dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
最近部屋のドアがハンドルレバー側の縦枠にぶつかって
ガンガン音が鳴るようになりました。
以前にも同じ事がおきネットで調べて自分で蝶番のねじを回してみると
かなり綺麗にしまるようになり
今回も同じ要領でねじを回すと
今回は逆にひどくなってしまいました。
元に戻そうと思えば思うほど閉まらなくなってしまいました。
詳しい方おられましたらご助力お願いします・・・

上枠のハンドルレバー側とハンドルレバー側の縦枠の下部に隙間が開いており
ハンドルレバー側の縦枠上部がぶつかっていると思われます。 
どのねじをどの方向にどのくらい回すと改善するでしょうか。

どうぞ、ご助力お願いいたします。。。

「部屋のドアの蝶番のねじの回す方向」の質問画像

A 回答 (1件)

調整蝶番は、固定しているビスを緩めてから調整ネジを回して、調整後に固定ビスで固定がセオリーです。

むやみにいじくらず、まず構造を確認して空です。
 なお、旗蝶番ですから、袖が変形していたらそれを直して「蝶番おこし」で調整します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!