dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年ほど働いたアルバイトを自主退職し、今後どうするか決められない無職の女です。
高校を卒業して大学進学をしました。就職活動もして、なんとかレストラン業界で内定をいただいたのですが、卒論を書くことができずに大学を中退、内定も取り消しになりました。とりあえず働かなければと思い、派遣で某ホテルで接客のアルバイトをし、3年後には直接雇用のアルバイトで働かせていただきました。しかし、自分の仕事ぶりに絶望し、私が居ないほうが職場もうまく回るだろうという考えに囚われて、先月退職を致しました。振り返ってみると中途半端な生き方です。人と話すことも苦手で友達も人脈も皆無に等しいです。前置きが長くなりましたが、ここで質問したいのは、今後の生き方についてです。何の計画もなくバイトを辞めたので、やりたい仕事も分からず、PCの前で求職情報を見ながら一日中過ごしています。パートを掛け持ちする母親と二人暮らしですがこのままでは母の負担になるし、なんとか職を見つけて母の負担を軽くしたいのですが、どんな職に就いたらいいかもわかりません。この年齢なので、飲食のアルバイト等は避けたいのですが、正社員の求人を探すと手取りが14万円いくかいかないかのものしか見つけられず、母の負担を減らす生活が出来るか不安です。資格は秘書2級とサービス接遇検定2級だけです。知人から、この期間を使って自動車免許を取るのはどうかというアドバイスも貰ったので、とりあえず求職活動より先に自動車免許を取ろうかとも考えています。わかりづらい文章ですみません。20代後半の女性としてふさわしい大人になりたいです。その為に私は何をしたらいいのでしょうか。飲食のバイトでも手取り18万くらい貰えて社保労働保険完備ならそれでも良いのでしょうか。医療事務等の正社員も考えましたが、正社員であっても昇給賞与がなく手取り14万円ならば飲食のアルバイトで稼いだほうが良い気もするのです。しかし、ここで飲食バイトを選んだらもうお終いのような気もしますが、正社員目指して頑張るべきでしょうか。飲食の正社員だとお休み(土日休みや大型連休、有給消化)が取れないという理由で避けたいと思っています。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございました。
    自分の考えをわかりやすくまとめてくださったので、いったい何に悩んでいたのか、どうしたいのか、少し明確になったような気がするので、ベストアンサーに選ばせていただきます。
    ありがとうございました。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/28 09:29

A 回答 (9件)

まだ27歳だし、焦らないで下さい。



質問文を読ませていただいても、いろんな思考がぐるぐると渦巻いていて、まとまっていないように見えます。

「悩む」と「考える」は別物です。
あなた様は、今「どうしようどうしよう」としか言っていない気がします。

心を落ち着けて、どうしていったら良いか考えましょう。

良いアイデアは、心が落ち着いていないと生まれないものです。

聖書に「明日のことを思い煩うな」という言葉があります。(良ければ調べてみてください)

あなたの希望を整理してみると

・母の負担を軽くしたい
・飲食のアルバイトは避けたい
・月給14万円では少ない
・自動車免許を取るべきか(求職よりも)
・20代後半の女性としてふさわしい大人になりたい
・飲食のバイトでも、手取り18万+社会保険労働保険完備ならそちらを選ぶべきか
・正社員を目指すべきか
・今、飲食バイトを選んだらおしまいではないか
・飲食の正社員は休みが取れないから避けたい

こんなところでしょうか、、

人は、本音と思考の両方の心で思い悩むようで、

あなた様の本音、感情、心。。つまり「こうしたい」「こうしたくない」という心は

「飲食バイトにはつきたくない」。
なぜなら、今ここで飲食バイトを選んでしまうと、一生このまま年をとっても飲食バイトで終わってしまいそうだ、という未来に対するネガティブなイメージを持っているから。

それでもなぜ、やりたくもない飲食バイト、或は飲食関係の正社員を考えるかというと
それは思考の部分で、その思考とは「手っ取り早くお金が稼げるから」です。
早く稼がないとお母さんの負担にもなるからです。

