アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理科の問題なんですが、かぼちゃとあさがおを人工的に受粉させた場合、実はできますか?
受粉後、袋をかぶせておく場合、かぶせない場合があるんですが、どちらでも結果は同じでしょうか?

A 回答 (4件)

まず、どちらの花粉をどちらに受粉させるのか?


自家受粉の手順は?

カボチャは雄花と雌花があって話は単純だが、朝顔は一つの花に雌蕊と雄蘂がありその上自家受粉も可能

カボチャの雌花に朝顔の花粉をと言うのであれば良いのだが
朝顔の雄蘂を排除せず、朝顔の花に単にカボチャの花粉を振り掛けるだけであれば、袋を被せたとしても自家受粉で結実してしまう


また、袋を被せないと言うことは、別の花粉がつくチャンスがあると言うことであって実がなるかもしれない

と言うことで、具体的にどういう実験をするのか明確でないと、結果は色々あることになってしまう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
手順は、かぼちゃの雌花に朝顔の花粉を受粉させるというもので、おそらく実がなる可能性が全くないのは
袋をかぶせるほうだとわかりました。

お礼日時:2015/11/08 00:19

屋外でカボチャやスイカやキュウリを育てていると、大概、人工授粉しなくても、虫が花粉を運んで受粉して結実してしまいます。


従って、袋をかけないと、虫が来て勝手に受粉して実ができてしまうでしょう。(でなければ、その植物の原種は、他の増殖方法を採らなければ、とっくに絶滅していたでしょう。)
虫になったことは無いので良くは判りませんが、たぶん、蜜のありそうな花を、次から次から回るのでしょう。
カボチャならカボチャだけ専門的に回るとは思えません。
すると、本当に、朝顔からカボチャ、カボチャから朝顔に廻る虫が居て、自然界でも受粉だけならしているだろうと思います。
でも、カボチャ朝顔や朝顔カボチャができたという話は、聞いたことがありません。
異種植物の花粉もゴミも、めしべについても、無視するようにできているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

理科音痴で、異種植物同士で結実するのかどうかもよくわからず、勉強になりました。
実験の場合はその環境がどうかによるんですね。
その辺もよく確認してから解答するようにします。

お礼日時:2015/11/08 00:26

授粉しません。


袋の有無なんて関係ありません。

(ひねくれた問題だと、
袋をしていないと、後から周りにかぼちゃがあったり、
ハチがいて授粉して結実の落ちがあるかしれませんね。)

カボチャは、ウリ科カボチャ属の総称です。
アサガオは、ヒルガオ科サツマイモ属の一年性植物です。
科も属も血が合うので授粉できません。

カボチャとズッキーニはそんなに似ていないのに
同じ属なので、交配できます。

属が違うと基本的には交雑をしませんが
アブラナ属は複雑です。

因みに、
江戸時代の初期に渡来した
カボチャアサガオという多年草があります。

http://ogawamachi-organic.jimdo.com/%E6%B4%BB%E5 …

http://katei-saien.me/post-577.html

http://www.yasashi.info/ru_00009.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
受粉はしないことがわかりました。
袋をかけてないと、もしかしたら、周りにかぼちゃの花がある場合は実がなる
可能性がなくはないので、その可能性をどうみるのかは、解答が戻って
きてから確認します。

お礼日時:2015/11/08 00:22

想像ですが、カボチャはウリ科でアサガオはヒルガオ科だから、袋をかぶせても、かぶさなくても実は出来ないと思う。


 人間がヒツジとオマンチョする様な物だから、絶対に子どもは生まれてこんと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。科が違うと実ができないことがわかりました。

お礼日時:2015/11/08 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!