アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドリフトはカーブで使うので速度を落としたほうが安全なのでフットブレーキでやるのが普通と思っていましたが、
他にアクセルを急にふかしてタイヤを滑らせたり、遠心力でタイヤを滑らせたりするなどがあります。
アクセルをカーブにきてから急にふかしたり、カーブでスピードを落とさずに遠心力を働かせたりするのは車が横転するなどの危険があったりしないのですか。この方法が使われるのはなぜですか。

A 回答 (9件)

まずは、ドリフトがどうやるものかとか、どうするものかとか、そういう基礎的なところを、ネットであさっても結構出てくるはずですので、最低はその程度の知識を得てから、分からないところなどを聞いてください。



まぁ折角なのでドリフトについて簡単に。
舗装路でのドリフトは遅いです。静摩擦・動摩擦の話がありましたが、静摩擦>動摩擦なのでグリップ走行>ドリフト走行でグリップ走行(普通の走行)のほうが速くなります。まぁ簡単にいえばF1でドリフトするバカが居ないのはドリフトのほうが遅いからです。
しかしグリップ走行が難しい道、ダートとか雪道ですが、その場合はグリップしない=ドリフト走行が基本になります。ラリーなどでは4WDが今では基本ですが、この場合4輪ともにトランザクション(タイヤが回る力)を掛けられるようにして、4輪ともにドリフト状態で(まぁほぼ常にドリフト状態で)走り続ける感じになります。ラリーの車載動画などを見れば、クルマの向きと走行方向とが常にズレているのが分かると思います。

ラリーやダートで使うドリフトは速く走るためのドリフトですが、日本で主にもてはやされているのは、これとは別の遊びのドリフトです。ドリフトすることが主なので遅くても構わないのです。コーナーエンドでスピードががた落ちでへろへろになっててもOKなのです。
似たようなのにサウジドリフトというのがあります。基本的に直線路をお尻を左右に振り振りドリフトするような感じです。日本ではタコ踊りなどと称される現象に近いのですが、これなども同様に遊びのドリフトです。

あと横転ですが、クルマのタイヤはそれほどグリップが強くありません。だから横転する前にタイヤが滑り出します。

最後に事故らない(自損含む)ようにアドバイス2つ
今のクルマはABSが付いていて、ブレーキをどんなに強く踏んでも『前輪がロックして操作不能』なんてことにはならないので、安心して強く踏んでください。
それとハンドルは切りましょう。『この速度じゃハンドル回しても曲がれない』と思うとハンドルが回せないことがありますが、案外クルマは曲がってくれるものです。上記のABSで前輪がロックすることはありませんので、どんなに『曲がらない』と思ってもハンドルだけは根性で切るようにしましょう。
    • good
    • 0

>急にふかしたり、カーブでスピードを落とさずに遠心力を働かせたりするのは車が横転するなどの危険があったりしないのですか。


 横転はしないが、スピンやコースアウトするリスクが高まる。

低速でドリフト走行を楽しみたいのであれば、
細いタイヤを履いて「雪道、砂利道へGo」です。
    • good
    • 0

補足


実際は、この状況に、ブレーキング等による重心の移動によるタイヤにかかる荷重変化に伴う摩擦の増減が重なった結果が現実の挙動になります。
    • good
    • 0

タイヤのグリップ、基本的には静止摩擦によって得られます。


机の上の箱を押す(引っ張って)動かすときの摩擦です。
動き出す直前の摩擦を最大静止摩擦といいます、一旦滑り出すと摩擦は極端に小さくなります。
急にアクセルを吹かすと、車は急に加速できないのでタイヤが滑って空回りします、一旦滑り始まると摩擦が小さくなり、簡単に横滑りします、遠心力で横転するより、横滑りが先になります。
転がり摩擦は滑り摩擦の見方からすれば、静止摩擦(の連続です)。
またタイヤのグリップは縦グリップ(駆動、減速)と横グリップ(横滑りに堪える)がありますが、縦グリップ力+横グリップ力=常に一定です。
つまり駆動力で縦グリップを使うとその分横グリップ力が小さくなります、言い換えれば横滑りしやすくなります。
カーブ途中で急アクセル=縦グリップを使い横滑りしやすい状態で、トルクそれほど過大でなくても縦グリップが滑る、一旦滑ると、縦・横グリップ関係なしに非常に小さい滑り摩擦になります。
    • good
    • 0

コーナリングは直前のストレート区間でフットブレーキで充分に減速させておいて、前輪に荷重がかかっている状態から曲がって行き、クリップを抜けたら加速していくという流れが基本動作です。