結論として
私が思うに、あなた様は「飲食バイト」はやめたほうが良いと思います。

それ以外の分野のアルバイト又は正社員の仕事を探したほうが良いと思います。

免許の取得は、それ自体は取っておいて損はないと思います。
けれども
今の状況では、あなたの中でのプライオリティは低いと思います。
免許はいつでも取れます。お金もかかります。

あなた様のプライオリティは、「お金」と「なりたい大人になるためのステップ」だと思います。

27歳はまだまだ若いと思います。
今までのキャリアや資格もあります。

新しい仕事は覚えるまでが大変かと思いますが、どんな分野の仕事もあなた様のキャリアになって
理想の大人になるためのステップ、経験値として加算されます。(今までのキャリア、派遣でのホテルの仕事、バイト、それに
資格等の財産、強みもあります)

それでも、大まかにはどういう分野が好きかはわかっておいたほうが良いと思います。
いろんな分野の仕事があります。

そればかりは、本人にしかわかりません。

試しに「13歳のハローワーク」など読んでみたらどうですか?

私のしたい仕事に飲食バイトはありませんでした。
過去に販売の仕事をしていました。
自分には向いていると思いました。が、この仕事をしていると「こんなことするために生まれてきたんじゃない」のような思考が湧いてきました。
私のしたいことは他にある、ということの証拠だと思います。

どういう分野が適しているか、どんな仕事をしたいのか、は質問紙等で調べることもできます。
ネットで調べてみればヒットすると思います。

腰を据えて、将来のキャリア、なりたい自分像を考えてみては?

焦ることはないですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご丁寧な回答に感謝しております。
冷静に考えて、自分の軸に沿って仕事を探そうと思います。

お礼日時:2015/09/26 12:27

看護師目指せば食いっぱぐれなしです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それはそうですね。
看護師になる覚悟はなくて・・・すみません。

お礼日時:2015/09/26 12:23

No.6で回答した者です。



ご質問があったので、再度回答させて頂きます。
ちなみに、私は一人暮らしです。
私の友人でも事務職で一人暮らしをしている人は何人もいるので、自立も可能だと思いますよ。

ただ、勤めだしたばかりで、手取り14万円くらいだと、不可能とは言いませんが、かなり切り詰めないと一人暮らしは厳しいと思います。
出来たら実家にいたほうが、良いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ご回答をいただきましてありがとうございます!
一人暮らしなのですね。尊敬いたします。
昇給のある企業で努力することで、自立した社会人になりたいという希望が湧きました。
今は実家で親に甘えていますが、恩返しできるよう就職活動します。

お礼日時:2015/09/21 13:43

土日に休みを取りたいのでしたら、やはり土日休みの場合が多い事務職のほうが長続きするかもしれませんね。



給料は事務職だと、おっしゃるように手取り月額14万円程度だと思いますが、昇給やボーナスが出る会社もありますので、そういったところを狙ってみてはどうかと思いますよ。

ただ、事務職は人気があり、転職の場合は実務経験を求められる事が多いので、未経験者は厳しいです。
とにかく、ある程度希望の条件をクリアしている求人があれば、まずは積極的に応募しましょう。
もし採用になっても、嫌だと感じたら断っても良いのですから、色々考えるよりも、まず行動を起こすことが大事ですよ。

ちなみに、私は長年事務職に就いていますが、質問者様と同じで、日祝日に予定が入る事が多く、日曜定休が都合が良いと言うのも、今の仕事を選んだ理由の一つです。
なので、個人的には、仕事を長続きさせる為にも、休みの取りやすい仕事を選ぶのもアリだと思いますよ。

運転免許については、もし田舎にお住まいでしたら、場合によっては取得をお勧めします。
と言うのは、田舎だと事務職でも銀行など、ちょっと仕事で外出する際も車で移動が必要なことがあるからです。
また、車通勤が出来れば、通える範囲がぐっと広がるので、より就職に有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昇給・ボーナス出るなら頑張れそうですが、やはり事務職は競争率が高いのですね。。
ちなみに一人暮らしでしょうか?なるべく自立したいとも考えているので・・・
運転免許は、それほど田舎に住んでるわけではないのですが何かと便利になると思うので、やはり教習所に通おうかなと思います。

