アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供のSLのミニチュア(おそらくD51)を見て思ったのですが

機関車の大きな動輪(?)が4つ並んでいますけど、曲がったレールの上でも問題なく走れるのでしょうか?

無論、走れているからそうなっているのでしょうが、現代の列車の両端に車輪がある構成に見慣れてしまうと(大丈夫かな)と思ってしまいます

もしくは、あの動輪ってレールに沿って多少軸が回転するのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    う~む

    質問の意図が誤って解釈されてしまっているようで申し訳ありません

    知りたかったのは
    一直線に短い間隔で並んだ車輪が、曲がったレールをなんで曲がれんの?
    という意味なんですが

    余計意味不明ですかね?

    鉄道模型屋さんに行けばわかるのか・・・

      補足日時:2015/10/23 22:04
  • うーん・・・

    あと
    普通の車両の場合、車輪が前後にふたつあり、それが1セットで車両の下である程度回転してレールに追随していきますよね?

    それがSLときたら
    4連の車輪が(おそらく固定?)されてて、どう見ても無理がありそうな
    カーブのときは極端に言うと端が浮いてたりするんですかね?

      補足日時:2015/10/23 22:16

A 回答 (9件)

SLの軸間距離の事を仰っておられますが、3軸ホギー台車の電気機関車と軸間距離は同じようなものです。


じゃ、台枠に固定されている動輪が、どうしてカーブを曲がれるか?
答えは簡単。カーブの度合いに応じてゲージを広げているから。

勿論、軸間距離が4mを超えるようなSLでは、中間の動輪が左右自由に動くような仕組みであったり、動輪の一部にフランジを設けない構造のSLもあります。

質問の趣旨とは離れますが、何故、カーブがスムーズに曲がれるか?
これは、皆さま回答どおり、円錐踏面だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、カーブを曲がるメカニズムはある程度わかります

フランジを設けない、動輪が左右自由に動く 
いろいろ見た目では分からない仕組みがあるのですね

お礼日時:2015/10/23 22:51

大丈夫なように細工がしてあります。



機関車自体は頑丈に作られているので問題ないのですが、レールのほうが傷んでいきます。
おっしゃるように固くて長い四角いものを曲がったレールの上を走らせるので、レールに横向きの力がかかります。
レールに横向きの力がかかるのは、車輪の内側に脱線しないようにつけてあるでっぱり(フランジと言います)がこすり付けられるからです。
そこで横向きの力を弱める工夫として、真ん中の動輪のフランジを小さくしたり、無くしたりしてあります。
また、D51に関しては第4動輪軸が左右に数ミリ動くようになっていて、これによって横向きの力を弱めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるふぉど 多少遊びがあるわけですね

それなら わかる

お礼日時:2015/10/23 22:53

例えば、鉄道模型のNゲージ(1/150)半径300mmでも何の問題も無く走行します。


実物に換算すると半径45mというとんでもない急曲線です。
実物のD51が走るような路線は半径200m以上はありますから、心配はいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですね。実際に走行テストまで行っていただいてありがとうございました。

お礼日時:2015/10/23 22:46

先ほどの補足です。


>一直線に短い間隔で並んだ車輪が、曲がったレールをなんで曲がれんの?
レール幅=車輪幅ではありません。
余裕があるのです。
びっちりだったら、おっしゃる通りまっすぐしか走れませんね…
その許容量を超えるカーブは作らないのですよ…
    • good
    • 0

問題なく曲がれます。


車軸は回転しません。
車両の旋回能力は、遠心力とステアリングフォースとのバランスによって決まります。
自転車が曲がるのはハンドルを切るからではなく(もちろん多少はあります)重心を傾けることによる内側に働く力(ステアリングフォース)によるものです。
同じ原理ですね。
レールはカーブでは水平ではなく内側が低く傾斜してます。
それに加え、車輪の構造です。
平らではないんですね…
それらによって、バランスが取れるように作られているわけです。
もちろん、新幹線のようなスピードを出せればすっ飛んでいきますが(遠心力のほうが強くなるから)…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ステア~は、バイクに乗ってるので理解できます

複数の要素で成り立っているようですね

お礼日時:2015/10/23 22:45

4輪のものは知りませんが、5輪だと中央部の車輪にフランジがないらしいです。

フランジがなければ急カーブにも対応しやすいでしょうね。
フランジがあるにしても、車輪の幅を広げるなどすればカーブに対応できそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なかなか鉄ちゃんの世界は奥が深いですね・・・

お礼日時:2015/10/23 22:43

もしかしたら4個の車輪のどれかが外れても脱線しないように4つ並べた?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いえいえ、質問してるのはわたしなんですけどねw

お礼日時:2015/10/23 22:43

列車の車輪は外側が太く、内側は細くなっています。

カーブを曲がる時に遠心力が働きますので外側は太い車輪で内側は細い車輪になるのです。ですから自然に曲がるようになっているのです。
 おそらくこれは馬車や大八車を作る時に左右の車輪の大きさが違うとまっすぐ行かないことから気がついたのだと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E8%BB%B8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

早速のご回答ありがとうございます

ほんとに大丈夫なんですかね

お礼日時:2015/10/23 22:07

問題ありません、その為に車輪は平らでは無く傾斜がありますからね!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

早速のご回答ありがとうございます。
しかしながら、余計に混乱しています

お礼日時:2015/10/23 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!