F1ドライバーもラリードライバーも最高速のままでヘアピンカーブに突っ込んでいくアホはいません。
ドリフト専門のD1ドライバーですらコーナー進入まえには充分にブレーキングしています。
ブレーキングに失敗すればコースアウトして破損させるかガケ下へ転落するだけです。

>カーブでスピードを落とさずに遠心力を働かせたりするのは車が横転するなどの危険があったりしないのですか。この方法が使われるのはなぜですか。
いざコーナーにさしかかってからオーバースピードに気づいてあわててブレーキを踏むなどすれば、遠心力の比率が100になるのでクルマは簡単に横滑りします。
駆動力には遠心力を少し打ち消す作用があります。
が、それもクルマのタイプごとにあらかじめ決まっているコーナリング可能な限界速度内での話です。
限界速度を超えたスピードでは土屋さんでも曲がれませんよ。
    • good
    • 0

なにを聞きたいのか正直分かりませんが…。



例えば、一定の円周をぐるぐると回るとします。
低速ならばそのまま回っています。
ある程度の速度になるとリヤが遠心力で持って行かれ、滑り出します。
ドリフトの初歩の練習で使われる方法ですが、グリップ力がないタイヤを使えば使うほど、低い速度でテールが流れ始めます。

速度を落とした方が安全は安全ですが、そんなのつまらない。
すぐにグリップが回復してしまうでしょう。

フットブレーキでドリフトするのは、高速から一気に減速し、フロント荷重にしたままコーナーに進入する。
こうすれば、リヤの荷重がかかっていないので、リヤが滑りやすい=ドリフト状態 となります。

コーナーでアクセルをふかすのも、遠心力で滑らすのも、ほぼ一緒です。
コーナリング中にアクセルを踏み込めば遠心力でリヤが外に持っていかれます。
高速でコーナーに侵入しても、フロントに荷重が乗っていなければアンダーステアになるだけです。

要するにドリフトは、いかにリヤの荷重を抜くかということになります。
    • good
    • 0

> 速度を落としたほうが安全なのでフットブレーキでやるのが普通



この発想が間違い。
ドリフトは車をスライドさせることで速度を出来るだけ落とさずカーブの出口方向に車の頭を向けるのが目的。なので速度を落として安全にということならドリフトさせないでグリップの限界ギリギリで抜けた方が、同じ速度でドリフトさせるよりタイム的には速いでしょう。
ドリフトは正確には4輪を滑らせていて、後輪の滑る量の方が大きいから車のお尻が振れて車の頭がカーブの出口方向に向くというもの。で、カーブの出口でちょうどスライドが止まるようカウンターステアをあててスライド量を調整する。

スライドさせるきっかけは幾つかあって、一番おだやかなのは単に適度なオーバースピードで突っ込むこと。(^^; FF車は後ろが軽いのでこれだけでもドルフとに入れます。
次がカーブの手前でブレーキを軽く当てて重心を前に移動させたところでアクセルを踏み込み接地力が小さくなった後輪を空転させてドリフトに入る方法。FRはこれが多いんじゃないでしょうか?
あとはサイドブレーキを引きつつハンドルを切る方法。
どれも一般道で試みてはいけません。特に最後の方法は。:-)
    • good
    • 2

要するに、前輪をグリップさせて向き変え(きっかけ)たと同時に、後輪タイヤのグリップが失うほど負荷がかかればスライドするから、カーブで遠心力がかかった時に急にアクセル吹かしたりする。



ノーマルの車は横転しないぐらいのグリップ力のタイヤしか履けないように設計されてるから大丈夫。
パワーある車でもカーブのRに対して限界超えてオーバースピードだとハンドル切ってもグリップしなくて真っ直ぐ走る曲がらないからアクセル踏んでもドリフトしない、
それか横向きになっても滑って曲がりきらないからね。横転するならぶつかったあとだな。

速い速度でドリフトする車は、ノーマルよりハイパワーエンジン、グリップの良いタイヤ、専用に改造して横転しないようサス変えたりして車高落としたりしてるし。

横転するとしたら
車高上げてハイグリップタイヤはかせたら横転するよ。
あとは、溝に引っかかるとかぶつかるとか浮き上がるとかアクシデントがあれば横転するがこれはしょうがない。
    • good
    • 0

フットブレーキでやるのは速度を落とすのもあるが荷重を前に持っていくのにやってるんだな。


後ろの荷重を減らしてスライドさせやすくする意味な。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!