お礼日時:2015/09/21 08:28

ゆっくりお休みになられてはいかがですか?文章から、切羽詰まった様子が伝わります。

土日休みにこだわる理由もよくわかりません。平日休みなら、どこに行くにも空いています。役所や銀行関係の段取りも楽です。プラス方向に考えると気楽になりますよ。

しかしギリギリの状態の人に「運転免許取得」はおすすめできません。運転は常に気を張り詰めていないと、とんでもないことになりかねませんから。免許だけ取得して「怖いから乗らない」ペーパードライバーも多いです。そういう人が、たまに運転するのは、ハッキリ言って迷惑です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
休んでていいのか・・・焦りの気持ちに負けてしまいます。無収入という現実を舐めていました。
土日休みの理由は自分の予定が土日に集中しているためです。前のバイト先では休み申請出せば休ませてもらえてましたが、正社員となるとそう我儘が言えなくなると思うので、それでは自分の人生の楽しみが奪われてしまうと思ったので・・・。甘えた理由で申し訳ないです。。
運転免許を取るのは迷惑ですか。自分の気持ちが安定したら免許は考えることにします。助言ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/19 09:11

理屈っぽい方ですね。

行動する前から理屈をこね回してあーだこーだからこうなるとか。これではらちはあかん。私は何をすればいいのでしょうかと伺いをしてるんですから、皆さんのアドバイスを素直にやってみるのもいかがなもんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「いかがなもん」というのは・・・「やってみろ」ということですか?それとも「自分で考えろ」ということでしょうか?
理屈っぽいですか・・・確かに言い訳をして何もしてないだけですね・・・
でも、もうどう判断すれば良いかわからないのです。自分ではその時は正解だと思っても必ず深く後悔する人生だったんです。
大学中退・バイトの退職・・・退職に関しては悩んで悩んで、周りにも相談して決めたつもりでしたが、いざ辞めた今、深く後悔しています。
でも、そうですね。「素直にやってみる」という、行動で後悔を打ち消すしかないですよね。
理屈こねて腐ってても仕方ないですね。

お礼日時:2015/09/19 08:54

おじさんです。


「20代後半の女性としてふさわしい大人になりたいです。その為に私は何をしたらいいのでしょうか」
→ご質問をゆっくり読みました。
今までの職場、仕事がうまくいかない根本的な原因は「人と話すことも苦手で友達も人脈も皆無に等しいです」でしょうね。
それだと、どんな高偏差値の大学を優秀な成績で出ても同じ結果になってしまいます。
何故ならば、社会は学業ではなく、人間関係だからです。
これから、その点をゆっくり改善していきたいですね。
それさえ、解決すればいろんな活躍ができますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
人間関係の改善ですか・・・
無職になって、恥ずかしくて誰とも連絡が取れない状態になっていました。
勇気を出して連絡を取ってみます。
もし働けるようになったら積極的になろうと思います。

お礼日時:2015/09/19 08:28

>正社員の求人を探すと手取りが14万円いくかいかないかのものしか見つけられず


上記だって少なからず母親の負担は減らせるのです。
>飲食の正社員だとお休み(土日休みや大型連休、有給消化)が取れないという理由で避けたい
何だかんだ言って、とにかく何もしたくないように感じられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
確かに私は何をやっても中途半端で何もしたくない人間なのかもしれません。
手取り14万ももらえれば確かに有難いお話なのかもしれません。
とにかくまずは働くことを目標に活動しようかと思います。

お礼日時:2015/09/18 14:11

今をどうするかというよりは「定年退職時に貯金がいくら手元にあれば私は生きていけるのか」を考えてみてはどうですか?


そうすれば月々の貯金ノルマもわかりますし、目標収入額もわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
定年退職時の貯金金額ですか・・・
そうすると、初任給だけで考えるのではなく、昇給賞与も含めた給与の展望を考えるべきですね。
今が苦しくても貯金をすれば何とか自分を生かしていくことが出来るかも知れない。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/18 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!