プロが教えるわが家の防犯対策術!

1年10カ月働いた契約社員(歯科助手)を
21日でやめます。毎月17万くらい。
退職後旦那の扶養に入る予定で今手続きを進めてもらってます。
扶養にはいると失業給付金もらえないですよね?
知らなくて..,
ちなみに2月出産予定で只今7ヶ月。

離職票をもって延長手続きを。とありますが
私はこれをして大丈夫ですか?
いつからもらえるんですか?
扶養に先に入ってしまっては、
だめなんですかね
1年くらいは働く予定がありません。。
けどいずれ働きます。(パート予定

全然わからないので
1から教えてください

A 回答 (3件)

出産・育児を理由に退職した場合は、退職後にハローワークに申し出ることで受給期間の延長申請ができます。


具体的に言うと、本来求職者給付(いわゆる失業給付)はほとんどが退職から1年が受給期限なのですが、それを最長3年延長し元の1年と合わせて4年後までが受給となるようにするということです。
育児などが落ち着き、仕事ができるようになったらハローワークで求職の申し込みをすると延長が解除になり、そこから約1年後までが受給期限となります。
また、出産や育児を理由に延長申請していた方は、受給制限がある退職だったとしても制限がなくなりますので、すぐに受給開始できるようになるかと思います。

日程などはハローワークで説明されると思いますが、とりあえずはすぐにハローワークへ行かれた方がいいでしょう。

扶養に関しては、実際に受給されるようになるまでは、他に収入がなければ入っていて問題ないでしょう。
    • good
    • 0

妊娠中はもらえませんが、出産後はもらえますよ。



ですが、失業保険が支給されている間、旦那さんが厚生年金に加入している場合、あなたは旦那さんの厚生年金からの離脱手続きをし、自分で年金を払いに行かないといけません。

健康保険は扶養のままで大丈夫ですよ。

ここらへんの説明は、支給が始まる前にハローワークで詳しく教えてもらえるので、とりあえず、会社を退職した後、ハローワークに手続きに行かれると良いと思います。

産後何カ月から働くのかも具体的に考えて行けば話しもスムーズにいくかもしれませんね。

ちなみに、私は産後1年は家に居たかったので、逆算して産後9ヶ月の時から支給してもらえるよう、仕事を探す振りをして、90日分全部支給し終わってから職を決めました。

自己退職ならさらに3ヶ月の待機期間もありますし、早めに手続きに行き、おおまかな計画を立てた方がいいと思います。
    • good
    • 0

働く予定がないともらえませんよ。

出産予定の退職は、明らかに対象外。10か月目まで働きと手当てがでるらしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!