して行くのだよ。とね。
 それを身につける最善なほう方が理科と言う学問なのです。

 単なる知識を学ぶのだと、迷信や宗教と変わらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2015/09/30 02:13

田舎で大工さんしてたら英語は必要ないか? 最果ての地から移住して来た変わり者の外国人が、トイレを様式に改造してくれ、と来ないとは限らない。



学問は巡る巡って何らかの役に立つから学校で最低でも9年も勉強するのであって、役に立たないと思っても、生活上、何かしらの知恵に成っているはずである(ありたい)。朝起きて何かをレンジでチン。入れちゃいけない物は、僅かに有るはずの理科の知識で回避できているかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2015/09/30 02:13

そんなこと事今さら言うのはおかしいし、きりがないでしょう。

苦手になれば嫌になればすぐ言う負け惜しみですよ!やる人はやってますから文句言わず、社会に出て必要ないの解っていても、皆やってますよ、あなただけがやらされているわけではありませんから!郷に入れば郷に従え!ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2015/09/30 02:13

同感です。


 経済学を勉強すれば、何もしなくともどんどんの金が入ってきますよね。経済学を学んだ人が、みんな大企業の役員で、大金持ちなのが、その証拠でしょう。
 政治学なら、誰でも総理大臣になれるし。できそこないでも国会議員ぐらいにはなれるでしょう。
 文学をやれば芥川賞は取れるし、外国語を学べば世界中の人と話せるようになります。

 文系って、大人になって、世界中で大いに役に立っていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2015/09/30 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!